プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:504634
QRコード
▼ fimoベストフィッシュ2022
- ジャンル:日記/一般
2022年の私のベストフィッシュ。
9月26日に釣り上げたシーバス 84cmです。

型はそれ程まで大きくはありませんが、凄腕開催中に釣り上げて、3本80cmオーバーで揃えた最後の1匹でした。
凄腕開催中に3個の台風が連続で通過し、台風による風波で港内の海水が攪拌され水温が下がり、更に雨で河川からの濁りが入り込むタイミングでヒラスズキが港内に回遊して気配がムンムン状態が続いていました。

※この日はこのサイズが連発!
しかし、誰にでも釣れる状況では無く、パターンを掴んだ一部のアングラーにしか釣果が出ない状況でした。
25日になると台風の影響のリンク切れなのか?回遊が無くなってしまったのか?釣果が急激に落ち込んでしまった。
26日の夜も周りは沈黙状態、周りに聞けども状況は芳しくなく、自分も2,3人のアングラーに聞かれるも、終始首を横に振るだけでした。
暫くはもう無理ゲーなんじゃない?と周りのアングラー。
自分も半ば心が折れかけていましたが、ヒラスズキの回遊は無いかもしれんけど、居付きのシーバスは残っている筈なんだ!けどと・・・
根拠は無いが、第6感的感覚が働くのでどうしても諦め切れない。
というのも、諦めムード漂う時間帯に突発的にボラがバシャツと急に蠢く事を繰り返ようになっていた。
普段はボラがウヨウヨいるのだが、釣れない時は、ボチャン×2と飛び跳ねる。
しかも不穏な動きをするボラは25cm以上の大き目のボラ。
サイズ的には今まで投げていたルアーでも良さそうだが、何が違っているのか?と
サイズ感は落とさず、周りと異質なルアーをと選んだのは
ティンバーフラッシュ!
材質がプラとは違いウッド素材だし周りで投げている人は居ない。
気分的には、ウッド特有の柔らかな動きというか、波動が効くのではないかな?とね。
着水後に着水点周辺でボラが騒めく、暗闇でルアーは確認出来ないが、水面直下をクネクネと動いている事を想像しながらリーリング。
更にボラが周辺で異質な動きを見せた後に衝撃がロッドに伝わり、無意識的に合わせを入れると、暗闇でも分かる様くらいに水面が爆発していた。
サイズ的には小さくは無いけど、何度も釣っているサイズ。
凄腕参加者なら開催期間中に80cmオーバーを3本捕る難しさは理解してくれる筈ですし、結果的には自分の考えが的中したと考えたい。
あれほど釣れていたヒラスズキの中で普通のシーバスを釣った事自体、狙って釣り上げたとしか言えない満足感が心を満たしてくれました。
これが私の2022年のベストフィッシュです。
9月26日に釣り上げたシーバス 84cmです。

型はそれ程まで大きくはありませんが、凄腕開催中に釣り上げて、3本80cmオーバーで揃えた最後の1匹でした。
凄腕開催中に3個の台風が連続で通過し、台風による風波で港内の海水が攪拌され水温が下がり、更に雨で河川からの濁りが入り込むタイミングでヒラスズキが港内に回遊して気配がムンムン状態が続いていました。

※この日はこのサイズが連発!
しかし、誰にでも釣れる状況では無く、パターンを掴んだ一部のアングラーにしか釣果が出ない状況でした。
25日になると台風の影響のリンク切れなのか?回遊が無くなってしまったのか?釣果が急激に落ち込んでしまった。
26日の夜も周りは沈黙状態、周りに聞けども状況は芳しくなく、自分も2,3人のアングラーに聞かれるも、終始首を横に振るだけでした。
暫くはもう無理ゲーなんじゃない?と周りのアングラー。
自分も半ば心が折れかけていましたが、ヒラスズキの回遊は無いかもしれんけど、居付きのシーバスは残っている筈なんだ!けどと・・・
根拠は無いが、第6感的感覚が働くのでどうしても諦め切れない。
というのも、諦めムード漂う時間帯に突発的にボラがバシャツと急に蠢く事を繰り返ようになっていた。
普段はボラがウヨウヨいるのだが、釣れない時は、ボチャン×2と飛び跳ねる。
しかも不穏な動きをするボラは25cm以上の大き目のボラ。
サイズ的には今まで投げていたルアーでも良さそうだが、何が違っているのか?と
サイズ感は落とさず、周りと異質なルアーをと選んだのは
ティンバーフラッシュ!
材質がプラとは違いウッド素材だし周りで投げている人は居ない。
気分的には、ウッド特有の柔らかな動きというか、波動が効くのではないかな?とね。
着水後に着水点周辺でボラが騒めく、暗闇でルアーは確認出来ないが、水面直下をクネクネと動いている事を想像しながらリーリング。
更にボラが周辺で異質な動きを見せた後に衝撃がロッドに伝わり、無意識的に合わせを入れると、暗闇でも分かる様くらいに水面が爆発していた。
サイズ的には小さくは無いけど、何度も釣っているサイズ。
凄腕参加者なら開催期間中に80cmオーバーを3本捕る難しさは理解してくれる筈ですし、結果的には自分の考えが的中したと考えたい。
あれほど釣れていたヒラスズキの中で普通のシーバスを釣った事自体、狙って釣り上げたとしか言えない満足感が心を満たしてくれました。
これが私の2022年のベストフィッシュです。
- 2022年12月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 52 分前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント