プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:264
  • 昨日のアクセス:259
  • 総アクセス数:1067249

QRコード

DIMORの夏

7月上旬の小潮。
自分のメインフィールドの直島諸島でLEGAREから発売されているバイブレーションルアーDIMOR70を投げこんできました。
真夏のデイゲーム。周囲2.5kmの無人島。
狙いは、マダイ、ヒラメ、スズキの3魚種。
直島諸島に釣りの軸を置いて2年。
魚種ごとに釣れる位置、レンジ、時合が違うので
オールラウンドに楽…

続きを読む

四月の直島諸島/JOLTYで3魚種を攻略

また今更ですが今年の春のお話。。
四月の直島諸島釣行。
春は多くの魚が産卵や体力を回復するために
岸に近づき大型が釣りやすい時期です。
主なターゲットは
こちらの3魚種!
ヒラメ(鮃) 産卵期に入り、エサを求めて浅場に接岸します。
マダイ(真鯛) 産卵のために浅瀬に移動し、一年で最も大型が釣りやすい時期で…

続きを読む

ヒイラギパターンはTracyでヒラメ狙い

今更ですが、冬ヒラメ狙いにおけるヒイラギパターンについて釣りログを残しておきます。
ヒイラギは、ヒラメやマゴチの餌となるベイトフィッシュの一つです。
汽水域などに生息し、海底付近を小さな群れを作って泳ぎ、冬期のヒラメ狙いにおいて、ヒイラギの形をしたルアーが効果的な場面があります。
ヒイラギの平べったい…

続きを読む

スネコン50S / アミコン40S でエリアトラウトゲーム

NX.label×BlueBlueのコラボ第2弾。
「加来匠完全監修」アミコン40S
プラグならではの浮遊感とフッキングの良さを武器に マイクロワインドゲームを更に進化させましたルアーです。
凍える冬の朝。
アミコンを投げたくて岡山から車で2時間。
庄原市のフィッシングリゾートにやって来ました。
アミコン40Sをキャストし着底さ…

続きを読む

ブローウィン60S / アミコン×エリアトラウトゲーム

時差投稿ですが
この冬にハマっていた
庄原市にあるフィッシャーズリゾート。
発売されたばかりの
ブローウィン60S を購入し2025年の初釣りへ。
岬エリアにて活性の高い魚をターゲットに
ブローウィン60Sで探っていきます。
動きは強すぎず弱すぎずのウォブンロール。
そしてトメを入れた時の揺らぎ。
飛距離も文句なし。

続きを読む

FIELD MONITOR 契約のご報告

  • ジャンル:日記/一般
  • ( LEGARE)
【ご報告】
LEGARE(レガーレ)は、イタリア語で「繋ぐ」や「結ぶ」という意味を持つ言葉です。
この度、 LEGAREとFIELD MONITOR契約を結ばさせて頂きました。
中国エリアの LEGARE FIELD MONITORとして
活動させて頂く事になりましたので
何卒宜しくお願い致します。
岡山県を拠点に活動している釣り人です。
瀬戸内海の…

続きを読む