プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:504626
QRコード
▼ 其の二十九戦目 シーバスチャレンジ2回戦
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ベンダバール89M, ベイトタックル, 青物, カルカッタコンクエスト)
意うまさかの1回戦突破。
2回戦目も頑張らせていただきます。
1回戦はシンペンでしたが、2回戦目はバイブと鉄板。
ムフフ!意外と得意な分野です。
しかし・・・・最近シーバスの反応が無いんだよね。
母さん、シーバス何処行ってしまったんだろうね!
そんなこんなで、仕事帰りに釣行してきました。
夕方のまだまだ明るい時間帯。
先発はベイトタックルにお題のリアルスティールスリム25。
自身のタックルBOXには、それより大型の35が有り、25も欲しいなと思っていた矢先のシーバスチャレンジ2回戦でした。
鉄板系に先んず求められる事。
キャスタビリティー(いたた・・・舌噛みそう)。
使用頻の高いIP26には敵わないけど問題無しです、ベイトなのでクルクル回転して飛んでいく姿勢は見られないけど、飛行性能も問題無いと思います。(後でスピニングで検証)
フォールスピードがIP26とあまり変わらなく感じたので1m/S位なのかな・・・
できる限り早巻きでチェック。
とくに流れが効いている場面では有りませんでしたが、
ルアーを目視出来る所まできて、やや斜めに傾く所が気になった。
数投して、早巻きの間に瞬間的にポーズを入れながらリーリング。
ガッン!とロッドに衝撃が
これは!デカイか・・・・と
威勢が良かったのはガッンと当たってからの本の2,3秒ですぐ小物だと感じた。

可愛すぎる・・・・・40cm程のセイゴちゃん。
まあブログのネタくらいには成ったかな。
早巻きの引き抵抗的には、ベイトタックルという事もあって適度な手ごたえでした。スピニングタックルで少し柔らかいロッドだとかなり抵抗あるのかな?(後に検証)
今度はボトムからのL&F。
ルアーによってはL&Fのメソッドが少し変わる気がしています。
ただルアーの上げ下げだと思われるけど、実際にはスライドしながら上下している。
しゃくり上げた時に、テンションフォールさせて再びジャークする誘い方。
ジャークして、ラインテンションを抜いてフリー気味にフォールさせる(少しワインド風)誘い方。
どちらが、このルアーに合っているのかは試してみるしか分からないな・・・・
でも・・・今回は素直にテンションフォールに答えがでました。

ルアーもスリムだが、コイツもスリムだわ!
(山田君papaから座布団1枚持っていけ~)
その後、色々試すも反応なし。
使用タックル
ロッド:ベンダバール89M
リール:カルカッタコンクエスト200HG
PE:2.5号
リーダー:グランドマックス4号
今度はスピニングでの使用感を試そうとタックル変更。
使用タックル
ロッド:ゼファーアバンギャルド ファーストブレイク85
リール:エクスセンスLB3000HGM
PE:ラピノヴァ0.8号
リーダー:グランドマックス3号
自分的にはやや固めのロッドだと思っていましたが
早巻きになるとかなりの引き抵抗感が強く感じます。
スリム25は、重さ的にはレギュラーサイズ的な重さですが、長さが、LONGとレギュラーの中間的サイズ。
この手のサイズですと、もしかしたらコレ以上の抵抗感があるかもしれません。
ウォータースルーホールが効いているのかもしれませんね。
上からボトムまで探査しましたが、バイト1回も無し。
あきらめて、ボトム嘗め回し作戦へ変更。
スリム35の時にボトム感知感度が良かったので25にも期待。
25も同様にボトム感度は良好でした。
泥底底質のズブズブ感も感じられる程です。
エクスセンスのハンドル5回転でフォールさせ着底まで3秒程。テンションFなのを考慮すると、ボトムから1.5m位浮き上がっていると予想し。
ボトムから1.5m以内をトレース。
繰り返していると、待望のバイト&HIT。
でもね・・・引きからするとシーバスじゃなさそう・・・・
うん。フラット35・・・いやフラット系に間違いない。

シーバスじゃないけれど・・・・
多彩に水中のルアーの軌道や動きのイメージしながら釣りが出来るのもバイブレーションルアーが水中を3D的な攻略が出来るルアーの1つであると確信した釣行でありました。
2回戦目も頑張らせていただきます。
1回戦はシンペンでしたが、2回戦目はバイブと鉄板。
ムフフ!意外と得意な分野です。
しかし・・・・最近シーバスの反応が無いんだよね。
母さん、シーバス何処行ってしまったんだろうね!
そんなこんなで、仕事帰りに釣行してきました。
夕方のまだまだ明るい時間帯。
先発はベイトタックルにお題のリアルスティールスリム25。
自身のタックルBOXには、それより大型の35が有り、25も欲しいなと思っていた矢先のシーバスチャレンジ2回戦でした。
鉄板系に先んず求められる事。
キャスタビリティー(いたた・・・舌噛みそう)。
使用頻の高いIP26には敵わないけど問題無しです、ベイトなのでクルクル回転して飛んでいく姿勢は見られないけど、飛行性能も問題無いと思います。(後でスピニングで検証)
フォールスピードがIP26とあまり変わらなく感じたので1m/S位なのかな・・・
できる限り早巻きでチェック。
とくに流れが効いている場面では有りませんでしたが、
ルアーを目視出来る所まできて、やや斜めに傾く所が気になった。
数投して、早巻きの間に瞬間的にポーズを入れながらリーリング。
ガッン!とロッドに衝撃が
これは!デカイか・・・・と
威勢が良かったのはガッンと当たってからの本の2,3秒ですぐ小物だと感じた。

可愛すぎる・・・・・40cm程のセイゴちゃん。
まあブログのネタくらいには成ったかな。
早巻きの引き抵抗的には、ベイトタックルという事もあって適度な手ごたえでした。スピニングタックルで少し柔らかいロッドだとかなり抵抗あるのかな?(後に検証)
今度はボトムからのL&F。
ルアーによってはL&Fのメソッドが少し変わる気がしています。
ただルアーの上げ下げだと思われるけど、実際にはスライドしながら上下している。
しゃくり上げた時に、テンションフォールさせて再びジャークする誘い方。
ジャークして、ラインテンションを抜いてフリー気味にフォールさせる(少しワインド風)誘い方。
どちらが、このルアーに合っているのかは試してみるしか分からないな・・・・
でも・・・今回は素直にテンションフォールに答えがでました。

ルアーもスリムだが、コイツもスリムだわ!
(山田君papaから座布団1枚持っていけ~)
その後、色々試すも反応なし。
使用タックル
ロッド:ベンダバール89M
リール:カルカッタコンクエスト200HG
PE:2.5号
リーダー:グランドマックス4号
今度はスピニングでの使用感を試そうとタックル変更。
使用タックル
ロッド:ゼファーアバンギャルド ファーストブレイク85
リール:エクスセンスLB3000HGM
PE:ラピノヴァ0.8号
リーダー:グランドマックス3号
自分的にはやや固めのロッドだと思っていましたが
早巻きになるとかなりの引き抵抗感が強く感じます。
スリム25は、重さ的にはレギュラーサイズ的な重さですが、長さが、LONGとレギュラーの中間的サイズ。
この手のサイズですと、もしかしたらコレ以上の抵抗感があるかもしれません。
ウォータースルーホールが効いているのかもしれませんね。
上からボトムまで探査しましたが、バイト1回も無し。
あきらめて、ボトム嘗め回し作戦へ変更。
スリム35の時にボトム感知感度が良かったので25にも期待。
25も同様にボトム感度は良好でした。
泥底底質のズブズブ感も感じられる程です。
エクスセンスのハンドル5回転でフォールさせ着底まで3秒程。テンションFなのを考慮すると、ボトムから1.5m位浮き上がっていると予想し。
ボトムから1.5m以内をトレース。
繰り返していると、待望のバイト&HIT。
でもね・・・引きからするとシーバスじゃなさそう・・・・
うん。フラット35・・・いやフラット系に間違いない。

シーバスじゃないけれど・・・・
多彩に水中のルアーの軌道や動きのイメージしながら釣りが出来るのもバイブレーションルアーが水中を3D的な攻略が出来るルアーの1つであると確信した釣行でありました。
- 2016年7月10日
- コメント(0)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント