プロフィール
ワカメマニア
徳島県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
▼ 青物用トップの選び方
- ジャンル:ニュース
Twitterの匿名質問箱に質問が来ました。
「青物用のトップをいくつか使ってきました、新しい物や人気の物は買って試してますけど正直どれがいいのかわかりません。オススメを教えてください」
個人名が入ってたりで原文のままではないけど、こんな内容でした。
これは回答に悩む…
僕はトップが大好きなんです!
トップにこだわってトップばかり投げてた時期も長いしバスからシーバスも青物もトップで狙うのが好きなので、それなりに色んなトップを投げてきました。
僕がメインで使うパイロット的なルアーっていうのは、思い描いたアクションをほぼ完璧にこなすべきだと思ってます!
青物狙いでは飛距離が出る事は必須だとして
・ダイブは最初から最後までミスする事なく綺麗なダイブを連続できる
・好きなタイミングでミスダイブ(水面スキッピング)できる
・ショートダイブとロングダイブの両方をこなせる
投げて着水したのを確認したら綺麗に何回かダイブさせて、怪しいとこに突入する前にアピール狙いの水面スキッピングをさせてからロングダイブしてショートダイブを2~3回
トップを使うのには、こういうアクションを毎回狙い通りこなせる事が大事だと思います
ロングダイブさせようとしたら失敗して不意打ちスキッピングになってフロントフックがリーダーに引っ掛かるなんて絶対ダメです!
青物トップに慣れてない方が最初から狙い通りに動かすのは難しいと思いますが、何百回も投げて練習してればいくつかのコツを掴んでくると思います
入力する時の強さ、巻き取り量、ロッドの角度、流れに合わせたジャーク幅なんかを掴んできた頃、「お、ちょっと上手くできてね?」ってタイミングで別のタックルや別のルアーに変えたら?
当たり前ですが、ミスしまくって上手く動かすのは難しくなります
シーバスロッドみたいな柔らかいロッドや細いラインは操作しやすくなりますが、強いタックルや似た強さの不慣れなタックルでは積み重ねた「慣れ」が消えてしまいます
ここで言いたいのは新作や流行りのルアーに飛びついたりコロコロとルアーを変えるなら信用できる少数精鋭の練度を上げまくって使いこなせる武器に育てた方が釣れるって事です。
世の中にはとてつもない数のルアーが存在します
その中の全てのルアーが上手く魚を誘ってくれるかというと…仕方ない事ですが優劣もあれば使いこなすのが非常に難しい物や、特定の条件下でしか効果を発揮しない物も少なくないです。
じゃあどうすればいいのか?
それは簡単で、今までにしっかりと実績があって殿堂入りレベルの超ド定番ルアーを使い込めば解決します。
僕にとってそれはローデッド140Fです。
使うタックルや足場の高さや流れの強さで選ぶルアーは変わりますが、一番オーソドックスで基本として使い込んで今でも現役で一番信用してるダイビングペンシルはローデッド140Fです。
もちろん新作ルアーを使うメリットもあって、後発の製品なのでルアーが誕生する時にはライバルとして他社のルアーや過去の名作の存在がわかった上で作られます。
だから当然「昔のルアーよりいいはずだ」って事になりますが、必ずしもそうではないが面白い
最近だとフィードポッパーやパンプキンが安心して購入していいド定番として君臨する中に現れたバレットブル130は個人的に衝撃でした
でも、評判・レビュー・インプレが揃う前の段階で買い漁るのは一種のギャンブルで楽しみはありますが、確実性は無く時間と労力とお金がかかります
YouTuberやSNSの知り合いが絶賛してたから買ってみたルアー
それに長い時間を費やして練習したけど、そもそもバランスがシビアだったり、自分のタックルや環境には合わないルアーだったら?
気付くまでにかかる時間が未知って恐怖ですよね
だから僕は人にはローデッドとラピードとフィードポッパーとバレットブルぐらいしか勧めません。
別注平政やTKP135やパンプキンもいいルアーだと思いますけど、万能で多彩で僕が気に入ってるのは上記の4つ。
これはフィールドやタックルやベイトに起因するので僕と同じような条件ならって話です!
足場が高いとこばかりで釣りするアングラーにおすすめのポッパー聞かれたらダイビングウォブラーが一気に上位に!
狙うポイントが遠いならフィードポッパーは候補から消すかも…
タックルが少し柔らかめでって話ならオススメルアーはパンプキン、TKP135、ガチペン130に変わります。
BlueBlueのガチペン130は凄い多彩で、ここ最近手に入れたダイペンの中では一番気に入ってます。
話が色んな方向に飛びましたが、まとめると
・自分のタックルやフィールドに合ったルアーを選びましょう
・色々使うよりも1~2個を使い込んで慣れるのがオススメだよ
って話でした。
是非「練度」って考え方を覚えて投げ込んでみてください!
ロッド✕ルアー
ブルースナイパー100MH
バレットブル130、ローデッド140F、ラピード160F
ブルースナイパー97MMH
パンプキン140、ローデッド140F、ダイビングウォブラー135
ブルースナイパー100M
パンプキン140、フィードポッパー135、ガチペン130、スカウターBB130F
- 1月17日 12:41
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 私流のコルクグリップの目抜け補修を紹介 |
---|
10:00 | 22ステラをバチ抜けで使用した感想 |
---|
08:00 | ただ巻き…の”ただ”? 釣れるように使うには |
---|
00:00 | 湾奥発ボートシーバス8時間を振り返る |
---|
登録ライター
- ワンサイドグライドのコツを自…
- 3 時間前
- 有頂天@さん
- 機械学習を用いてヒラメのサイ…
- 11 時間前
- BlueTrainさん
- 『入魂と殉職・・・』 2023/3/…
- 4 日前
- hikaruさん
- 26th 繰り返す日の
- 8 日前
- pleasureさん
- モアシルダの中身はなんだろな
- 12 日前
- 濵田就也さん
参考に、なりました。
とんちゃん