プロフィール
トビ
アフリカ
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
▼ どこまで行くの
- ジャンル:日記/一般
- (軍団)
さらに前回の続き。
(3)の道具で勝つについては、特に高価な道具を買ったわけではなく、トラウトを狙う上で性能的に二人を上回る道具を揃えることを目指した。
こだわったのは、長時間キャストしても疲労感が残らない軽さとバランス、それに前回の②を楽に実行する為の滑らかなリトリーブ感である。そうはいっても予算にも限りがあるので、ロッドとリールを同一メーカーのものにした上でリールは実際に釣具屋に行って巻き倒し、コストパフォーマンスに優れたものをチョイスした。具体的には、次の二つである。
・ロッド シマノ(SHIMANO) トラウトワン エリアSP 63UL
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2295852&kotohaco=1
・リール シマノ(SHIMANO) 12アルテグラ 1000S
http://www.naturum.co.jp/item/2219627.html#tab
特に発売して間もない12アルテグラは、マグナムライトローター搭載のせいか巻き始めの軽さやリトリーブの滑らかさと良い、かなりのコストパフォーマンスを実現しているように思う。
次に(4)の戦略で勝つは、カラーローテーションによるマッチザベイトとルアー重量によるレンジサーチを如何に効率よく行うかを意識した。これについては、今回トラウトは初めてということで、シーバスで培った経験をもとに〇〇〇、△△△、 □□の3つの〇□△でほにゃららを組み、それを一つ一つ丹念に潰して行く方法を取った。
詳細については、今後の勝負に影響する可能性が否定できないので割愛。小さい人間ですみません。いや、人を小さい呼ばわりする奴ほど小さい奴だと思ってますが。(笑)
(つづく)
- 2012年11月22日
- コメント(0)
コメントを見る
トビさんのあわせて読みたい関連釣りログ
価格:¥2,970
fimoニュース
14:00 | メバルゲームらしからぬサイズのプラグで |
---|
10:00 | もう手放せないスピニングロッド |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze