プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:183
  • 昨日のアクセス:436
  • 総アクセス数:2483165

そろそろじっとしていられない!

  • ジャンル:日記/一般
鮭太郎の事故から80時間以上経った日曜日、



絶対安静に飽きた男子約2名。



お医者さんからクギ刺された時間からは随分杉ぎたし、、、
だんだんハレも治まってきた
そーっとお散歩するべぇ、

でも、ワクワクする奴やろうぜ!

とコソコソ相談。

なあ、
ヒマぢゃね?

うん


山歩く?

うん!

お散歩な、あくまでお散歩な!

うん!!

あ、こないだの火事の空家、忍び込んでみる?

うん!!!

パパ、ちょっと刃の付いた杖持ってるけど、コレ杖な!杖!!

えー!?

おれも、やる!!!!






mnzs5ukzmc7j3wo8tett_920_690-b99d9105.jpg
で、先日火事のあったところの裏の山にごそごそ侵入!





探す!



無い!


探す!



やっぱり無い!




げ!

まだちょっと早かったか!



まーいい。

慌てることは無い。





いったん荷物を下ろし、

二人で四つん這いになり、斜面を、、、散歩、あくまで散歩




zw83n7e6w83jvir8xgoj_690_920-0e556804.jpg



居ましたね♪





んふふふふ♪

xaj93fup4yo5aav7ckuz_690_920-b74a22c5.jpg


そーっとね♪


s5jyzv7mhz3hktwwmbzi_690_920-31e4fe8c.jpg



軽く散歩して帰りました。











avtg7gkua9495nk2ypn7_920_690-738b2479.jpg


のわー!!!!





こんなところに筍が沢山あるっ!!

仕方ない、、、茹でよう♪



自慢だが、

この量など余裕で(たぶん倍くらいまでOK)一度に茹でられる大鍋があります♪

解散したとある会社の社内食堂からゴソーッと貰ってきたのです♪♪



先端を切り落とし、皮に切れ目を入れ、米ぬかをドバっと入れて、、、、沸騰させて
から小一時間グラグラ、、、、

でぇ、、、放置。



獲れたては味噌マヨ付けて焼いてみた!
iikw6jp7ek5yoyvoudvc_690_920-72457ed7.jpg
ちょっと焦げたが、激うめぇ!!!!

pjehovx59zvkdox7e9y4_690_920-53549733.jpg


筍好きの僕は、酒のツマミで更に1本まるっと食ってしまった。
nbt35ugjf793hjny9c3n_690_920-7fd6114f.jpg

んめぇ、、、、♪







酒がうめぇ、、、



え?



!びっけ!







で、閃いた。



『タケノコの燻製ってどうYO?』
32uvjh97jxxxat9wwdi7_690_920-97b3c4cb.jpg
軽く表面焦がし〜の、


pusiorji369nttfmtzmy_690_920-dc8ff71c.jpg

ん?
何か、サザエっぽいモノが有りますが、また別のお話♪

早速冷燻からトライ~!!


あ、そうそう
久保田さんへ!
2gsykodwid2otti2coev_690_920-97d12c5c.jpg

こーゆー風にして火を付けると、長時間、低温で、じわじわイケるよーん( ´ ▽ ` )ノ


今回は下味付けてねーんだよな。

コレをこのまま醤油ベースのタレに漬け込んでみっかなぁ、、、w

pwh839zs5aj4pdo6fjaw_690_920-6e3d01b2.jpg
とりあえず、軽〜く出汁に漬け込んで見た、、、ら♪

正解方向を確信♪



良いのが出来たら紹介しますねー♪







(注:実はそこの山は我が町内会で筍掘りOKとされているところです。不法侵入ぢゃ
ないよーん♪)



いけなかったジギングのリベンジは
金曜日かや〜(≧∇≦)





iPhoneからの投稿

コメントを見る