プロフィール
ワカメマニア
徳島県
プロフィール詳細
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ 前後のフックを入れ替えるという選択肢
- ジャンル:ニュース
フックを無駄にせずに使い切る為の方法のお話です
釣りをしていると色んな原因から針先が鈍ってくると思います
その要因としては
・ルアー回収時にテトラや磯に擦って
・魚を釣り続けて
・ボトムを転がして
こういうのが大半だと思います!
特にこの時期はイワシ付きのシーバスを狙ってサーフで釣りしたり、河川の稚鮎付きを狙ってボトムをコツコツ感じながらルアーを流したり、ヒラスズキ狙いで磯に擦ったりが多くなります
もちろん魚を釣れば釣るほどに針先は消耗するんですが、魚が釣れなくてもこういう原因で知らないうちに針先が鈍ってる場合は少なくないです。
2フックルアーの場合はフロントのフックはセンターが下向きに、リアが上向きになってると思います


ボトムに擦るのも魚に刺さるのも大体はこの下に向いてる針先なので鈍る針先が前後で違います
それを車のタイヤの入れ替えと同じようにフックを入れ替える事で、重要な位置にあるフックを復活させる事ができます
ボトムで使ってるバイブレーションや、河川上流部でボトムを感じながら流すルアーなんかは特に顕著ですので針先の消耗が激しいアングラーの方は是非試してみてください!
連続でバイトはあるのに乗らなかったりバラしてしまう時の応急処置にもなりますし、ボトムを集中して狙ってる時なんかは下向きフックは鈍りまくってるけど上のフックはキンキンて場合は多いのでオススメです
釣りをしていると色んな原因から針先が鈍ってくると思います
その要因としては
・ルアー回収時にテトラや磯に擦って
・魚を釣り続けて
・ボトムを転がして
こういうのが大半だと思います!
特にこの時期はイワシ付きのシーバスを狙ってサーフで釣りしたり、河川の稚鮎付きを狙ってボトムをコツコツ感じながらルアーを流したり、ヒラスズキ狙いで磯に擦ったりが多くなります
もちろん魚を釣れば釣るほどに針先は消耗するんですが、魚が釣れなくてもこういう原因で知らないうちに針先が鈍ってる場合は少なくないです。
2フックルアーの場合はフロントのフックはセンターが下向きに、リアが上向きになってると思います


ボトムに擦るのも魚に刺さるのも大体はこの下に向いてる針先なので鈍る針先が前後で違います
それを車のタイヤの入れ替えと同じようにフックを入れ替える事で、重要な位置にあるフックを復活させる事ができます
ボトムで使ってるバイブレーションや、河川上流部でボトムを感じながら流すルアーなんかは特に顕著ですので針先の消耗が激しいアングラーの方は是非試してみてください!
連続でバイトはあるのに乗らなかったりバラしてしまう時の応急処置にもなりますし、ボトムを集中して狙ってる時なんかは下向きフックは鈍りまくってるけど上のフックはキンキンて場合は多いのでオススメです
- 2023年5月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
言われてみればなる程、
目から鱗です(^_^)ノ
入れ替えてみよう
とーさく
大分県