プロフィール
otuu
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:161790
QRコード
▼ ギャフと海図
- ジャンル:釣り具インプレ
磯でもオフショアでもネットに入らない大物用にハンドギャフやシイラ用のギャフは
持っていたんですが更にもうワンランク上のギャフが欲しくなり
見るからに物凄く刺さりそうなKAMIWAZAのギャフ「神通力」を買ってみました。

年に使う回数が何度もあるか分からない代物に¥12,000のチタン製は高すぎるので
その半額のステンレス製にしてみました。 3面カットで尖らせてあるのでウロコが硬い魚でもサクっと
刺せそうです。 そして何よりこれの好きなところがこの角度! 堤防シイラでギャフ掛けしたことあるひとなら
分かると思うけど通常のギャフって水面に垂直に上下させないと刺しにくいんですよね。
でも神通力のこの角度なら斜めからでもギャフ掛けしやすいので磯で重宝するそうです。
でもこのバレーヒル?のKAMIWAZAさん、フィッシュバッグでもそうだけど毎度毎度あと少しってとこで商品の完成度がイマイチ。
たぶんフィールドテストしてないんだろうけどフィッシュバッグ1作目だと尾びれで内部が破れてびしょぬれになる。ドンゴロスに入れた魚をこのバッグに入れると内部も破れずに良い感じでした。
フィッシュバッグ2作目は破れないややハードタイプで◎なんだけどせっかく背負えるのにサイドポケットも
何も付けていないので魚をいれることのみにしか使えない。ユーザーがあれこれ考えて小物を一緒に背負える
ようにする必要がありました。
↑
こっち買ったほうがいいです。
一見ゴツくて大変そうだけど魚を入れてもバッグの型が崩れないので体への負担が軽減されます。
このまま格好のまま磯を歩いてもきつくないです。容量は旧タイプのほうがヒラスズキ1本多く入ります。
ヒラスズキの大型2本と雑魚で満杯て感じ。
そして今回のこのギャフ、ワールドを通してKAMIWAZAに磯やカヤックでの使用を考えて柄の丁度いい長さが
ないか問い合わせていましたが良い返答は無し。あるのはKAMIWAZAが出してる200と600のブラックランチャー
というちょっと高価な柄。カタログで¥25,000なので現物見ずに買うのは危険なのでスルー。
どうすっかなぁ ステンレスパイプを溶接してもらうかなぁ・・・なんて悩んでいたらワールドに
とりあえず使えそうなギャフを発見!! ハンドギャフより長くタモの柄ではないちょうどいい長さの柄。

一升ビン2本分+ちょっとぐらいの長さ。ギャフまで測って120cm無いぐらい。1mぐらいがよかったけど
とりあえず良い感じです! イベントで忙しそうだった所崎さんを捕まえて神通力とこのスーパーギャフ?
の柄の方をだけを組み合わせてみるとバランスもいいし磯でもオフショアでも使えそう。
カヤックだと柄の根元がロッドホルダーにうまく刺さらない可能性があるので

中身だけにした状態で使う予定。
とりあえず魚を刺してなんぼの道具なので魚達!! 釣れてくれ!!!
それと話は変わって先日。
ma-yuさんが今度福岡近海の海図を見せてくれるというので
以前から気になっていた平戸の海図を日本水路協会 海図サービスセンターというところの
webストアで購入してみました。

送料別で¥3.360もします。
釣行エリア全部を買おうとすると新型ソルティガが買えるかもしれません・・・。

こういうのはwebにupすると怒られるどころじゃ済まないので生月北部を低画像で・・・
俺らルアーマンの感覚からすれば地図の尺度がちょっと大まか過ぎますが
釣りにいけないときにグーグルアースと海図を広げて妄想するのも楽しいかも。
海図ネットショップ
このサイトで買ってみました。
海底地形地図なんかも買って見たいけど
自分が欲しいエリアがありませんでした(TT
こんな海図も参考になるよ~なんて情報があれば是非教えてください。
明日は人生の墓場へ片足を突っ込んだ人と博多湾内でカヤックシーバスです。
風止めばいいな・・・
- 2010年11月2日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 15 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント