プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (3)

2022年11月 (3)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (5)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (1)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (5)

2019年11月 (4)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (1)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2016年12月 (1)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (10)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (7)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (9)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (17)

2014年 7月 (17)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (8)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (1)

2013年11月 (4)

2013年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:425
  • 総アクセス数:527589

QRコード

制限解除そして解禁

  • ジャンル:釣行記
5月15日に県内は非常事態宣言が明けました。
でも今まで通りの生活に戻れるのかどうかは分かりません。

暫くはコロナ感染予防の為の新生活様式に変わるのかな?

 何処へ行くにもマスクをして、ソーシャルディスタンス厳守。

ワクチンが出来るまでこんな生活を強いられそうです。

 とは言え、一時的にせよ解除されていよいよ釣りが出来そうな感じになってきました。

 金曜日の夜、仕事帰りにホームの各所を偵察。
入れそうなポイントには無数の車。

半数以上が県外ナンバーという状況。

しかも、まだ解除されていない地域のナンバーが目立つ。

 気持ちはよく分かるのだが、越境を自粛しなければならない立場を全く理解できない大人達がこんなにもいるのかと眼を疑ったが・・・
もしかしたらナンバーだけアチラナンバーという事もあるので、特に言及はしません。爆

全体的に、まだまだ入り口を閉鎖されている所も沢山ありました。

恐らくですが、元々グレーゾンの釣場だけに、これを契機に常時閉鎖になる可能性が高い。

 翌日の土曜日は生憎の雨で現場は中止。

社内で書類を作成するも、中々捗らない。(´;ω;`)

元々、休日なので夕方前に初釣行しようかと釣場へ

朝から断続的に雨・・・夕方は止む予報なのだが止んでない。

 雨模様でしたが、1級ポイントには数名のアングラーが居る。
暫し様子を伺う。干潮潮止まり直前で停滞気味は明らか。

 様子を聞きたかったのだが、お互いコロナの関係もあるので聞けずにいました。


 これから情報交換もままならなくなるんでしょうか?

 結論的にこのポイントはスルーすることに。

昔から雨後は鉄板ポイントである場所は空いていたので
ここに決める。

 時合いはまだ先ですが、手持ち時間が少ないので、釣果度外視で雰囲気だけ味合おうとロッドを出す。


 ルアーはVJを付ける辺りは釣る気満々であることは否めない。

というか、相変わらず抜け目無い!

 壁際にキャストしてテロテロと引いてくるといきなりテップを引き込む感じがあり、軽く合わせを無意識に入れていた。

 初釣行のフアーストキャストでHitした。

 手ごたえは軽いモノの引き方は紛れもないシーバスの引き。

 姿を現したのはセイゴクラスのシーバスでした。

 あっさり引き抜き、今年のファーストHitをものにしました。



y9ifr6a4k7saov3vycp3_480_480-f075817a.jpg
40cmのセイゴさんでした。
明けましておめでとう!!


VJのカラーをチェンジして再び同クラスをGET。


hudvphjg2n6nn2vscrmt_480_480-dcfb8d3b.jpg

今回はこのくらいにしてあげよう!( ´艸`)

次回はサイズアップ狙いますね。

コメントを見る