プロフィール
RIKU
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ライトゲーム
- アジング
- 月下美人
- フラットフィッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- Jackson
- エリアトラウト
- ダートマジック
- Tict
- アジスタ
- カマス
- タチウオ
- ALPINA
- トルクシャッド
- DUO
- ECLIPSE
- スピンビーム
- ハウル
- JACKALL
- EXSENCE
- JUMPRIZE
- シンキングペンシル
- マイクロワインド
- ロックフィッシュ
- メバリング
- アフター
- ドリフト
- 河川
- イナッコ
- ショアジギング
- 急深サーフ
- 駿河湾
- 釣り
- イモムシノット
- 結び方
- ウェーディング
- 浜名湖
- アスリート12SSP
- インプレ
- ウェッジ
- 使い分け
- クロダイ
- チニング
- チヌコロバイブ
- 河川
- ショアジグ
- フィネスタックル
- 大瀬崎
- マイクロベイト
- シラスパターン
- 石津浜
- テトラワースス
- 仙台サーフ
- プリスポーン
- 荒食い
- 御前崎港
- コノシロパターン
- 青物
- Blueblue
- 遠州灘
- 浜岡
- 掛川サーフ
- 吉田港
- 焼津港
- カマス
- 離岸流
- サーフフィネス
- ロッドビルディング
- 自作
- トルザイトリング
- 福田サーフ
- グアド130S
- 浜名湖フィッシングリゾート
- コロソマ
- タックル
- 浜名湖
- メッキ
- サーベルテンヤ
- 橋安丸
- 焼津
- 清水港
- 鉄板バイブ
- ネームシール
- 貼り方
- フェルールワックス
- 使い方
- 糸くずワインダー
- 田原サーフ
- 豊橋サーフ
- 表浜
- 渓流ルアー
- Dコンタクト
- リュウキ
- 寒狭川
- アマゴ
- 伊良湖
- 名古屋港
- 三河
- 師崎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:183430
QRコード
▼ 秋の名港シーバス攻略
訪問ありがとうございます。
すっかり気温も下がり秋らしい気候となりました。
今回は、初エリアの名古屋港シーバスです。
ネット、釣具屋で情報収集しいざ釣り場へ。
満潮潮止まりまで2時間。
先行者がいたので少し離れたところからスタートするもショートバイトのみでヒットには持ち込めず苦戦
しばらくすると、先行者が帰ったので本命ポイントの明暗へ移動する

風、流れ共に右から左(暗→明)だったので、暗い側に立ちアップへ投げて明暗の境目でルアーがU字を描くコースで流していくと、
コンコンコンッッ!!


ルアーは、ヒフミクリエイティング sherry125F
重心移動なので、風が吹いている状況下でもしっかりピンスポットまで届けることができました。
着水後はラインを少しなじませてから軽くロッドを煽ってウエイトボールを戻し、あとは風と流れを使ってドリフト
風でラインが吹かれている時に着水後すぐウエイトボールを戻そうとするとフローティングの為水面滑走します。
そのためサミングしてラインスラッグをなるべく減らし、かつ着水後は少し水にラインをなじませることが必要です。
ちなみに今回の釣り方は、こちら(←クリックで飛べます。)のログを参考にさせて頂きました。
ブログ主の河守君とは中学生の頃からの友人でいつも釣り方を教えてもらっています(笑)
釣らせてもらった感がかなりありますが嬉しい一匹に辿り着けた釣行でした
※名古屋港は、工場地帯で釣り禁止、立入禁止エリアが非常に多いです。これ以上、釣り場を減らさないためにもルールを守って釣行をお願いします。
詳しい釣り場に関しては周辺の釣具屋で教えてもらえると思います。
〈タックル〉
ロッド : ルナミス S806ML(シマノ)
リール : ヴァンキッシュ C3000MHG(シマノ)
ライン : G‐soul X8 Upgrade PE 1号 (よつあみ)
リーダー : グランドマックス4号(シーガー)
ルアー : shelly125F(ヒフミクリエイティング)
すっかり気温も下がり秋らしい気候となりました。
今回は、初エリアの名古屋港シーバスです。
ネット、釣具屋で情報収集しいざ釣り場へ。
満潮潮止まりまで2時間。
先行者がいたので少し離れたところからスタートするもショートバイトのみでヒットには持ち込めず苦戦
しばらくすると、先行者が帰ったので本命ポイントの明暗へ移動する

風、流れ共に右から左(暗→明)だったので、暗い側に立ちアップへ投げて明暗の境目でルアーがU字を描くコースで流していくと、
コンコンコンッッ!!


ルアーは、ヒフミクリエイティング sherry125F
重心移動なので、風が吹いている状況下でもしっかりピンスポットまで届けることができました。
着水後はラインを少しなじませてから軽くロッドを煽ってウエイトボールを戻し、あとは風と流れを使ってドリフト
風でラインが吹かれている時に着水後すぐウエイトボールを戻そうとするとフローティングの為水面滑走します。
そのためサミングしてラインスラッグをなるべく減らし、かつ着水後は少し水にラインをなじませることが必要です。
ちなみに今回の釣り方は、こちら(←クリックで飛べます。)のログを参考にさせて頂きました。
ブログ主の河守君とは中学生の頃からの友人でいつも釣り方を教えてもらっています(笑)
釣らせてもらった感がかなりありますが嬉しい一匹に辿り着けた釣行でした
※名古屋港は、工場地帯で釣り禁止、立入禁止エリアが非常に多いです。これ以上、釣り場を減らさないためにもルールを守って釣行をお願いします。
詳しい釣り場に関しては周辺の釣具屋で教えてもらえると思います。
〈タックル〉
ロッド : ルナミス S806ML(シマノ)
リール : ヴァンキッシュ C3000MHG(シマノ)
ライン : G‐soul X8 Upgrade PE 1号 (よつあみ)
リーダー : グランドマックス4号(シーガー)
ルアー : shelly125F(ヒフミクリエイティング)
- 2020年10月30日
- コメント(0)
コメントを見る
RIKUさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 15 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント