プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:474265
QRコード
▼ ウォリアーとHU300クランクでキビレ2匹目ゲット!!

今年は,デカいチヌ・キビレを狙おうかと画策しているトムです.トムの今年のチニングは,あまり調子が出ず,現在25匹ぐらいです.それならば,1匹ずつ定位しているポイントを攻めていって,大型を出してみようかと思っています.当然,タックルもヘビーになってくるので,ちょうど繊細なティップを持つアカメロッドゼノモーフウォリアーも届いたことだし,9フィート7インチという長さを活かした釣りをしてみようかと思います.ルアーも当然ヘビーになってくるわけで,ブレイズアイのエヴォルーツ120F,120HF各種,ジップベイツのサーフドライバーやログサーフも実戦投入しています.そして最近仲間に加わったハイドアップのHUクランクシリーズ.これで表層,中層だけでなく,底層も視野に入れて深場も攻めてみようと思っています.それの第1弾でこの前デイゲームで45センチのキビレが2m以上ある底層で食ってきました.

今回も浅場と深場,両方攻めており,浅場はまだあまり大きなベイトが入ってきていないので良くなく,この日も全く当たりませんでした.

満潮からの下げでだいぶん潮が効いてきたあたりで深場にエントリーしました.2m以上ある深場は,今まで全く攻めたことがないので,おそらく無警戒なキビレやチヌがいると思われます.そういった魚が活性が高い瞬間に入ることで,餌と間違えて大型のルアーを食らいつくのを狙う作戦です.ボトムが岩礁帯や牡蠣殻がゴロゴロしていたりするのでちょっとやそっとでは根がかりしてしまい,攻めることができませんが,ほらほーでぇさんが紹介してくれているHUクランクは,トリプルフックがついているにも関わらず,全然根がかりを起こさない優秀さがあるのでこれを活かして釣りします.流れもまあまあ出ているので,キャストしたHU300クランクをゆっくり引きます.ロッドのウォリアーですが,キャスト精度が非常にいいです.ティップは曲がりますが,手元から1.5mは物干し竿級の曲がらなさで,思うところにコントロールしやすいです.橋脚周りとか狭いところでもすんなりルアーが入っていきます.ゼノモーフビッグチャップとの違いは,近距離戦で優位だということですね.もちろんオープンウォーターでも非常によくルアーを飛ばします.一応,ブイをねらったキャストテストで,HU300クランクは,エヴォルーツ120HFよりも2mくらい飛距離が出ています.エヴォルーツ120Fは,HU300クランクよりもさらに5mくらい飛距離が出ます.つまりHU300クランクは,ミノウ並みの飛距離を持ったクランクベイトということになります.手前がリップラップ(石積み)で奥の深場を攻められないと思っていたら,HU300クランクは浮く能力も非常に高く,飛距離で奥の広範囲の深場を探った後,浮かせることでリップラップに引っかかることなくルアーを回収できます.これは,奥におそらく居るであろうアカメを狙うのに適していると思ってます.フックだけ#5に替えておかないといけないとは思いますが.

そうして底層を通し始めた途端,バイトが!!
合わせたけどうまく乗りませんでした.あきらめずにそのままゆっくり1秒間に10センチくらい巻いているとまたついてきているようで当たりが.手前まで引きましたが何回も当たりが出ました.そしてキャスト2投目,先ほどは1回目ということもあり,根がかりを恐れていましたが,根がかりしないことが分かったので,途中で止めたりせず,一定の速度でゆっくりリールを巻いていると真ん中くらいでガツンっとヒット!!早速上昇してエラ洗いします!!シーバスみたいなんですけど(笑),とにかくよく引きます.ロッドがウォリアーなんで着実には寄ってきますが,流れもまあまああるので結構抵抗します.手前に寄って来ると見えました!!キビレです.
ロッドの先,1m以上がよく曲がるので引きを楽しみながら上がってきたのはナイスなキビレでした.

この日は日曜日で朝は,塾生のトモ君を連れて行った釣りで,シーバスをゲットしていたのですが,そのときよりは,早く寄せることができました.

これもロッドのスペックが高いからだと思います.しかし,もしここで1mくらいのアカメがかかった場合,僕も揚げられるか,自信がないですね.44センチの同じアカメ型ボディのマツダイでもあんなに引いていたので流れに乗ったらどんどんラインは出ていくと思います.アカメはオープンウォーターの開けたエリアで狙おうと思います.ドラグは緩めでしっかり200mくらい走らせてから体力が消耗してきたところでやりとり開始すればチャンスがありそうです.

HU300クランクで2匹目のキビレが今回ゲットできましたが,まだまだベイトサイズが小さいので回遊してきた居つきでない魚を見つけて釣っていく形で1匹ずつ数を増やしていこうと思います.まだまだ攻めてないところが膨大にあるのでゆっくり楽しみます.

ああ,肩が凝ってきた(笑)やっぱりウォリアーも化け物ロッドだあ!!
ぼちぼち行きます♪



今回も,トイレ消臭剤を使ったスプレーでシュッシュしてます.ボトル容器は使い終わった後のアルコール除菌スプレーです.

グレープフルーツの香りがお勧めです.ネットやフィッシュグリップ,プライヤーやメジャーをシュッシュすると車に乗せても何の臭いもしなくなります.2匹目以降を狙う釣りでも,非常に快適に釣り出来てます.
大物用タックル
ロッド : AbuGarcia Eradicator Xenomorph Warrior EXMS97MML-TZ
リール : Daiwa 初代ソルティガGame 3500
ライン : Berkley SuperFireLine1号グリーン
リーダー : Duel Powerleader CarboNylon40lb
ルアー : BlazeEye Evoroots120F,120HF
Zipbait Logsurf144SSP,Surfdriver110S
HIDEUP HU300 Crawdad SP
潮は,右端の21時以降で,下げです.24時ごろ釣れました.
この日はよく釣りしました.11500歩,かなり健康なスポーツですね.
お魚は,吉野川ブランドなのでさばいて切り身は東京のお友達に送る用にストック,スキ身は家で料理していただきます.
- 2020年6月9日
- コメント(2)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント