プロフィール

山﨑航希

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:367
  • 総アクセス数:504772

QRコード

刺さりが悪いのは?

みなさん、こんにちは。


夜勤が無事に終了いたしました♪

新人が自立した夜勤。
自立といっても、受け持つのは8名。
先輩はその他25名を受け持つわけですよ。(笑)

もちろん2人で分けて持ちますが。

新人よ、成長してくれ。
頼む・・・。

自分が新人の時は20人以上の受け持ち人数だったなあ・・・。
懐かしい。

8年しかたってないのに、指導方針はめまぐるしく変わっていますね。

これからの新人の成長に期待します。


さて、本題へ。
書かせていただく内容は、完全に私の個人的な見解です。

今日のタイトル
針掛かり

皆さん、刺さりが悪い時ってありませんか?
アワせたのに乗らなかったり、何度もばらしてしまったり。

自分にも、その経験はあります。

フックがさびているから、針先がナメているからなどなど。
理由は様々上がりますが・・・。

良く目にするのは
『フック』に原因があることが多いですね。

でも、でもですよ?


本当にフックが要因の1位なのかな?

と、少し前から思うんです。
自分の経験上、フックが新品だろうと、錆びていようと、バレる時はバレる。

私自身、バラしが続いたりすると、良くフックを変えていました。

が!!


本当の原因は『フッキング』にあるんじゃないか?

と、最近思うようになってきました。
アジの様に口が柔らかい魚であれば、スイープに合わせることも必要です。

しかし

アカメを釣る動画などを見ていて
「バレる時ってフッキングが上手くいっていないんじゃないか」
と思うようになりました。

アカメの時やGTの時ってびっくりするくらいアワせを入れませんか?

さすがに、あそこまでのアワせは入れませんが、そのことを思ってからは、極力しっかりフッキングするようにしています。

その後、バラし率は減ってきているように思う。

(統計を取っているわけではないのでまだ、予測の段階ですが)

特にドリフトなんかしてる時なんて、ラインスラッグが出ている状態だったりするんです。
合わせたつもりでも、ロッドに吸収され、スラッグにより力が弱くなり・・・。

最終的に魚に届いているフッキング力って、どれくらいなものなのでしょう?

直線でしっかり引けていれば、100%の力は伝わりますが、ロッドのクッショニング、ラインの伸び、角度の違いなどあると、到底100%だとは思えません。

今後統計を取っていければなんて思いましたが・・・。
天候、流れ、風向き等により同条件での釣りは困難。

実際どうなんでしょう。
フックが新品で、先がとがっている、錆びがない、というのはもちろん条件の一つだとは思います。

ただ、自分はフッキングの仕方によるものがあるように思えます。

皆さんはどう思われますか?

今日は、自分が考えている「針掛かり」について書かせていただきました。

夜勤明けで、17時には息子のお迎えがあるため、そろそろ仮眠をとりたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】

コメントを見る