プロフィール
リュー
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:353334
QRコード
▼ 17 ツインパワー XD 考察
おい!起きろぉ!

なんか出てるぞぉ!

17ツインパワー XD
と、いうわけで!
ホームページに載ってる情報と私の持ち合わせの知識で予想や考察を!
まず外見!

ツインパワーXD

ヴァンキッシュ

ツインパワー
まず、ボディの型は同じですね!
厳密に言うとヴァンキッシュだけ内部がほんの少しだけ違いますが、同じと思ってくれて構いません!
つまりドライブギアとかその他諸々互換性があります、多分!
その辺はツインパ&ヴァンキの比較記事参照で
ローターの形状はNEWマグナムライトローター、ヴァンキッシュと同じ!多分!
これだけ見ると、
なんだ「ツインパンキッシュ」かぁ~
って感じです(-_-)
ツインパンキッシュとは、ツインパワーのボディにヴァンキッシュのローターを乗せた状態を指します

その辺は比較記事参照です
しかし!!!
カタログスペックを見ると……
C3000HGで235g、4000XGで290g……
……ほぁ?(´Д`)
NEWマグナムライトローター搭載してるのに?
C3000のローターでヴァンキとツインパは15gの差があります
つまり、15ツインパワーより15gは軽くなっていなければおかしいのでふ
15ツインパワーC3000HGは245g、10gしか変わらない
5gどうした!?
ひょっとしたらローターの材質が…いや、CI4+って書いてある(--;)
ボディの材質もアルミだから15ツインパと同じはず
うむ…
これは他のパーツで重たくなってますね!
しかもハンドルノブはスポンジ……じゃなくてEVAなので、この分も軽くなっているはず
新しいローラークラッチ(Xプロテクト)が重たいのか、
もしくはギア強度がなんたら言ってるので、ドライブ・ピニオンギアの材質が変わったか……
ギア関連だったら最高ですね、速攻部品注文します(^-^)v
「贅肉削いで体重が増えない程度に筋肉つけたぜ」
みたいなイメージで良いかと思います(笑)
ではでは魅力的な部分を
◯ハンドル
4000XGとC5000XGの57㎜!!!
57㎜は今まで夢屋カスタムパーツでしかなかったのです!!!
ハンドルタイプH-2なので、2500~4000のリールは殆ど付けられます
これはヤバいです!!!
パーツ注文なら夢屋ハンドルの半値近くで買えると思います
んん?……重たいのはこいつか?
◯カーボンクロスワッシャー

これもパーツ注文で取り寄せて他の2500~4000のリールに移植出来ると思います
通常のフェルトワッシャーに比べ耐久性は高いです、使ったことないけど(笑)
◯スプール
スプールタイプS-23とS-24なので、互換のあるリールに取り付けられます
主にヴァンキッシュ、ツインパワー、ストラディック無印&CI4+
あたりの替スプールやドレスアップに
あとC5000XGのスプール!!!
こいつもS-24なので、
ヴァンキ、ツインパ、ストラ達の4000番に乗せられると思います
上記のリールたちのスプール径51を53に出来るので、
PGなら70㎝→約73㎝
HGなら93㎝→約97㎝
XGなら99㎝→約103㎝
1回転における糸巻き量が増えます(笑)
あとはクラス最高のラインキャパ
◯Xプロテクト
SWシリーズによくついてるやつです
コアプロテクトの上位互換で良いのかな?

ローラークラッチは期待出来そうですが、
ラインローラーは期待出来なさそう(笑)
おそらく一体型だろうし……
ライバルになりそうなリールは……
SWシリーズの4000番かな?
いや、SW4000は中途半端な番種というかオマケみたいな番種というか……
多分売れ行きはあまりよろしくない番種だと思います(偏見です!)
そんな中で今回のツインパワーXDは、
「重くならないようにしながらも、なるべくSW仕様に近づけた」
感じですかね?
結局14ステラや16ヴァンキッシュがライバルになりそうです
「強度」「重さ」「巻き心地」
使い手が何を求めるかですかね
私にはツインパワーの強度とステラの巻き心地を併せ持つツテラがあるので(笑)

ツインパワーXDはツインパワーの強度+αとヴァンキッシュの巻き心地を併せ持つ
つまり、ツインパンキッシュ+α!
そんな感じのリールだと思います(笑)
15ツインパワー持ってる方は、
・NEWマグナムライトローター関連部品
・ローラークラッチ関連部品
あたりをXDから移植すれば10000円~15000円くらいで作れそうです
ローターをストラディックCI4+から取り寄せればもっと安く済みそう、色合いも近いし
それにしても……

見た目が……
少しだけ厳ツインパと被る(>_<)
カラーが違うから大丈夫かな?
新しいセフィアCI4+も解説しろって?
ほッ……ほかをあたってください!m(__)m
ではでは~

追記(H29.4.8)
「17 ツインパワー 考察 part2」

なんか出てるぞぉ!

17ツインパワー XD
と、いうわけで!
ホームページに載ってる情報と私の持ち合わせの知識で予想や考察を!
まず外見!

ツインパワーXD

ヴァンキッシュ

ツインパワー
まず、ボディの型は同じですね!
厳密に言うとヴァンキッシュだけ内部がほんの少しだけ違いますが、同じと思ってくれて構いません!
つまりドライブギアとかその他諸々互換性があります、多分!
その辺はツインパ&ヴァンキの比較記事参照で
ローターの形状はNEWマグナムライトローター、ヴァンキッシュと同じ!多分!
これだけ見ると、
なんだ「ツインパンキッシュ」かぁ~
って感じです(-_-)
ツインパンキッシュとは、ツインパワーのボディにヴァンキッシュのローターを乗せた状態を指します

その辺は比較記事参照です
しかし!!!
カタログスペックを見ると……
C3000HGで235g、4000XGで290g……
……ほぁ?(´Д`)
NEWマグナムライトローター搭載してるのに?
C3000のローターでヴァンキとツインパは15gの差があります
つまり、15ツインパワーより15gは軽くなっていなければおかしいのでふ
15ツインパワーC3000HGは245g、10gしか変わらない
5gどうした!?
ひょっとしたらローターの材質が…いや、CI4+って書いてある(--;)
ボディの材質もアルミだから15ツインパと同じはず
うむ…
これは他のパーツで重たくなってますね!
しかもハンドルノブはスポンジ……じゃなくてEVAなので、この分も軽くなっているはず
新しいローラークラッチ(Xプロテクト)が重たいのか、
もしくはギア強度がなんたら言ってるので、ドライブ・ピニオンギアの材質が変わったか……
ギア関連だったら最高ですね、速攻部品注文します(^-^)v
「贅肉削いで体重が増えない程度に筋肉つけたぜ」
みたいなイメージで良いかと思います(笑)
ではでは魅力的な部分を
◯ハンドル
4000XGとC5000XGの57㎜!!!
57㎜は今まで夢屋カスタムパーツでしかなかったのです!!!
ハンドルタイプH-2なので、2500~4000のリールは殆ど付けられます
これはヤバいです!!!
パーツ注文なら夢屋ハンドルの半値近くで買えると思います
んん?……重たいのはこいつか?
◯カーボンクロスワッシャー

これもパーツ注文で取り寄せて他の2500~4000のリールに移植出来ると思います
通常のフェルトワッシャーに比べ耐久性は高いです、使ったことないけど(笑)
◯スプール
スプールタイプS-23とS-24なので、互換のあるリールに取り付けられます
主にヴァンキッシュ、ツインパワー、ストラディック無印&CI4+
あたりの替スプールやドレスアップに
あとC5000XGのスプール!!!
こいつもS-24なので、
ヴァンキ、ツインパ、ストラ達の4000番に乗せられると思います
上記のリールたちのスプール径51を53に出来るので、
PGなら70㎝→約73㎝
HGなら93㎝→約97㎝
XGなら99㎝→約103㎝
1回転における糸巻き量が増えます(笑)
あとはクラス最高のラインキャパ
◯Xプロテクト
SWシリーズによくついてるやつです
コアプロテクトの上位互換で良いのかな?

ローラークラッチは期待出来そうですが、
ラインローラーは期待出来なさそう(笑)
おそらく一体型だろうし……
ライバルになりそうなリールは……
SWシリーズの4000番かな?
いや、SW4000は中途半端な番種というかオマケみたいな番種というか……
多分売れ行きはあまりよろしくない番種だと思います(偏見です!)
そんな中で今回のツインパワーXDは、
「重くならないようにしながらも、なるべくSW仕様に近づけた」
感じですかね?
結局14ステラや16ヴァンキッシュがライバルになりそうです
「強度」「重さ」「巻き心地」
使い手が何を求めるかですかね
私にはツインパワーの強度とステラの巻き心地を併せ持つツテラがあるので(笑)

ツインパワーXDはツインパワーの強度+αとヴァンキッシュの巻き心地を併せ持つ
つまり、ツインパンキッシュ+α!
そんな感じのリールだと思います(笑)
15ツインパワー持ってる方は、
・NEWマグナムライトローター関連部品
・ローラークラッチ関連部品
あたりをXDから移植すれば10000円~15000円くらいで作れそうです
ローターをストラディックCI4+から取り寄せればもっと安く済みそう、色合いも近いし
それにしても……

見た目が……
少しだけ厳ツインパと被る(>_<)
カラーが違うから大丈夫かな?
新しいセフィアCI4+も解説しろって?
ほッ……ほかをあたってください!m(__)m
ではでは~

追記(H29.4.8)
「17 ツインパワー 考察 part2」
- 2016年12月22日
- コメント(1)
コメントを見る
リューさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント