プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:487291
QRコード
▼ 第3回リレイズエクシアカップその2♪
- ジャンル:釣行記
- (リレイズ・エクシア塾 釣りコース, ルアーフィッシング, クロダイ, キビレチヌ)
大会を主宰する側のトムは,釣り場を荒らしてしまうと大会が盛り上がらなくなるので,あまり釣行せず,梅雨で雨も降ってましたが,七夕の早朝,ソル友のりょうたくんと早朝トップ狙いでチニングに出かけました.そこで,りょうたくんのほうは,トップに結構反応があったようで,このポイントは,大会時の周遊コースに組み入れます.トムはというと,トップに反応がなかったので,接近戦のワームの釣りに切り替えます.すると,フグにもやられるのですが,中層までシェイクでフォールさせて巻き始めで,バイトがあり,ヒット!!その後は,すさまじい引きで,あちこち引きずり回され,最後はドラグを締めたところで,プツン!!プラクティスと思っていたので,こんな大物が来るとは想定していなかったんですが,3段引きしていたし,たぶん大型のマダイだと思います.
その後,吉野川河口で530運動してから,また,釣りを再開します.ここは,去年年ナシも釣れたポイントで,朝の9時でしたが,明るくても釣れるんじゃないだろうかと行ってみました.魚影を確認したりしていましたが,りょうたくんの方は,ブルーブルーの軽いバイブレーションで開始数投で,年ナシ級の大物をかけたらしく,根に直行してラインブレイク.530運動の成果,出てます(笑)これが,七夕の日曜日で,ワームでも行ってみようと,夜同じポイントに出かけると,案の定,食ってきました.

その後も,2匹ほどヒットに持ち込みましたが,ファイト中に外れることが続き,釣れることは確認しました.
トムのほうは,こんな感じでプラに行ってたんですが,塾のほうでは,メダルの製作を進めていました.

メダル部分は,メタルカラーの折り紙で製作し,ヒモの部分は,ラメテープを二重にしてじょうずにくっつけて作っていきます.

塾スタッフのリュウ君が手先が器用なおかげで,ヒモはきれいに二重にくっつきました.
そして,更に大会の思い出になるよう,大会ロゴを印刷して予備校生たちに貼ってもらいました.


こんな感じですべての景品に大会ロゴが貼られ,

トムは,奥さんといっしょにイオンモールに行き,ゴミゼロ優秀賞の景品のサーティワンアイスクリーム商品券をゲットしてきます.

これは,おもわくがあって,日頃,釣り人は,ルアーにばかりお金を使うと思うので,たまには家族サービスできるようにと,考えてこの景品を毎回ゴミゼロ運動に充ててます.

隣にミスタードーナツもあるので,商品券があるようなら,ドーナツもまた,景品にしてみてもいいですね♪
木曜日は,夜塾から帰ると,1チャンネルで「ルパンの娘」という新ドラマが始まっており,深田恭子演じるハナさんが図書館の司書なのですが,実は大泥棒一家の娘という設定で,出会った運命の人がまた,代々警察官の家の息子という出会ってはいけない二人が,展開していくアクションドラマで,007やキャッツアイを思い浮かべさせる雰囲気が気に入り,大会キーアイテムには,フカキョンを採用しました.皆,このキーアイテム出すの,恥ずかしかったようですが,トムの気まぐれ,お許しを(笑)

大会が盛り上がるよう,急遽,1位,2位,3位ではなく,3部門用意して,各部門で1位が賞を受賞するシステムに変えました.キビレ3匹長寸部門は,熟練者向けで,キビレ1匹長寸部門は,ビギナーズラックが効いてくるようにしました.真チヌ1匹長寸部門は,これもラッキーで釣れた人が賞を受賞できるという設定で,技術だけでなく,運も勝負に影響する設定にしました.

技術面での1位は,今回発売された徳島のダイワテスター,中山聡プロ監修の,前のソルティストチヌAGS79MLをリニューアルしたシルバーウルフAir AGS 79MLを景品にしました.遠投性能に優れ,感度抜群で,2ピースロッドなので,収納も便利で,普段釣りするのにぴったりのロッドです.中山プロいわく,ダイワのロッドは,同じSVFやHVFの素材であっても,毎回改良を加えられて,前とは異なる素材を使っているので,新しいロッドのほうが改良された素材を使っているそうです.
ラッキーの1位には,去年発売のチニングX76Lにしました.今回は,急遽の用意だったので,すぐに入手できるロッドにしました.一番入門者向けのロッドで,トムもどんなロッドか知りたかったので,2本ゲットしました.振ってみると,そんなにLといっても,やわらかいわけではありませんが,オーストラリアでクリス・ヒクソンが開発したシルバーウルフAGSロッドと似たティップの作りで,結構しっかりした感があります.

低コストでロッドを作る条件でベストの選択を中山プロがされていると感じられるロッドです.振ると,ティップの収束は時間がかかりますが,ティップにテンションをかければ,すぐに収まりますし,チニング初心者は,そんなことは気にならないでしょう.それよりも,バイトしてきたときのフッキング性能や,やり取り中のバラシが少ないほうが確実に最初の1匹が獲れます.
あと,リレイズエクシアオリジナルの賞状も印刷して準備完了.

釣れなかったで賞は,4枚だけ印刷しました.あんまり印刷すると,釣れない人が続出するので(笑)
その後,吉野川河口で530運動してから,また,釣りを再開します.ここは,去年年ナシも釣れたポイントで,朝の9時でしたが,明るくても釣れるんじゃないだろうかと行ってみました.魚影を確認したりしていましたが,りょうたくんの方は,ブルーブルーの軽いバイブレーションで開始数投で,年ナシ級の大物をかけたらしく,根に直行してラインブレイク.530運動の成果,出てます(笑)これが,七夕の日曜日で,ワームでも行ってみようと,夜同じポイントに出かけると,案の定,食ってきました.

その後も,2匹ほどヒットに持ち込みましたが,ファイト中に外れることが続き,釣れることは確認しました.
トムのほうは,こんな感じでプラに行ってたんですが,塾のほうでは,メダルの製作を進めていました.

メダル部分は,メタルカラーの折り紙で製作し,ヒモの部分は,ラメテープを二重にしてじょうずにくっつけて作っていきます.

塾スタッフのリュウ君が手先が器用なおかげで,ヒモはきれいに二重にくっつきました.
そして,更に大会の思い出になるよう,大会ロゴを印刷して予備校生たちに貼ってもらいました.


こんな感じですべての景品に大会ロゴが貼られ,

トムは,奥さんといっしょにイオンモールに行き,ゴミゼロ優秀賞の景品のサーティワンアイスクリーム商品券をゲットしてきます.

これは,おもわくがあって,日頃,釣り人は,ルアーにばかりお金を使うと思うので,たまには家族サービスできるようにと,考えてこの景品を毎回ゴミゼロ運動に充ててます.

隣にミスタードーナツもあるので,商品券があるようなら,ドーナツもまた,景品にしてみてもいいですね♪
木曜日は,夜塾から帰ると,1チャンネルで「ルパンの娘」という新ドラマが始まっており,深田恭子演じるハナさんが図書館の司書なのですが,実は大泥棒一家の娘という設定で,出会った運命の人がまた,代々警察官の家の息子という出会ってはいけない二人が,展開していくアクションドラマで,007やキャッツアイを思い浮かべさせる雰囲気が気に入り,大会キーアイテムには,フカキョンを採用しました.皆,このキーアイテム出すの,恥ずかしかったようですが,トムの気まぐれ,お許しを(笑)

大会が盛り上がるよう,急遽,1位,2位,3位ではなく,3部門用意して,各部門で1位が賞を受賞するシステムに変えました.キビレ3匹長寸部門は,熟練者向けで,キビレ1匹長寸部門は,ビギナーズラックが効いてくるようにしました.真チヌ1匹長寸部門は,これもラッキーで釣れた人が賞を受賞できるという設定で,技術だけでなく,運も勝負に影響する設定にしました.

技術面での1位は,今回発売された徳島のダイワテスター,中山聡プロ監修の,前のソルティストチヌAGS79MLをリニューアルしたシルバーウルフAir AGS 79MLを景品にしました.遠投性能に優れ,感度抜群で,2ピースロッドなので,収納も便利で,普段釣りするのにぴったりのロッドです.中山プロいわく,ダイワのロッドは,同じSVFやHVFの素材であっても,毎回改良を加えられて,前とは異なる素材を使っているので,新しいロッドのほうが改良された素材を使っているそうです.
ラッキーの1位には,去年発売のチニングX76Lにしました.今回は,急遽の用意だったので,すぐに入手できるロッドにしました.一番入門者向けのロッドで,トムもどんなロッドか知りたかったので,2本ゲットしました.振ってみると,そんなにLといっても,やわらかいわけではありませんが,オーストラリアでクリス・ヒクソンが開発したシルバーウルフAGSロッドと似たティップの作りで,結構しっかりした感があります.

低コストでロッドを作る条件でベストの選択を中山プロがされていると感じられるロッドです.振ると,ティップの収束は時間がかかりますが,ティップにテンションをかければ,すぐに収まりますし,チニング初心者は,そんなことは気にならないでしょう.それよりも,バイトしてきたときのフッキング性能や,やり取り中のバラシが少ないほうが確実に最初の1匹が獲れます.
あと,リレイズエクシアオリジナルの賞状も印刷して準備完了.

釣れなかったで賞は,4枚だけ印刷しました.あんまり印刷すると,釣れない人が続出するので(笑)
- 2019年7月19日
- コメント(7)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント