プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:139
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:504444
QRコード
▼ 自分的にベストなベイトリール
- ジャンル:ニュース
- (ベイトタックル, 17エクセンスDC, 17エクスセンスDC, シーバス)
17エクスセンスDCは自分にとってベイトシーバスに欠かせないリールの一つになりました。
ベイトシーバスやビッグベイトがまだ認知されていない2000年代前半
雑誌でジョイクロやSドライブで大型シーバスの連発記事が目につき、やってみたい!という衝動に駆られました。
その頃のシーバスタックルでは投げられない重さのルアーばかりでしたので大型ルアーを使えるタックルを探していました。
インターネットもまだダイアルアップ回線の頃で一部のアングラーのビッグベイトによるシーバス情報を参考にタックルを選定。
結局、ありきたりですが、7ft台のバスロッドにアンタレス、フロロライン20lbというタックルでした。
その頃は個人的なホームページの時代でブログやSNSなんてまだ先の話でして、私も当時『釣れ釣れなるままに』というHPを作成しており、その後、時代の流れでブログ中心のSNSサイトを渡り歩いて現在に至るわけです。
その時は情報量も乏しくHPの釣行記から断片的な情報を抜き取り自分なりの解釈で釣りを組み立てるスタイルで非常に効率が悪かった訳で・・・
でも、試行錯誤しながらも地道に一匹一匹釣る毎に一喜一憂しながらも最適解に近づいていく過程の楽しみもありました。
そんな研鑽の日々を積み重ねていく内に
2013年にシマノからシーバス専用ベイトリール
13エクスセンスDCがデビュー!
シマノHPに
細糸PE1.0号でフルキャストできる。
PEモードをはじめナイロン、フロロモードを選択可能。
通常のシーバスルアーもベイトで投げる時代になったのか!と驚きました。
そしてすかさず購入したのですが、思った感じと違い期待外れ。
大型ルアーも投げ辛く、ボディーも華奢な感じでガッカリした記憶があります。
今思えばこのスペックでは、期待しすぎた感がありましたけどね。
見抜けなかった自分が悪かった・・・です。
その頃になるとネット環境も現在に近づき動画視聴も出来る時代になり得られる情報量も格段に大きくなり、自分も成長(笑)
文書の意図を脳内で再現し実釣に結び付けるのは、文章理解力、想像力、そしてセンス。
でも動画になるとそれが無くても平均的なレベルで再現可能になる。
百聞は一見に如かずとはよく言ったものだ。
そして17エクスセンスDCが発売され、これは良い!と購買意欲を刺激される。
丁度ナンバーズ3でストレートを2連続で当選したり金運がUPしていて懐事情も温かった事もあり、寝床でPCのマウスでポチット!して購入。
13モデルとは明らかに違い、飛距離、トレブルレス、質感どれをとっても満足行くモノでした。
同時期にFishmanのロッドに巡り合い自分なりのシーバス専用タックルが出来上がっていました。
このタックルにより自分のスキルも同時にUP。
20gのウェイトで無風なら下手な投げ方でもトラブルレスな性能。
DCもPE使用でのシーバス釣行に振ったであろうプログラミングで非常に投げやすい。
ギャーも流石シマノといえるようなスムーズな回転です。
ベイトタックルでは私はゴリ巻きが基本でかなりギャーに負担を掛けていると思いますが、6年間使用していてギャーの故障もありませんし、オーバーホールした時の所見表にも不具合が見つかった事が無いくらいの耐久性です。
些細で個人的な事ですが、ドラグサウンドが良い音色なんです。
自分はベイト使用時はフルロックが基本にしていまして、70UPクラスのヒラシーバスがヒットするとドラグが鳴ってしまいます。
(最大ドラグ力5kg位ですが、それ以下でも出てしまう)
ドラグが鳴ると、お!デカイかな!!と心が躍る瞬間です。
相反する事ですが、最大ドラグ力不足が少し不満な所ですね。
港湾部をメインにしている事から、係留船のロープ等の人工ストラクチャー的な物が多いので不意のライン放出はバラシの最大要因になりうるのでサウンドに酔いしれていると大変な事になります(笑)
蛇足ですが、やり取り中のベイトリールのドラグ調整はあまりやらない方がいいです。
スピニングと違い調整性能が悪く、緩めてもラインが出なかったり、緩め過ぎると機構的び巻けない状態になります。
頑丈なロッドに太糸(PE5号+8号リーダー)なのでタックルの破損の心配が無いので、暴れてもひたすら耐えるだけです。
現在その場で最適なタックルを使えるように3組のタックルが出来上がりましたが、それでもこの17エクスセンスDCは未だに必要不可欠な存在です。
そして2024年!機械は意外と使い続けているとメンテしていなくても品質は良い状態に保てる事が多いですが、23年は1度も釣行出来ずに放置されておりました。
某ショップに5回目のオーバーホールに出しました。
2年目使用中にベアリングをチューニングモデルに変更し、3年目でギアー比を弄って頂いたのでメーカーには出せないシロモノになっています。
しかし、ショップの店員曰く、メインギアーは殆ど傷みも無く強いギヤーである事を仰っていました。
ついに7年目に突入し、今シーズン終盤で引退させてあげようかとも思っております。


現在はショップに引き取られてドッグに入っております。
エクスセンスの現行モデルは使用した事が無いのですがラインキャパも少しだけ多くなっていますし、出来も良さそうなのでどうしようかな?とも思っています。
でもねぇ~若干DC音嫌う先生も居られますので(怒られちゃうから・・・)IMZ購入しようっかな~(大爆)
ベイトシーバスやビッグベイトがまだ認知されていない2000年代前半
雑誌でジョイクロやSドライブで大型シーバスの連発記事が目につき、やってみたい!という衝動に駆られました。
その頃のシーバスタックルでは投げられない重さのルアーばかりでしたので大型ルアーを使えるタックルを探していました。
インターネットもまだダイアルアップ回線の頃で一部のアングラーのビッグベイトによるシーバス情報を参考にタックルを選定。
結局、ありきたりですが、7ft台のバスロッドにアンタレス、フロロライン20lbというタックルでした。
その頃は個人的なホームページの時代でブログやSNSなんてまだ先の話でして、私も当時『釣れ釣れなるままに』というHPを作成しており、その後、時代の流れでブログ中心のSNSサイトを渡り歩いて現在に至るわけです。
その時は情報量も乏しくHPの釣行記から断片的な情報を抜き取り自分なりの解釈で釣りを組み立てるスタイルで非常に効率が悪かった訳で・・・
でも、試行錯誤しながらも地道に一匹一匹釣る毎に一喜一憂しながらも最適解に近づいていく過程の楽しみもありました。
そんな研鑽の日々を積み重ねていく内に
2013年にシマノからシーバス専用ベイトリール
13エクスセンスDCがデビュー!
シマノHPに
細糸PE1.0号でフルキャストできる。
PEモードをはじめナイロン、フロロモードを選択可能。
通常のシーバスルアーもベイトで投げる時代になったのか!と驚きました。
そしてすかさず購入したのですが、思った感じと違い期待外れ。
大型ルアーも投げ辛く、ボディーも華奢な感じでガッカリした記憶があります。
今思えばこのスペックでは、期待しすぎた感がありましたけどね。
見抜けなかった自分が悪かった・・・です。
その頃になるとネット環境も現在に近づき動画視聴も出来る時代になり得られる情報量も格段に大きくなり、自分も成長(笑)
文書の意図を脳内で再現し実釣に結び付けるのは、文章理解力、想像力、そしてセンス。
でも動画になるとそれが無くても平均的なレベルで再現可能になる。
百聞は一見に如かずとはよく言ったものだ。
そして17エクスセンスDCが発売され、これは良い!と購買意欲を刺激される。
丁度ナンバーズ3でストレートを2連続で当選したり金運がUPしていて懐事情も温かった事もあり、寝床でPCのマウスでポチット!して購入。
13モデルとは明らかに違い、飛距離、トレブルレス、質感どれをとっても満足行くモノでした。
同時期にFishmanのロッドに巡り合い自分なりのシーバス専用タックルが出来上がっていました。
このタックルにより自分のスキルも同時にUP。
20gのウェイトで無風なら下手な投げ方でもトラブルレスな性能。
DCもPE使用でのシーバス釣行に振ったであろうプログラミングで非常に投げやすい。
ギャーも流石シマノといえるようなスムーズな回転です。
ベイトタックルでは私はゴリ巻きが基本でかなりギャーに負担を掛けていると思いますが、6年間使用していてギャーの故障もありませんし、オーバーホールした時の所見表にも不具合が見つかった事が無いくらいの耐久性です。
些細で個人的な事ですが、ドラグサウンドが良い音色なんです。
自分はベイト使用時はフルロックが基本にしていまして、70UPクラスのヒラシーバスがヒットするとドラグが鳴ってしまいます。
(最大ドラグ力5kg位ですが、それ以下でも出てしまう)
ドラグが鳴ると、お!デカイかな!!と心が躍る瞬間です。
相反する事ですが、最大ドラグ力不足が少し不満な所ですね。
港湾部をメインにしている事から、係留船のロープ等の人工ストラクチャー的な物が多いので不意のライン放出はバラシの最大要因になりうるのでサウンドに酔いしれていると大変な事になります(笑)
蛇足ですが、やり取り中のベイトリールのドラグ調整はあまりやらない方がいいです。
スピニングと違い調整性能が悪く、緩めてもラインが出なかったり、緩め過ぎると機構的び巻けない状態になります。
頑丈なロッドに太糸(PE5号+8号リーダー)なのでタックルの破損の心配が無いので、暴れてもひたすら耐えるだけです。
現在その場で最適なタックルを使えるように3組のタックルが出来上がりましたが、それでもこの17エクスセンスDCは未だに必要不可欠な存在です。
そして2024年!機械は意外と使い続けているとメンテしていなくても品質は良い状態に保てる事が多いですが、23年は1度も釣行出来ずに放置されておりました。
某ショップに5回目のオーバーホールに出しました。
2年目使用中にベアリングをチューニングモデルに変更し、3年目でギアー比を弄って頂いたのでメーカーには出せないシロモノになっています。
しかし、ショップの店員曰く、メインギアーは殆ど傷みも無く強いギヤーである事を仰っていました。
ついに7年目に突入し、今シーズン終盤で引退させてあげようかとも思っております。


現在はショップに引き取られてドッグに入っております。
エクスセンスの現行モデルは使用した事が無いのですがラインキャパも少しだけ多くなっていますし、出来も良さそうなのでどうしようかな?とも思っています。
でもねぇ~若干DC音嫌う先生も居られますので(怒られちゃうから・・・)IMZ購入しようっかな~(大爆)
- 2024年2月6日
- コメント(1)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 気分は猛打賞 ハードロック・アコウ開幕戦 |
---|
10:00 | GWの釣行計画 |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント