リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:140
  • 総アクセス数:474553

QRコード

レイジースリム110Sでマゴチ1ゲット!!

  このところ、ミノウを使っていつもの吉野川南岸ポイントを

攻めていると、強烈な引きの魚がヒットしてしまい、1時間後、

あえなくラインブレークとなってしまいました!!

アカメかなあ、とも思いつつ、これは、吉野川、大河川なので、

魚もでかいと思い、タックルをチニングタックルから、

大物タックルにシフトして釣りを再開してきました。

モアザンレイジースリム88S HVは、

その大物に持って行かれ、今回は、

モアザンレイジースリム110Sで表層を探っていたところ、

波打ち際から10メートルくらいのところでガツンっとヒット!!

ドラグも1.5キロくらいに設定してあるので、ロッドがよく

締め込み、しっかり引きを味わいます。

何度も突っ込むので、マゴチかと思っていると姿が見えました。

やはり、マゴチです(笑)

PEよりも、ナイロンラインのほうが、引き味がいいですね。

適度に伸びるので、痛いような衝撃がないです。

そして、ロッドも太いので、手に伝わってくる感触が

ちょうどいいです。

fn9a32a878p3x6eejbax_480_480-4c5af214.jpg

夜マゴチ、ゲットです!!

サイズも50クラスです。

xc8i6mgvhscxfioch5is_480_480-5a9f7ef2.jpg

fubvokfsf45cr9wpuj7c_480_480-080e790f.jpg

2icu7xpeshgfxb5pgjdv_480_480-59068040.jpg

ジグキャスター、活躍してます。

タックルは、初心者ならば、ぜひ、高価なものではなく、

トムが使っているような低価格の組み合わせで

トライしてみることをお勧めします。

当たりは、適度にナイロンラインが吸収するので、

ヒットする当たりだけ、手元に伝わります。

手元に伝わる当たりが来たら、合すだけなので、

ヒットさせるのも、簡単です。

さらにロッドが硬いので、しっかりフッキングしますし、やりとりも

適度にナイロンラインがクッションとなるのでバレにくいです。

リールのドラグ性能も、あまり使わない太仕掛け使用なので、

ATDドラグにする必要はありません。


モアザンレイジースリムシリーズは、魚が居れば、

キビレでもマゴチでも

当たりが出ます。1秒間1回転のただ巻きが、好調です。

深場をチェックしていないので、まだやってませんが、

杭についている魚をフォールでねらってみても、

釣れそうないい動きをしています。

モアザンレイジースリム88S HVは、また補充して、

続きをやってみたいと思います。

タックル:

Rod: Daiwa Jigcaster 96M

Reel: Daiwa Crest3500旧バージョン

Line: Takamiya JustLine 4号

Leader: Daiwa Morethan Leader X'treme N type 25lb

Lure: Daiwa Morethan Lazyslim 110S 3Dイナッ子

(ダイワ、シーバスルアーチャレンジ2017で提供して

いただいたシンキングペンシルです。)




 

コメントを見る