プロフィール

pleasure

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:109091

QRコード

14th GO FOR IT,BABY

中冬から晩冬の風物詩。
いつも真っ暗な宮崎の河川も
シラス漁ということで
多くの灯りが水面をキラキラと照らし
それと同時に厳寒期の訪れを感じます。
毎年毎年、シラスが減っていると聞くけど
今年はどうなんだろうと少し気になる今日この頃です。
この時期はそのシラスに付くベイトをはじめ
イナッコや回遊のイワシ等

続きを読む

13th Treasure

年も替わり2021年
今年はどんな魚との出会いがあるのだろうと
今からドキドキワクワクしています。
あ、遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さて、最近の宮崎の様子はといいますと
僕自身、年中メインは鱸を追っかけてるんですが
やはりこの時期の宮崎のメインは
そう、宮…

続きを読む

12th INVISIBLE ONE

今年も近くの西都原は
コスモスが見事なまでに綺麗に咲き誇り
秋の訪れを感じます。
さて、河川の様子はといいますと
秋の暦になっても気温はなかなか下がらず
水温もまだぬるい状態
今年は雨も少なかったせいか水量も乏しく
活性はあまり良くない感じです。
周りでも秋らしい景気の良い話もなく
イマイチ、パッとしない様…

続きを読む

11th Time Flies

気づけば厳しかった暑さも和らぎ
急に秋めいてきた今日この頃。
潮も昼から夜へと移り変わり
それと同じく
夜間、アングラーさんの姿も
チラホラ見かけるようになってきました。
鱸もアングラーも秋本番!
眠れない季節の到来を感じます。笑
最近の僕はというと
昼間の夏残りを探すピン打ち釣行と
夜間の秋ハイシーズンの…

続きを読む

10th 美しき世界

梅雨らしくない梅雨もようやく明け
ちょっと雨が恋しいくらい
猛暑日が続いている地元宮崎。
デイゲームに出掛けるのも
まずはこっち(人間側)が入るシェードを探すくらいです。汗
そんな真夏のシーバスゲームと言えば
やはり上流川鱸。
鱸がベイトを求め遡上するのと同じく
鱸を求め僕たちも遡上します。
そしてこの時期…

続きを読む

9th ちっぽけな存在こそが

ようやく梅雨らしい天候になってきたここ宮崎
渇水状態だった河川も
少しずつ元気を取り戻してきているように感じます。
度が過ぎる豪雨は御免ですが
梅雨は梅雨らしく
ある程度水を貯えてほしいですね!
 
ここ数週間はなかなか水辺に立てておらず
増水ゲーム行けてないので
ちょっと前
前回につづき
春のハクつきシーバ…

続きを読む

8th 単純に見えるけれど そうはeasyにいかない

桜や菜の花が咲きはじめる一ツ瀬川。
それと同じくして
河川を遡上する稚鮎や湧き出てくるハクの群れ。
一ツ瀬川、春の2大ベイト。
前者にあっては季節のズレや河川状態なのか
そもそもの個体数や群れの大きさなのか
ただ僕の観察不足なのか笑
結構見つけるのが大変な感じ。
それに比べ後者のハクは思う場所にはだいたい居…

続きを読む

7th 明日への衝動

お久しぶりです。
前ブログからだいぶ間があきましたが
出逢いの季節、新しいことをはじめる季節、再開する季節、などなど
いろいろ挑戦するにはいい季節ですね。
ということでまた再開したいと思います。
皆さん、また宜しくお願い致します!
書いてはいませんでしたが
鱸探しにはちょこちょこ行ってたので
ここ半年くら…

続きを読む

6th Spiral

今年は空梅雨だったはず
が、まさかのここにきての大雨の連日
地元河川は濁流と化してます。汗
たしかに雨は欲しかったけど
ここまでの大雨は、、、
人間とは勝手なものです。笑
この状況じゃあ釣りもなかなかなので
ここ最近の釣行をまとめてみます。
最近はデイでもナイトでも
流速変化のピン打ち狙いでチョロチョロ徘徊…

続きを読む

5th 未熟な旅はとまらない

今年から本格的にはじめたデイゲーム。
今まで全くやらなかった訳ではないけど
シーバスフィッシングをはじめたのがナイトゲームだったし
僕の周辺もナイトが主だった。
そんな感じで
シーバスフィッシング=夜
という図式が勝手に出来ていて
僕的にも、夜の暗闇の世界
静寂な時間から突如として訪れるスリルは最高に楽し…

続きを読む