プロフィール

ともぞー

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:4676

QRコード

対象魚

マイクロベイト

  • ジャンル:釣行記
こんにちは。

先週はポイント、潮位、流れ、ベイト、ルアー、タイミング全てがちぐはぐの釣行でした。結果、何一つ得られなかったです。
迷ったときは、落ち着いて考えると共に立ち止まるということの大事さを痛感しました。

それでは本題に入りましょう。

今週は彼女が季節外れの胃腸炎に掛かり土日両方釣りに行けることになりました!

~土曜日~
土曜の0時に出撃!
いつもの河口ポイントには1時頃に到着したのですが珍しく先行者が・・・
準備を済ませ、先行者の方にひと声掛け、釣りスタート。
下げ止まり寸前だけあり、川本来の流れのみ。
先行者が帰られたタイミングで、いつもの立ち位置に移動しルアーローテーションを行うもノーバイト。

潮も上げはじめ、下流から上流へ上る満ち潮と川の流れがぶつかり潮目がばっちり!
流れのヨレ付近で時折、シーバスらしきボイルが発生する。
ハクや稚アユを意識し、ガルバ73S/DAIWAを流れのヨレに通すとバイトはあるも乗らず・・・
何かリズムが悪いと感じ、キャストをやめ周囲の観察!

ここで、あることを思い出す。
「ルアーのサイズは合っていても、波動が違えば口を使わない。」
逆に、サイズが違えど波動が似ていたら口を使うのか?この疑問の答え合わせえ。
以前釣ったシーバスの胃の中からシャコが出てきたので、アミパターンを試してみることに。
シンペンのようにウォブリング主体から、極力動かず真っすぐ引けるエリア10/GAEAにチェンジ。アミのサイズからすると完全にサイズは違いますよね?(笑)
流れのヨレにスローに通していくと・・・
ジュボッ!という捕食音と同時にドラグがジージー!
au6h5yne3x6r5gj6afot_480_480-591e2644.jpg

50cmは無いもののナイスファイトでした。
しかし、連発はせず・・・

もう一度ガルバ73Sに替え探っているとバイト!
シーバスの引きじゃないがでかい!
nds8hsyxoufbj7r7kcyy_480_480-fc4fcc40.jpg
がっつり食ってました(笑)

その後当たりもなく日の出たタイミングで撤退。
タケノコメバルを持って帰ってサイズを計測すると・・・
ozvn2ybgv2mz8sv6apjx_480_480-41389636.jpg
尺には届かずもいいサイズでしたので、おいしくいただきました!



~日曜日~
前日同様0時に出撃し、1時に到着。
潮がまだ下げている途中ということもあり、流れが早い・・・
スイッチヒッター65S/DAIWAを流していると目には見えない流れのヨレを発見!
その付近を重点的にルアーローテーションするも反応がない・・・
前日の出来事を思い出し、エリア10で探ると水面を割ってバイト!
i7awusbb98hg4so3n248_480_480-e986a99a.jpg
やっぱりエリア10の波動が効くのかも!
アミパターン検証成立?

しかし、後が続かない。ルアーをEnvy105/邪道にチェンジすると食ったー!
が、何かおかしい・・・
useu4wwuaky2tu2nu4fx_480_480-2905fecf.jpg
外道でおなじみのニゴイさんでございました・・・

かなりの間バス釣りをしていましたが、何気に初ニゴイ(笑)
嬉しいような悲しいような。
けれども、違う魚もヒットするぐらいなので攻め方は間違ってない気がすると思いルアーのスイッチヒッター65Sにチェンジ。

流れの延長に遠投し、リーリングを開始するとバイト!
xz5a2w52ysfyt8g6z4g4_480_480-5f56f3c5.jpg
昨日に続きでかいタケノコメバル・・・
さらにヨレヨレミニ/邪道でも
e8sxd8k53yb7kzv2v8c7_480_480-eefeb57d.jpg
顔がイカツすぎる(笑)

この後も流れのヨレを探るとコツコツバイトはある!けれども、タケノコメバルと知っている・・・
急遽、タケノコメバルと遊ぶことに(笑)
軽いジグヘッドにR-32/MARSを装着し、ヨレを攻めると一撃でした!
これ以降サイズが下がった、干潮潮止まり、前日の疲労もあり撤収!

今日の釣果!
tapp5kkkmubn77wjx7ph_480_480-30367329.jpg
w5t4kpcotch3x5exbr7r_480_480-40d2c354.jpg
シーバス×1(研究用&食用)
タケノコメバル×4
ざっくり測って尺ってことでいいですよね?(笑)

シーバスもタケノコメバルも胃の中はカニなどの甲殻類が入ってました!
やはりアミパターン成立ですかね?
その後おいしくいただきました!
2rv8ki7tfttjmd7o7ppb_480_480-7147a348.jpg

久しぶりに釣行内容も釣果も満足できました!
そろそろアミパターンも消えそうなので、次の戦略を練らなければ。

以上です!

コメントを見る