プロフィール

森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:380
- 総アクセス数:1084693
QRコード
釣りとは「待つのが祭り」である?
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
通称“キビレ護岸”にて短時間調査。師走の大潮、いつ始まるのか?まだ見ぬ“キビレ祭り”の期待へ胸を踊らせる日々。
「待つのが祭り」と言う諺があります。
祭りは楽しいものだが始まるとあっ気なく終わってしまうものなので、祭りの日を待つ間の方が、かえって楽しさが大きいという意味合いです。
なるほどなと!先人達は物…
「待つのが祭り」と言う諺があります。
祭りは楽しいものだが始まるとあっ気なく終わってしまうものなので、祭りの日を待つ間の方が、かえって楽しさが大きいという意味合いです。
なるほどなと!先人達は物…
- 2013年12月5日
- コメント(4)
漆黒と白銀の美しい魚
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
師走、個人的に相性の良い新月(朔)の大潮。寒さからか?人はいなくなり一級ポイントも貸し切り状態。
今日も“キビレ護岸”の調査か?それとも…
頭を過るのは湾奥エリア。大きな潮回りにはチヌが回遊してくる可能性が高い (10日くらい前も良型が出たし…)
北西の風の影響を受けやすい護岸。今日も風が出ている様子なので風裏…
今日も“キビレ護岸”の調査か?それとも…
頭を過るのは湾奥エリア。大きな潮回りにはチヌが回遊してくる可能性が高い (10日くらい前も良型が出たし…)
北西の風の影響を受けやすい護岸。今日も風が出ている様子なので風裏…
- 2013年12月4日
- コメント(5)
護岸に回遊してくる魚達
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
師走、12月最初の大きな潮回りは魚にとって、どのような変化をもたらすのか?アフターキビレに限って言えば、活性の高くなるタイミング。
釣りに「絶対」はないけど過去の釣行のデータを生かして、しっかりと考察する事は大切だと思う。
今シーズン初の護岸。通称 “キビレ護岸” と言われる程、魚影が濃いエリア。北西の風…
釣りに「絶対」はないけど過去の釣行のデータを生かして、しっかりと考察する事は大切だと思う。
今シーズン初の護岸。通称 “キビレ護岸” と言われる程、魚影が濃いエリア。北西の風…
- 2013年12月3日
- コメント(3)
12月ファースト大潮
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
12月最初の大潮。あれこれ気になるポイントを調査したいが、競合も多いので断念。仕切り直して結局はホームの湾奥エリア。到着すると上げ9分。
満潮まで一時間半。これだけ時間があれば十分に調査できます。もちろん狙いはアフターキビレ。
大潮だからと言って「絶対に釣れる」とは限らない。今までの経験や知識を活用して…
満潮まで一時間半。これだけ時間があれば十分に調査できます。もちろん狙いはアフターキビレ。
大潮だからと言って「絶対に釣れる」とは限らない。今までの経験や知識を活用して…
- 2013年12月2日
- コメント(2)
トメ&シェイクで喰わせる!
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
冬将軍が南下。岡山でも冷え込みが激しくなってきました。中国山地では積雪を記録。前日には今シーズンの初キビレを観測…(笑) 冬到来ですわ。
それなら今晩は残業だ。ああ、テンション上がるわ…もちろん釣りの残業 (笑) 仕方ないから、一時間程残ってやるよ?(上から目線)
前日の長潮回りで反応があるなら…潮が若返った今…
それなら今晩は残業だ。ああ、テンション上がるわ…もちろん釣りの残業 (笑) 仕方ないから、一時間程残ってやるよ?(上から目線)
前日の長潮回りで反応があるなら…潮が若返った今…
- 2013年11月29日
- コメント(6)
冬到来、瀬戸内アフターキビレ!
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
11月下旬の長潮回り、どこを攻めても釣れる気がしない (汗) 今話題の渚チヌを狙うか、アフターキビレを探しに行くか…うーん。。
悩んだ結果、緩やかな潮回りでも実績のあるサーフエリアに決定。目的は冬の風物詩であるアフターキビレの捕獲!
淀川では産卵を終え河川に戻って来ているキビレ。そろそろ岡山でも釣れ出しても…
悩んだ結果、緩やかな潮回りでも実績のあるサーフエリアに決定。目的は冬の風物詩であるアフターキビレの捕獲!
淀川では産卵を終え河川に戻って来ているキビレ。そろそろ岡山でも釣れ出しても…
- 2013年11月27日
- コメント(3)
湾奥ボトムチヌもサイズUP
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
そろそろ冬パターンかな?ホームの汽水域と湾奥も水温が下がってきました。良型チヌが動く季節です。
ホームの中でも水温の安定している湾奥シャローエリアで調査。狙うは喰い気のある居残りチヌ。産卵後のアフターキビレ。このアフターキビレが釣れ出すと本格的に冬が到来したって感じがします。
タイミング的に捕食スイ…
ホームの中でも水温の安定している湾奥シャローエリアで調査。狙うは喰い気のある居残りチヌ。産卵後のアフターキビレ。このアフターキビレが釣れ出すと本格的に冬が到来したって感じがします。
タイミング的に捕食スイ…
- 2013年11月22日
- コメント(6)
天候を味方にチヌを制す。
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
小潮の満ち上がり。うーん…難しい。データを見ても小さい潮回りだと、どの河川のポイントもボトムチヌの実績は今一つ。
昨年度は、このタイミングで良い反応があった試しがほとんどない。時間帯と潮位を考慮しても勝率は三割程度か?
しかし小雨がぱらつく曇空。こんな天候は警戒心も薄れ接岸してくる可能性も高い。
これ…
昨年度は、このタイミングで良い反応があった試しがほとんどない。時間帯と潮位を考慮しても勝率は三割程度か?
しかし小雨がぱらつく曇空。こんな天候は警戒心も薄れ接岸してくる可能性も高い。
これ…
- 2013年11月10日
- コメント(8)
晩秋のボトムチニング調査!
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
秋も深まり、夏場のように至るところでチヌが居るというわけではなく。深場へ落ちていく魚、居残り組。行動パターンが別れていきます。
どの魚を追いかけていくのか?ここが秋のチヌ釣りの難しい所だと感じます。自分は勿論…
この時期のチヌ狙いといえば、セオリー王道のボトムゲーム。底を制する者がチヌを制す!
秋パタ…
どの魚を追いかけていくのか?ここが秋のチヌ釣りの難しい所だと感じます。自分は勿論…
この時期のチヌ狙いといえば、セオリー王道のボトムゲーム。底を制する者がチヌを制す!
秋パタ…
- 2013年11月7日
- コメント(5)
11月、デイで狙う晩秋チヌ!
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
県北では紅葉も始まり、秋も深まってきました。夏の終わりと共に一段落着いたチヌゲームですが、自分はまだまだ追いかけます!
この時期の夜は冷え込みが激しいので、久しぶりにデイゲームで晩秋チヌを狙ってみることに。
日中は夜に比べると警戒心は高いので難易度も高い。だからこそルアーで一枚出せた時の喜びはハンパ…
この時期の夜は冷え込みが激しいので、久しぶりにデイゲームで晩秋チヌを狙ってみることに。
日中は夜に比べると警戒心は高いので難易度も高い。だからこそルアーで一枚出せた時の喜びはハンパ…
- 2013年11月6日
- コメント(3)




最新のコメント