プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:335
  • 総アクセス数:508280

QRコード

エクスセンスDCの最適ブレーキ設定

 12月ももう終盤です。

 アンダーウェアがヒートショック・・・いやヒートテックに変わりました。

ついでに腰にカイロを貼るようになりました。

う~ん。ジジイ感満載ですね。

 ここの処、ドブの温排水狙いで釣行していますが釣果は全く上がりませんね。


 もう終わりなのかしら。


4tr45cjffgvczaz65cfe_480_480-84af05c9.jpg

こんなの投げてますがヤッパリ釣れず。

 数回ポイントをめぐりだして何か可笑しい事が起きてます。

 川幅30m位の河川ですが、軽く投げているんだけども。

向こう岸へ、ホームラーン!!

gbidnyr77g7zbvgz9633-fafe2da8.jpg

になってしまいます。

 ブレーキはMAX設定。

以前はあまりなかったんですけど・・・・

レッドさんもジジイになると夜は距離感が分からなくなる。

と言いますし・・・・

いやそんな技術的な感じじゃなく


 最近50肩になり今でも肩より高く右腕が上がらない状態で釣りしてます。


投げる際はサイドorアンダーで軽く投げておりそれでも対岸に刺さります。


単に飛距離UPしているのか?


別日にキャスト練習がてら確認作業をしてきました。


肩がこんな調子なんで力まず軽くロッドを恐る恐る振ります。

やっぱり痛いけど・・・・


ドMなので頑張ってしまいます。


DCの特徴の甲高い音とあ~痛い!という声が



闇夜の港内に響きます。


1回だけパトカーが見回りにきてましたが・・・・



 サイレントアサシンやスネコン等投げて計測。

少し前の計測より確かに少しだけ飛距離が伸びている気がしてます。

  仕事仲間からベイトのブレーキ設定とか聞かれるんですが、

 最近はほとんどノーサミンク設定゙ですね。

 まあ着水した時に抑える程度です。

 ことエクスセンスDC(アンタレスもかな?)は着水点少し前にフワッと伸びる処があります。

 少し上達しだすとバックラを恐れるあまり早めにサミングを強くしちゃいます。(自分もそうでした)

 そう!おいしい処を自分でカットしていたんですね。

 

 ブレーキ設定は今の所の自分の最適設定です。

skwd9xth76vv9ebtud5v_480_480-336276d0.jpg

このくらいだと着水してからのサミングでラインが少し浮く程度に留まります。

サイレントアサシン120なんかはこれでノーサミングでキャストしております。


 ご参考までに下の表が計測データーです。

yrj9ssjfy5n3wsp862ds_480_480-004ab0f9.jpg

タックルデータ
 ロッド:SOPMOD
  リール:17エクスセンスDC
 ライン:PE3号
 リーダ:ナイロン40LB
 


 

コメントを見る