プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:509509
QRコード
▼ 制限解除そして解禁
- ジャンル:釣行記
5月15日に県内は非常事態宣言が明けました。
でも今まで通りの生活に戻れるのかどうかは分かりません。
暫くはコロナ感染予防の為の新生活様式に変わるのかな?
何処へ行くにもマスクをして、ソーシャルディスタンス厳守。
ワクチンが出来るまでこんな生活を強いられそうです。
とは言え、一時的にせよ解除されていよいよ釣りが出来そうな感じになってきました。
金曜日の夜、仕事帰りにホームの各所を偵察。
入れそうなポイントには無数の車。
半数以上が県外ナンバーという状況。
しかも、まだ解除されていない地域のナンバーが目立つ。
気持ちはよく分かるのだが、越境を自粛しなければならない立場を全く理解できない大人達がこんなにもいるのかと眼を疑ったが・・・
もしかしたらナンバーだけアチラナンバーという事もあるので、特に言及はしません。爆
全体的に、まだまだ入り口を閉鎖されている所も沢山ありました。
恐らくですが、元々グレーゾンの釣場だけに、これを契機に常時閉鎖になる可能性が高い。
翌日の土曜日は生憎の雨で現場は中止。
社内で書類を作成するも、中々捗らない。(´;ω;`)
元々、休日なので夕方前に初釣行しようかと釣場へ
朝から断続的に雨・・・夕方は止む予報なのだが止んでない。
雨模様でしたが、1級ポイントには数名のアングラーが居る。
暫し様子を伺う。干潮潮止まり直前で停滞気味は明らか。
様子を聞きたかったのだが、お互いコロナの関係もあるので聞けずにいました。
これから情報交換もままならなくなるんでしょうか?
結論的にこのポイントはスルーすることに。
昔から雨後は鉄板ポイントである場所は空いていたので
ここに決める。
時合いはまだ先ですが、手持ち時間が少ないので、釣果度外視で雰囲気だけ味合おうとロッドを出す。
ルアーはVJを付ける辺りは釣る気満々であることは否めない。
というか、相変わらず抜け目無い!
壁際にキャストしてテロテロと引いてくるといきなりテップを引き込む感じがあり、軽く合わせを無意識に入れていた。
初釣行のフアーストキャストでHitした。
手ごたえは軽いモノの引き方は紛れもないシーバスの引き。
姿を現したのはセイゴクラスのシーバスでした。
あっさり引き抜き、今年のファーストHitをものにしました。

40cmのセイゴさんでした。
明けましておめでとう!!
VJのカラーをチェンジして再び同クラスをGET。

今回はこのくらいにしてあげよう!( ´艸`)
次回はサイズアップ狙いますね。
でも今まで通りの生活に戻れるのかどうかは分かりません。
暫くはコロナ感染予防の為の新生活様式に変わるのかな?
何処へ行くにもマスクをして、ソーシャルディスタンス厳守。
ワクチンが出来るまでこんな生活を強いられそうです。
とは言え、一時的にせよ解除されていよいよ釣りが出来そうな感じになってきました。
金曜日の夜、仕事帰りにホームの各所を偵察。
入れそうなポイントには無数の車。
半数以上が県外ナンバーという状況。
しかも、まだ解除されていない地域のナンバーが目立つ。
気持ちはよく分かるのだが、越境を自粛しなければならない立場を全く理解できない大人達がこんなにもいるのかと眼を疑ったが・・・
もしかしたらナンバーだけアチラナンバーという事もあるので、特に言及はしません。爆
全体的に、まだまだ入り口を閉鎖されている所も沢山ありました。
恐らくですが、元々グレーゾンの釣場だけに、これを契機に常時閉鎖になる可能性が高い。
翌日の土曜日は生憎の雨で現場は中止。
社内で書類を作成するも、中々捗らない。(´;ω;`)
元々、休日なので夕方前に初釣行しようかと釣場へ
朝から断続的に雨・・・夕方は止む予報なのだが止んでない。
雨模様でしたが、1級ポイントには数名のアングラーが居る。
暫し様子を伺う。干潮潮止まり直前で停滞気味は明らか。
様子を聞きたかったのだが、お互いコロナの関係もあるので聞けずにいました。
これから情報交換もままならなくなるんでしょうか?
結論的にこのポイントはスルーすることに。
昔から雨後は鉄板ポイントである場所は空いていたので
ここに決める。
時合いはまだ先ですが、手持ち時間が少ないので、釣果度外視で雰囲気だけ味合おうとロッドを出す。
ルアーはVJを付ける辺りは釣る気満々であることは否めない。
というか、相変わらず抜け目無い!
壁際にキャストしてテロテロと引いてくるといきなりテップを引き込む感じがあり、軽く合わせを無意識に入れていた。
初釣行のフアーストキャストでHitした。
手ごたえは軽いモノの引き方は紛れもないシーバスの引き。
姿を現したのはセイゴクラスのシーバスでした。
あっさり引き抜き、今年のファーストHitをものにしました。

40cmのセイゴさんでした。
明けましておめでとう!!
VJのカラーをチェンジして再び同クラスをGET。

今回はこのくらいにしてあげよう!( ´艸`)
次回はサイズアップ狙いますね。
- 2020年5月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 4 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント