プロフィール
リュー
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:353202
QRコード
▼ 夏休み その3
どうもリューです
夏休みその3は……
第8回新島遠征です(´∇`)
8/5(月)
前日の渓流の筋肉痛が程よく残っているなか、15:00過ぎに名古屋を出てゆっくり時間をかけて2:00頃に伊豆は下田へ到着
そこから仮眠して8:00頃に神新汽船の船着き場へ

遥か南の海上にある台風10号の影響でうねりがあるため、入港の最終決定は各島現地判断による条件付き運航

なんと船内の自販機からカップヌードルが消えてました(´;ω;`)
毎回お話しする事務長さんに聞くと、元値高騰の為苦渋の決断だったそうです……
なんやかんやすんなり新島へ入港
今回も宿はいつもの植長丸
過去すべての新島遠征でお世話になってるので、もう実家のような安心感です(笑)
情報収集のため島の釣具屋、新島マリンへ
マリン店長いわく、最近はかなり渋いとのこと……
黒潮が近く水温も27~28℃と高すぎるようで(`ロ´;)
夕方は若郷の港内でダイビングペンシルの練習と、試作針のテスト
30くらいのショゴが下から何度もチェイスするものの食わず……
中々厳しそうです(*_*)
8/6(火)
朝マズメは羽伏の桟橋へ
トップで遊んでるとショゴの群れが……

ワカシぃぃ!!!
ショゴの群れなのに(笑)
ダイビングウォブラーは使ってて面白いです\(^^)/
その後は……

ショゴぉぉ!!
間違いなくショゴです(笑)
試作針は一番投げてて私自身馴染んでいるララペンのみで検証中です
その辺は別記事で書こうと思いまふ……
ちなみにダイビングペンシルで記念すべき初青物でした!
ダイビングペンシル初魚はエソでした(/▽\)♪
その後も群れは回ってくるのですが、サラシた瞬間に置かないと食わなかったりと中々に口を使ってくれませんでした(`ロ´;)
撤収して新島ドライブ



聖地を見下ろせるひみつの展望台も行きたかったのですが、付近に蜂の大群が居たため次回に持ち越し(`ロ´;)
車じゃないと厳しいですが、新島の山道は景色も良くオススメです
夕マズメは先日と同じく若郷の港へ
港の中で海ガメ泳いでました(笑)
8/7(水)
予報だと南西の風4mでしたが、実際はその倍くらい
新島の特徴として風が回り込むので風裏が非常に少ない
特に南西の風は風表の西側はもちろん、本来風裏になりそうな東側は「超」南風に変わります(笑)
羽伏の桟橋あたりは山で絞られるのか?さらに南風が強化されます(´Д`|||)
こんな時は西風に強いゴロタへ

これでもか!ってくらいウミガメ泳いでました(笑)
仕方なく羽伏の桟橋でアゲインストの中ジギング


ショゴショゴぉ!!!
日が出て暑いので撤収
昼は釣りをせず、山道ドライブからの空港裏林道で爆睡
夕マズメは悩みつつ、今まで行かなかったポイントを何ヵ所か回りました

テトラ帯ですが水深も悪くなく、直感的に良い気がするポイント
ララペンでピョコピョコしてると……

ショゴぉ!!
小さいくせしていっちょまえに水面割るのだから\(__)
日の角度も良くなり、まさにゴールデンタイム
一発大物を……と手持ちだと一番重たい75gのジグを遠投
着底から誘いあげで狙うと……

☆E☆S☆O☆
直感の正体はこいつだったようで(笑)
外道部的にはまさに王道なターゲット
新島まで来た甲斐がありました(爆)
これにて撤収
8/8(木)
朝マズメはPerfect No Bait(´;ω;`)
癒心の為に羽伏のキャンプ場へ

喉元10ハゲの黒豹ことハゲ猫
キャンプ泊の時は毎回荷支度の妨害をされました(笑)
少しだけ遊んで若郷の桟橋先端へ

今日は一段と水が綺麗

ウミガメぇ!!
夕マズメもPerfect No Bait(´;ω;`)
8/9(金)
朝マズメは☆E☆S☆0☆が釣れたポイントへ
安定のララペンで……

ショゴぉ!!
ジグに変えてピョコピョコしてるとフォールでHIT
今までのショゴは全部誘いあげで食ってるので、ショゴじゃなそう……

これは……カスミアジ?
いえ、ナンヨウカイワリです\(^^)/
青色がとっても綺麗でした(/▽\)♪
これにて終了です
帰りの神新汽船が欠航になったので、ジェット船で大島経由熱海からの電車で下田へ
ビッグワンはありませんでしたが、今回も楽しませて貰いました\(^^)/
また行きますよ!新島!
ではでは~

あっ、夏休みはまだ続きます(笑)
夏休みその3は……
第8回新島遠征です(´∇`)
8/5(月)
前日の渓流の筋肉痛が程よく残っているなか、15:00過ぎに名古屋を出てゆっくり時間をかけて2:00頃に伊豆は下田へ到着
そこから仮眠して8:00頃に神新汽船の船着き場へ

遥か南の海上にある台風10号の影響でうねりがあるため、入港の最終決定は各島現地判断による条件付き運航

なんと船内の自販機からカップヌードルが消えてました(´;ω;`)
毎回お話しする事務長さんに聞くと、元値高騰の為苦渋の決断だったそうです……
なんやかんやすんなり新島へ入港
今回も宿はいつもの植長丸
過去すべての新島遠征でお世話になってるので、もう実家のような安心感です(笑)
情報収集のため島の釣具屋、新島マリンへ
マリン店長いわく、最近はかなり渋いとのこと……
黒潮が近く水温も27~28℃と高すぎるようで(`ロ´;)
夕方は若郷の港内でダイビングペンシルの練習と、試作針のテスト
30くらいのショゴが下から何度もチェイスするものの食わず……
中々厳しそうです(*_*)
8/6(火)
朝マズメは羽伏の桟橋へ
トップで遊んでるとショゴの群れが……

ワカシぃぃ!!!
ショゴの群れなのに(笑)
ダイビングウォブラーは使ってて面白いです\(^^)/
その後は……

ショゴぉぉ!!
間違いなくショゴです(笑)
試作針は一番投げてて私自身馴染んでいるララペンのみで検証中です
その辺は別記事で書こうと思いまふ……
ちなみにダイビングペンシルで記念すべき初青物でした!
ダイビングペンシル初魚はエソでした(/▽\)♪
その後も群れは回ってくるのですが、サラシた瞬間に置かないと食わなかったりと中々に口を使ってくれませんでした(`ロ´;)
撤収して新島ドライブ



聖地を見下ろせるひみつの展望台も行きたかったのですが、付近に蜂の大群が居たため次回に持ち越し(`ロ´;)
車じゃないと厳しいですが、新島の山道は景色も良くオススメです
夕マズメは先日と同じく若郷の港へ
港の中で海ガメ泳いでました(笑)
8/7(水)
予報だと南西の風4mでしたが、実際はその倍くらい
新島の特徴として風が回り込むので風裏が非常に少ない
特に南西の風は風表の西側はもちろん、本来風裏になりそうな東側は「超」南風に変わります(笑)
羽伏の桟橋あたりは山で絞られるのか?さらに南風が強化されます(´Д`|||)
こんな時は西風に強いゴロタへ

これでもか!ってくらいウミガメ泳いでました(笑)
仕方なく羽伏の桟橋でアゲインストの中ジギング


ショゴショゴぉ!!!
日が出て暑いので撤収
昼は釣りをせず、山道ドライブからの空港裏林道で爆睡
夕マズメは悩みつつ、今まで行かなかったポイントを何ヵ所か回りました

テトラ帯ですが水深も悪くなく、直感的に良い気がするポイント
ララペンでピョコピョコしてると……

ショゴぉ!!
小さいくせしていっちょまえに水面割るのだから\(__)
日の角度も良くなり、まさにゴールデンタイム
一発大物を……と手持ちだと一番重たい75gのジグを遠投
着底から誘いあげで狙うと……

☆E☆S☆O☆
直感の正体はこいつだったようで(笑)
外道部的にはまさに王道なターゲット
新島まで来た甲斐がありました(爆)
これにて撤収
8/8(木)
朝マズメはPerfect No Bait(´;ω;`)
癒心の為に羽伏のキャンプ場へ

喉元10ハゲの黒豹ことハゲ猫
キャンプ泊の時は毎回荷支度の妨害をされました(笑)
少しだけ遊んで若郷の桟橋先端へ

今日は一段と水が綺麗

ウミガメぇ!!
夕マズメもPerfect No Bait(´;ω;`)
8/9(金)
朝マズメは☆E☆S☆0☆が釣れたポイントへ
安定のララペンで……

ショゴぉ!!
ジグに変えてピョコピョコしてるとフォールでHIT
今までのショゴは全部誘いあげで食ってるので、ショゴじゃなそう……

これは……カスミアジ?
いえ、ナンヨウカイワリです\(^^)/
青色がとっても綺麗でした(/▽\)♪
これにて終了です
帰りの神新汽船が欠航になったので、ジェット船で大島経由熱海からの電車で下田へ
ビッグワンはありませんでしたが、今回も楽しませて貰いました\(^^)/
また行きますよ!新島!
ではでは~

あっ、夏休みはまだ続きます(笑)
- 2019年8月19日
- コメント(1)
コメントを見る
リューさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 19 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント