プロフィール
リュー
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:353241
QRコード
▼ 夏休み 終
- ジャンル:日記/一般
どうもリューです!
夏休みも終わり、絶賛乗船中です(´;ω;`)
夏休み最後の釣り記録です
まずは地元釣り仲間の和食兄ぃと10年ぶりくらいのぼちぼち地元川河口へ


和食兄ぃが2ヒット、私は1バイト?でした
中学生の頃、皆でママチャリ遠征の餌釣りいこうと計画したポイントだったりしまふ
(家から15㌔くらい、当初ママチャリ2時間は遠征でした)
今でこそ車があるので遠くのポイントばかり行ってますが、地元もまだまだ知らないポイントが沢山!
あの頃行ってみようと思ったポイントは他にもあるので、次の休暇で行ってみようかな
釣り後の朝ラーも美味しかったです!
お次は管釣り……すそパ!
今回の休暇は4回くらいかな?行きました!

行く度に運良く赤身1匹が釣れて、家へのお土産ができました!
大好きなトップの釣りも楽しめて、自己記録更新の50匹の時もありました!
ご一緒してくれたさかいさん、えいごさん、ちょびたさん、こんクラフト夫妻……ありがとうございました
そして……






トラコ
お話を聞くとすそパ開設した頃から住み着いてたとかなんとか
人懐っこく好奇心旺盛でどんなとこでも寝る……
釣れても釣れなくても、すそぱを訪れた人を楽しませてくれたトラコ
9月の初めに訪れた際、亡くなったとの知らせが
いつも変な所で眠っていたトラコ、きっと天国でもワケわからないとこで眠ってることでしょう
安らかに眠ってね、沢山の思い出をありがとう
次は伊豆!
壱岐から帰ってからも暇があれば伊豆へ足を運びました
島遠征の際いつ出るかわからないビックワンと対峙する為にも伊豆へ通って青物修行



ルアーの補充やおにゅーのルアー
他に激投ジグ ストライクやら写真のやつの色違いも何個か



相棒はいつものブルスナ97MMHとSW6000
そして兄ぃの長年の相棒、売られる前に試投させて貰ってそのまま買わせて貰ったアキュラ100HH
付けてるリールは裏切りの過激シマノ派です、そのうち書きます(笑)
この時期青物御三家の大型狙いは厳しいので、夏ならではのシイラを探してサーフ、堤防、磯と沢山回りました
今回の休暇だけで10日間くらい伊豆で車中泊してます
新島帰りで過去に類を見ない程爆釣したポイントへ5日間通うも、徐々に魚影が薄くなって行くのがわかりました

夕マズメに単発で釣れてくれた一匹、回りは誰も釣れて無かったので運が良かったです

リメイクしたシャバジグの塗装、ウレタンコート5回してましたが秒殺でした(´;ω;`)
今回使った1液ウレタンは釣具屋に良く置いてあるやつ、メーカーは伏せますが
以前使い切ったゼストのジグ専用1液ウレタンの方が圧倒的に強度がありました……
はい、それ以降毎朝マズメの一瞬のみダイペンにてヒットしましたがバラしたりリーダーブレイク
リーダーブレイクは当初70lb使ってたので歯が鋭い系のお魚だったのかと思います
バラシに関してはそんなに大きくなさそうでした……青物っぽかったです


最も使用頻度の高いララペン165、君は直ぐ目玉無くなっちゃうよね!
フルメッキは80mくらい先でも光の反射が見えるアピール力抜群のお気に入りのカラーです
シイラも完全に抜けたので、行方を探してドライブ
運良く1箇所目のポイントにて70くらいのシイラをジグにてGETするも、持ち運び中にテトラと堤防の隙間から海へ帰還されました……

一緒にやってた地元の連れも60くらいの人生初シイラを、水中で私が尾っぽ捕まえた瞬間にスナップ壊れて海へ帰還……
連れが久しぶりの魚の引きにスーパー満足してくれたのと、その後どっぷり嵌まってタックル一式揃えたので、次の休暇が楽しみです
今休暇の伊豆釣行における集大成的なものを求めて、新島帰り荒れてて行けなかった電波の入らない秘境の磯へ




片道40分くらいの磯歩き、夏は休憩挟まないとヤバイです……
絶景のロケーション、釣れなくても景色見るだけで満足しちゃいます(笑)

熱中症が怖くて水分6リットルと塩タブ持ってきましたが、3リットルくらいしか飲まなかったので帰りも重かった……(`ロ´;)
ビックシイラの謎ジャンプ、ショゴとダツのチェイスのみで釣れませんでしたが、スーパー楽しめました

激投ストライクも根がかってヘンテコな形になったけど(笑)
7:00~13:00ころまで釣りして、帰り際に餌釣りのおじいちゃんを発見

今まで釣りは知り合いに連れられて行くくらいとのことでしたが、昨日大きなブダイヒットしてすっかり魅力に取り憑かれたとのこと
タモが無くてブダイ揚げれなかったので、今日はタモも持ってきたよ!!
っと見せて貰ったらちょっと大きめな虫網ぃ!!
楽しくて随分とお話してしまいました
私の3倍近くの齢のおじいちゃんですが、少年のようなキラキラした目で昨日のブダイのことや今日釣れた魚のこと、地元のお話等々……沢山話してくれました
釣りを始めた頃の原点を思い出させてくれた、特別な時間でした
次の休暇も通いますよ、伊豆!
そして休暇最後の釣りは……







渓流
堀さんとお仲間さんにお世話になって、1泊2日岐阜渓流キャンプへ


初イワナに見惚れ、虻がいなくて歓喜した2回目の渓流釣行でした

じっくり1時間くらいかけて焼いたイワナ、今までで食べた焼魚の中でぶっちぎりNo.1で美味しかったです
これにて夏休みシリーズ終了です
今までで一番充実した夏休みだったかもしれません
今まで夏はあまり釣りへ行きませんでしたが、今回の休暇で色んな楽しみを見つけられたので、来年の夏が楽しみです
ではでは~
夏休みも終わり、絶賛乗船中です(´;ω;`)
夏休み最後の釣り記録です
まずは地元釣り仲間の和食兄ぃと10年ぶりくらいのぼちぼち地元川河口へ


和食兄ぃが2ヒット、私は1バイト?でした
中学生の頃、皆でママチャリ遠征の餌釣りいこうと計画したポイントだったりしまふ
(家から15㌔くらい、当初ママチャリ2時間は遠征でした)
今でこそ車があるので遠くのポイントばかり行ってますが、地元もまだまだ知らないポイントが沢山!
あの頃行ってみようと思ったポイントは他にもあるので、次の休暇で行ってみようかな
釣り後の朝ラーも美味しかったです!
お次は管釣り……すそパ!
今回の休暇は4回くらいかな?行きました!

行く度に運良く赤身1匹が釣れて、家へのお土産ができました!
大好きなトップの釣りも楽しめて、自己記録更新の50匹の時もありました!
ご一緒してくれたさかいさん、えいごさん、ちょびたさん、こんクラフト夫妻……ありがとうございました
そして……






トラコ
お話を聞くとすそパ開設した頃から住み着いてたとかなんとか
人懐っこく好奇心旺盛でどんなとこでも寝る……
釣れても釣れなくても、すそぱを訪れた人を楽しませてくれたトラコ
9月の初めに訪れた際、亡くなったとの知らせが
いつも変な所で眠っていたトラコ、きっと天国でもワケわからないとこで眠ってることでしょう
安らかに眠ってね、沢山の思い出をありがとう
次は伊豆!
壱岐から帰ってからも暇があれば伊豆へ足を運びました
島遠征の際いつ出るかわからないビックワンと対峙する為にも伊豆へ通って青物修行



ルアーの補充やおにゅーのルアー
他に激投ジグ ストライクやら写真のやつの色違いも何個か



相棒はいつものブルスナ97MMHとSW6000
そして兄ぃの長年の相棒、売られる前に試投させて貰ってそのまま買わせて貰ったアキュラ100HH
付けてるリールは裏切りの過激シマノ派です、そのうち書きます(笑)
この時期青物御三家の大型狙いは厳しいので、夏ならではのシイラを探してサーフ、堤防、磯と沢山回りました
今回の休暇だけで10日間くらい伊豆で車中泊してます
新島帰りで過去に類を見ない程爆釣したポイントへ5日間通うも、徐々に魚影が薄くなって行くのがわかりました

夕マズメに単発で釣れてくれた一匹、回りは誰も釣れて無かったので運が良かったです

リメイクしたシャバジグの塗装、ウレタンコート5回してましたが秒殺でした(´;ω;`)
今回使った1液ウレタンは釣具屋に良く置いてあるやつ、メーカーは伏せますが
以前使い切ったゼストのジグ専用1液ウレタンの方が圧倒的に強度がありました……
はい、それ以降毎朝マズメの一瞬のみダイペンにてヒットしましたがバラしたりリーダーブレイク
リーダーブレイクは当初70lb使ってたので歯が鋭い系のお魚だったのかと思います
バラシに関してはそんなに大きくなさそうでした……青物っぽかったです


最も使用頻度の高いララペン165、君は直ぐ目玉無くなっちゃうよね!
フルメッキは80mくらい先でも光の反射が見えるアピール力抜群のお気に入りのカラーです
シイラも完全に抜けたので、行方を探してドライブ
運良く1箇所目のポイントにて70くらいのシイラをジグにてGETするも、持ち運び中にテトラと堤防の隙間から海へ帰還されました……

一緒にやってた地元の連れも60くらいの人生初シイラを、水中で私が尾っぽ捕まえた瞬間にスナップ壊れて海へ帰還……
連れが久しぶりの魚の引きにスーパー満足してくれたのと、その後どっぷり嵌まってタックル一式揃えたので、次の休暇が楽しみです
今休暇の伊豆釣行における集大成的なものを求めて、新島帰り荒れてて行けなかった電波の入らない秘境の磯へ




片道40分くらいの磯歩き、夏は休憩挟まないとヤバイです……
絶景のロケーション、釣れなくても景色見るだけで満足しちゃいます(笑)

熱中症が怖くて水分6リットルと塩タブ持ってきましたが、3リットルくらいしか飲まなかったので帰りも重かった……(`ロ´;)
ビックシイラの謎ジャンプ、ショゴとダツのチェイスのみで釣れませんでしたが、スーパー楽しめました

激投ストライクも根がかってヘンテコな形になったけど(笑)
7:00~13:00ころまで釣りして、帰り際に餌釣りのおじいちゃんを発見

今まで釣りは知り合いに連れられて行くくらいとのことでしたが、昨日大きなブダイヒットしてすっかり魅力に取り憑かれたとのこと
タモが無くてブダイ揚げれなかったので、今日はタモも持ってきたよ!!
っと見せて貰ったらちょっと大きめな虫網ぃ!!
楽しくて随分とお話してしまいました
私の3倍近くの齢のおじいちゃんですが、少年のようなキラキラした目で昨日のブダイのことや今日釣れた魚のこと、地元のお話等々……沢山話してくれました
釣りを始めた頃の原点を思い出させてくれた、特別な時間でした
次の休暇も通いますよ、伊豆!
そして休暇最後の釣りは……







渓流
堀さんとお仲間さんにお世話になって、1泊2日岐阜渓流キャンプへ


初イワナに見惚れ、虻がいなくて歓喜した2回目の渓流釣行でした

じっくり1時間くらいかけて焼いたイワナ、今までで食べた焼魚の中でぶっちぎりNo.1で美味しかったです
これにて夏休みシリーズ終了です
今までで一番充実した夏休みだったかもしれません
今まで夏はあまり釣りへ行きませんでしたが、今回の休暇で色んな楽しみを見つけられたので、来年の夏が楽しみです
ではでは~

- 2019年9月18日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 21 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント