プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:324
- 総アクセス数:2391479
QRコード
ライトタックでのスイミング
三重県在住のフィールドスタッフ幸田です。
いよいよ紀東周辺では日中水温も上昇しオオモンハタをスイミングで狙うシーズンが到来してきました。
このベイトに着いているオオモンハタを狙うには中々難しいです。回遊魚なので感覚は青物と一緒です。
また紀東エリアでは外海だけでなく港内でも大きいサイズを狙うことは可…
いよいよ紀東周辺では日中水温も上昇しオオモンハタをスイミングで狙うシーズンが到来してきました。
このベイトに着いているオオモンハタを狙うには中々難しいです。回遊魚なので感覚は青物と一緒です。
また紀東エリアでは外海だけでなく港内でも大きいサイズを狙うことは可…
- 2019年6月27日
- コメント(0)
磯でも変幻自在!マックスセントの実力!!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックスイーパー, 菊地正彦, マックスセント(Maxscent), ロックフィッシュ)
こんにちは、北海道フィールドスタッフの菊地です。
例年になく予測ができない気候になっている北海道。
先月は30℃近くになったり、はたまた一桁気温になったりと安定しない日々。
そんな天候もあって本命に考えていたフィールドは強風によってNG・・・
風向き、時化を考えて釣りをできる磯場を目指して車を走らせまし…
例年になく予測ができない気候になっている北海道。
先月は30℃近くになったり、はたまた一桁気温になったりと安定しない日々。
そんな天候もあって本命に考えていたフィールドは強風によってNG・・・
風向き、時化を考えて釣りをできる磯場を目指して車を走らせまし…
- 2019年6月24日
- コメント(0)
モバイルロッドで釣れ ! in 仙台 その①
こんにちは、フィールドスタッフの甲斐拓也です。
ただいま私は、宮城県仙台市に仕事の都合で出張に来ています。
もちろん仕事で来ているので仕事が優先ではあるのですが... 釣り人が仙台で黙っているわけないだろう!って事で、仕事の道具に忍び込ませて釣り具も持って来ました。笑
ド派手に釣り具を持って行くこ…
- 2019年6月23日
- コメント(0)
早起きは三文の徳
- ジャンル:日記/一般
- (マイクロショアジギング, 高根和幸, ライトゲーム, マイクロジグフラット)
今年も始まりました!
ライトゲームでは最高のターゲットではないでしょうか!
勿論、ショアジギングのようなタックルで狙うのも面白いですが、より引き味を楽しむのにはやっぱりライトタックルに限ります。
例年通り関東も梅雨入りした頃からポツポツと釣れ始め、これから数、サイズ共に良くなってくるでしょう~
マイク…
ライトゲームでは最高のターゲットではないでしょうか!
勿論、ショアジギングのようなタックルで狙うのも面白いですが、より引き味を楽しむのにはやっぱりライトタックルに限ります。
例年通り関東も梅雨入りした頃からポツポツと釣れ始め、これから数、サイズ共に良くなってくるでしょう~
マイク…
- 2019年6月22日
- コメント(0)
遠投がキモ! 新ラインでヒラメ攻略
北海道のフィールドスタッフの北島です。
先日、発表になった「ファイヤーライン ウルトラ8」
ラインがより真円に近く滑らかで飛距離が伸びるという事で、飛距離が需要な要素になるヒラメ狙いに行ってみました。
今回選んだフィールドは磯場。
沖合に砂地があるポイントで、遠投して沖の砂地を直撃して行く釣りです…
先日、発表になった「ファイヤーライン ウルトラ8」
ラインがより真円に近く滑らかで飛距離が伸びるという事で、飛距離が需要な要素になるヒラメ狙いに行ってみました。
今回選んだフィールドは磯場。
沖合に砂地があるポイントで、遠投して沖の砂地を直撃して行く釣りです…
- 2019年6月21日
- コメント(0)
スコーロンで快適ナイスフィッシュ
- ジャンル:日記/一般
- (スーパーファイヤーライン, 白戸琢磨, スコーロン, シーバス, Eradicator EXTREME)
皆さまこんにちは、フィールドスタッフの白戸です。
遂に梅雨ですね、しかも暑い〜
この時期に悩まされる蚊などの虫は不快ですよねー
でも今年からは大丈夫です
アブスコーロン防虫&冷感UVドライフーディーで快適釣りが出来る‼️
まあ、これが快適で快適過ぎて普段着にしたい今日この頃です。
早速スコーロンを着て…
遂に梅雨ですね、しかも暑い〜
この時期に悩まされる蚊などの虫は不快ですよねー
でも今年からは大丈夫です
アブスコーロン防虫&冷感UVドライフーディーで快適釣りが出来る‼️
まあ、これが快適で快適過ぎて普段着にしたい今日この頃です。
早速スコーロンを着て…
- 2019年6月20日
- コメント(0)
地元 明石の朝練でブリをキャッチ
- ジャンル:日記/一般
- (中村大介, スーパーファイヤーライン)
今回は地元の堤防での釣りからのレポートです。
僕は、海での経験値を少しでも上げたくて、朝や夕方、竿を出す時間があれば1, 2時間でもルアーを投げることにしています。
そんな釣りで青物やシーバス、チヌが釣れる明石周辺や淡路島は、とてもありがたい環境です。
今回は、淡路の方が、率は良さそうに感じたものの、前…
僕は、海での経験値を少しでも上げたくて、朝や夕方、竿を出す時間があれば1, 2時間でもルアーを投げることにしています。
そんな釣りで青物やシーバス、チヌが釣れる明石周辺や淡路島は、とてもありがたい環境です。
今回は、淡路の方が、率は良さそうに感じたものの、前…
- 2019年6月19日
- コメント(0)
出ました!磯のランカーアイナメ&クロソイ!
- ジャンル:日記/一般
- (ガルプ!, マックスセント(Maxscent), 佐々木健太郎, ロックスイーパー, Ultra 8, スーパーファイヤーライン, ロックフィッシュ)
皆さんこんにちは。岩手の佐々木です。
三陸ロックフィッシュのシーズナルパターンでいうとフライング気味ではありますが、大型のアイナメを求めて磯に通っておりました。
今年はショアラインに海藻が多いので、すでにシャロー帯に差してきてるのでは?と思い調査してましたが、まだ時期尚早だったようでまだ魚が薄い。と…
三陸ロックフィッシュのシーズナルパターンでいうとフライング気味ではありますが、大型のアイナメを求めて磯に通っておりました。
今年はショアラインに海藻が多いので、すでにシャロー帯に差してきてるのでは?と思い調査してましたが、まだ時期尚早だったようでまだ魚が薄い。と…
- 2019年6月18日
- コメント(0)
高級魚ショアゲーム!!
北九州のフィールドスタッフ、若松です。
今回は高級魚、キジハタを狙いに沖堤防に行ってきました。
フィールドは鹿児島、錦江湾内の谷山一文字。
全長2キロのテトラのほぼ無い堤防です。
基礎石がしっかりと入っていて、内側・外側ともに根魚を狙うことができます。
堤防、真ん中あたりの外側からスタート。
10…
- 2019年6月17日
- コメント(0)
「近郊の湖で水面爆発!」
- ジャンル:日記/一般
- (北島正貴, スーパーファイヤーライン)
北海道のフィールドスタッフの北島です。
今回は札幌から1時間程度と、アクセスの良い「支笏湖」に遊びに行ってきました。
支笏湖は北海道でサロマ湖、屈斜路湖についで3番めに大きく、深さは日本で2番めに深い湖です。
狙いは、春ゼミを捕食しに岸近くを回遊しているニジマスとブラウントラウト。
家族で釣行とな…
今回は札幌から1時間程度と、アクセスの良い「支笏湖」に遊びに行ってきました。
支笏湖は北海道でサロマ湖、屈斜路湖についで3番めに大きく、深さは日本で2番めに深い湖です。
狙いは、春ゼミを捕食しに岸近くを回遊しているニジマスとブラウントラウト。
家族で釣行とな…
- 2019年6月16日
- コメント(0)
最新のコメント