プロフィール

ともぞー

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:4679

QRコード

対象魚

バラシ病再発

  • ジャンル:釣行記
お久しぶりです!

夏前からの釣りログ以来全く更新できていませんでしたが、落ち着いたので久しぶりに釣りログを書いてみたいと思います。

〜近況報告〜
この度、結婚し住まいが津になりました!
引越しや嫁ちゃんの機嫌を取りながらなので、あまり釣りに行けない日々が続きました。

その中でも、オフショアジギングを始めたり、サーフキスをかじってみたり、もちろんシーバスも行ってましたが、前ほど行けてないので状況が掴みにくい…
これからも、合間の縫って釣りに出かけようと思います。


〜バラシ病再発〜
春先のマイクロバイトパターンも終わり、季節は秋になり、シーバスの活性も上がってきたので皆さんもしっかりと釣果を上げられてる事でしょう。

この3連休の事でした。

嫁ちゃんが実家へ帰るという事で久しぶりのオールナイト釣行をしてきました。

まずは金曜〜土曜編
仕事が終わり、雨の中出撃!

下げ半ばの状況からエントリー。
まずはセオリー通りに落ち鮎パターンを試す事に。

KAGELOU124F/Megabass からナチュラルに流すも反応なし。
ショアラインシャイナーZ バーティス120F/DAIWA を流すも反応なし。

落ち鮎パターンからシフトし、コノシロパターンを試す。
モアザン ミニエント/DAIWA で探るも反応なし。

ここまできたら、いつも通りのルアーローテーションに移る。
カキ瀬があるので、ボトムを攻めすぎると根掛かるので注意しながら全層を攻めると中層でベイトらしき反応あり。

秋でも通用するのかとスイッチヒッター/DAIWA の気持ち早巻きを試すと…
ドスッとノッた!

サイズも良さそうなので慎重に寄せる。
何度かツッコミとエラ洗いに耐えながらも寄せてくると、ランディング寸前でジャンプし重みが消えた…

その後、ワンバイトをノセるもフックアウト…

雨足が強くなり撤退。


日曜〜月曜編

同じく下げ半ばの状況でエントリー。
先行者2名が叩いている事もあり、ポイントすぐ近くのサーフから始める。

ショアラインシャイナーZ バーティス120FやKAGELOU124Fで探るも反応なし。
時折、ボイルらしき音は聞こえるが全く見えない。

広く探るべくミニエントにチェンジ。
すると、数投でヒット!

サイズも小さく、がっつりフッキングしていたので、そのままランディング。
久しぶりのシーバスですが、30後半と嬉しさ半減。

下げ止まりのタイミングで先行者が帰って行ったので、本命のベイトが溜まるポイントに入り潮が動くまで状況観察。

動き出したタイミングでボイル発生!
かなり大きな波紋!
潮目とベイトが溜まるポイントがリンクしたタイミングでスイッチヒッターをキャスト。
カキ瀬という事もあり、早巻きしていると引ったくるようなバイト!

フッキングも決まり、久しぶりの強い引き!
ドラグを少し緩め、慎重にファイトしていると突然重みが抜けた…
思わずしゃがみ込んでしまいました…

潮位も上がり、ポイントまでルアーが届かなくなり納竿。
腕の訛りか、タックルを変えたのでバランスが崩れてしまったのか、バラシ病が再発したみたいです。

魚は掛かるのに…と意気消沈気味のともぞーでした。


コメントを見る