プロフィール
RIKU
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ライトゲーム
- アジング
- 月下美人
- フラットフィッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- Jackson
- エリアトラウト
- ダートマジック
- Tict
- アジスタ
- カマス
- タチウオ
- ALPINA
- トルクシャッド
- DUO
- ECLIPSE
- スピンビーム
- ハウル
- JACKALL
- EXSENCE
- JUMPRIZE
- シンキングペンシル
- マイクロワインド
- ロックフィッシュ
- メバリング
- アフター
- ドリフト
- 河川
- イナッコ
- ショアジギング
- 急深サーフ
- 駿河湾
- 釣り
- イモムシノット
- 結び方
- ウェーディング
- 浜名湖
- アスリート12SSP
- インプレ
- ウェッジ
- 使い分け
- クロダイ
- チニング
- チヌコロバイブ
- 河川
- ショアジグ
- フィネスタックル
- 大瀬崎
- マイクロベイト
- シラスパターン
- 石津浜
- テトラワースス
- 仙台サーフ
- プリスポーン
- 荒食い
- 御前崎港
- コノシロパターン
- 青物
- Blueblue
- 遠州灘
- 浜岡
- 掛川サーフ
- 吉田港
- 焼津港
- カマス
- 離岸流
- サーフフィネス
- ロッドビルディング
- 自作
- トルザイトリング
- 福田サーフ
- グアド130S
- 浜名湖フィッシングリゾート
- コロソマ
- タックル
- 浜名湖
- メッキ
- サーベルテンヤ
- 橋安丸
- 焼津
- 清水港
- 鉄板バイブ
- ネームシール
- 貼り方
- フェルールワックス
- 使い方
- 糸くずワインダー
- 田原サーフ
- 豊橋サーフ
- 表浜
- 渓流ルアー
- Dコンタクト
- リュウキ
- 寒狭川
- アマゴ
- 伊良湖
- 名古屋港
- 三河
- 師崎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:183398
QRコード
▼ 買ってよかった小物4選!
訪問ありがとうございます。
先日、海の近くを通ったときにサーフを覗きにいってみると土曜日ということもあり釣り人&サーファーでびっしり。
しかも、コロナの為一時的に立入禁止になっているところでも通行止めの馬をわざわざどかして。
せめて立入禁止になっているところでの釣りは控えてほしいなと思います。
話は全く変わりますが本題へ!
今回は、僕が普段使っている便利アイテムをいくつか紹介します。
かゆいところに手が届く商品ばかりですのでぜひ最後まで見ていただけたら嬉しいです。
① BuddyWorks サングラスホルダー

これは現場主義のメーカーだからこそ生まれたアイテムですね
サングラスを帽子に掛けて落としてしまった経験ありませんか?
これがあれば解決です。

マジックテープが付いているのでベストやバッグに簡単に取り付けできます。

僕のサングラスは少し大きめのタイプですがちゃんと入りました。
メガネ拭きを入れる網ポケットがあるのも◎
②SMITH ロッドフェルールワックス
意外と使っている方が少ない便利グッズの一つです。
用途としてはロッドの印籠(ジョイント)部分に塗ることで①込み調整 ②固着防止 になります。
ロッドを使い込むと必然的に印籠芯も擦り減ってきて込みが浅くなり、キャスト時のすっぽ抜けや最悪の場合破損に繋がります。
しかし強く継なぎすぎて抜けなくなった経験がある方も多いでしょう。
そんな方はこれを使ってみてください。
〈フェルールの使い方〉
リップクリームみたいになっているので適当に印籠芯に塗ります。

ある程度塗れたら指でなじませて#1を継なぎます。
はみ出たワックスはティッシュで拭き取って終わりです。

見た目では全くわかりませんが少し塗るだけでかなり効果があります。
③モンターナ ウォータータンク

2個入りで1000円くらい?だった気がします。
サーフアングラーには特にオススメです。ポータブルシャワーでもいいんですけどちょっと邪魔なので僕はこれを使っています。
家に帰ってからウェーダー洗うのってすごく面倒くさくて僕自身も今までは洗わずに放置してしまうこともしばしばありました。
このウォータータンクは10Lと大容量で一個で2人分くらいは洗えます。

ビニール製なので使ったあとに丸めておけば邪魔にならない優れものです
④糸くずワインダー

リーダーを結んだりスナップを結んだ時は必ず糸くずが出ますよね?そのままポイッとしてないですか?

中は無数の歯がありしっかり糸くずをホールドしてくれます。
釣り場を汚さないためにも一つ持ってみてはいかがでしょうか?
今回紹介した物は、ウォータータンク以外はおそらく通年釣具屋に置いてあります。
気になるものがあった方はぜひ釣具屋で探してみてください!
先日、海の近くを通ったときにサーフを覗きにいってみると土曜日ということもあり釣り人&サーファーでびっしり。
しかも、コロナの為一時的に立入禁止になっているところでも通行止めの馬をわざわざどかして。
せめて立入禁止になっているところでの釣りは控えてほしいなと思います。
話は全く変わりますが本題へ!
今回は、僕が普段使っている便利アイテムをいくつか紹介します。
かゆいところに手が届く商品ばかりですのでぜひ最後まで見ていただけたら嬉しいです。
① BuddyWorks サングラスホルダー

これは現場主義のメーカーだからこそ生まれたアイテムですね
サングラスを帽子に掛けて落としてしまった経験ありませんか?
これがあれば解決です。

マジックテープが付いているのでベストやバッグに簡単に取り付けできます。

僕のサングラスは少し大きめのタイプですがちゃんと入りました。
メガネ拭きを入れる網ポケットがあるのも◎
②SMITH ロッドフェルールワックス

意外と使っている方が少ない便利グッズの一つです。
用途としてはロッドの印籠(ジョイント)部分に塗ることで①込み調整 ②固着防止 になります。
ロッドを使い込むと必然的に印籠芯も擦り減ってきて込みが浅くなり、キャスト時のすっぽ抜けや最悪の場合破損に繋がります。
しかし強く継なぎすぎて抜けなくなった経験がある方も多いでしょう。
そんな方はこれを使ってみてください。
〈フェルールの使い方〉
リップクリームみたいになっているので適当に印籠芯に塗ります。

ある程度塗れたら指でなじませて#1を継なぎます。
はみ出たワックスはティッシュで拭き取って終わりです。

見た目では全くわかりませんが少し塗るだけでかなり効果があります。
③モンターナ ウォータータンク

2個入りで1000円くらい?だった気がします。
サーフアングラーには特にオススメです。ポータブルシャワーでもいいんですけどちょっと邪魔なので僕はこれを使っています。
家に帰ってからウェーダー洗うのってすごく面倒くさくて僕自身も今までは洗わずに放置してしまうこともしばしばありました。
このウォータータンクは10Lと大容量で一個で2人分くらいは洗えます。

ビニール製なので使ったあとに丸めておけば邪魔にならない優れものです
④糸くずワインダー

リーダーを結んだりスナップを結んだ時は必ず糸くずが出ますよね?そのままポイッとしてないですか?

中は無数の歯がありしっかり糸くずをホールドしてくれます。
釣り場を汚さないためにも一つ持ってみてはいかがでしょうか?
今回紹介した物は、ウォータータンク以外はおそらく通年釣具屋に置いてあります。
気になるものがあった方はぜひ釣具屋で探してみてください!
- 2020年5月12日
- コメント(0)
コメントを見る
RIKUさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント