プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:506
- 昨日のアクセス:584
- 総アクセス数:602302
QRコード
▼ 感染症のここが怖い! 「潜伏期とは」
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは。
コロナウイルス感染者がどんどん増えていますね。
毎日毎日、なんでこんなに増えるんだ?って思いません?
ヒントは
「潜伏期間」
これが、怖いところなんですよ。
7月9日のニュースで、感染者は東京で224名との報告がされました。
これは、「今感染した人」ではなく、「5日から2週間程度前に感染した人」の数なんです。
という事は、実際コロナウイルスが潜伏している人は、もっと多い。
と、考えるのが正解です。
そもそも、潜伏期ってなんですか?という事ですが。
潜伏期とは・・・
病原体に感染してから、初発症状が発言するまでの期間。
要するに、体の中に菌やウイルスが侵入した後に、症状として出るまでの期間となります。
コロナウイルス自体の潜伏期間は、平均で5日から12日間程度と報告されている。また、感染した人のほとんどは、感染から12日までに、何らかの症状を呈している、との報告が上がっています。
「症状が出ていないから、感染しないでしょ。咳とかも出てないし」
それは、大きな間違いです。
病原体を持っているという事は、誰かにうつすことができる状態
という事。
症状がないことにより、自身は感染していないと思い、会食などの人が集まるところに出向く。その後、症状が出現し、コロナウイルス感染が明らかとなる。
もっともクラスターを作る可能性がある期間ですね。
では、どうしたらよいか。
「自身がウイルスを持っているかもしれない、誰かが持っているかもしれない。という、考えを持ち、(自分からの)飛沫予防のためにマスクを着用する。(うつされないために)むやみに人の多いところへは行かない。手洗い・うがいを徹底する」
マスクをしていないことで、ワーワー言ってる人いますが。
屋外を普通に歩く分には、不必要だと思います。
花粉ならまだしも、屋外を普通に歩いていて、2m圏内で急に、顔をこっちに向けて咳やくしゃみをする人いますか?
バスの車内や、屋内で人が集まる(スーパーや飲食店など)に入るときは「自らウイルスを発信しないため」のマスク着用は必要です。
今は、マスクも供給が足りていない場合があります。
むやみやたらのに、マスクをしていないことが悪い!という考えはやめましょう。
話が逸れてしまいましたが・・・
潜伏期間は、しっかりと検査をしない限りわかりません。
一人ひとりが自覚を持って行動しましょう。
もちろん、外出を完全にしない、となるとストレスがたまります。
外出の時は手洗いうがい・水分補給(緑茶や紅茶)をしっかりしましょう。
一日でも早く、コロナウイルス感染症がなくなりますように。
こんな内容でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
コロナウイルス感染者がどんどん増えていますね。
毎日毎日、なんでこんなに増えるんだ?って思いません?
ヒントは
「潜伏期間」
これが、怖いところなんですよ。
7月9日のニュースで、感染者は東京で224名との報告がされました。
これは、「今感染した人」ではなく、「5日から2週間程度前に感染した人」の数なんです。
という事は、実際コロナウイルスが潜伏している人は、もっと多い。
と、考えるのが正解です。
そもそも、潜伏期ってなんですか?という事ですが。
潜伏期とは・・・
病原体に感染してから、初発症状が発言するまでの期間。
要するに、体の中に菌やウイルスが侵入した後に、症状として出るまでの期間となります。
コロナウイルス自体の潜伏期間は、平均で5日から12日間程度と報告されている。また、感染した人のほとんどは、感染から12日までに、何らかの症状を呈している、との報告が上がっています。
「症状が出ていないから、感染しないでしょ。咳とかも出てないし」
それは、大きな間違いです。
病原体を持っているという事は、誰かにうつすことができる状態
という事。
症状がないことにより、自身は感染していないと思い、会食などの人が集まるところに出向く。その後、症状が出現し、コロナウイルス感染が明らかとなる。
もっともクラスターを作る可能性がある期間ですね。
では、どうしたらよいか。
「自身がウイルスを持っているかもしれない、誰かが持っているかもしれない。という、考えを持ち、(自分からの)飛沫予防のためにマスクを着用する。(うつされないために)むやみに人の多いところへは行かない。手洗い・うがいを徹底する」
マスクをしていないことで、ワーワー言ってる人いますが。
屋外を普通に歩く分には、不必要だと思います。
花粉ならまだしも、屋外を普通に歩いていて、2m圏内で急に、顔をこっちに向けて咳やくしゃみをする人いますか?
バスの車内や、屋内で人が集まる(スーパーや飲食店など)に入るときは「自らウイルスを発信しないため」のマスク着用は必要です。
今は、マスクも供給が足りていない場合があります。
むやみやたらのに、マスクをしていないことが悪い!という考えはやめましょう。
話が逸れてしまいましたが・・・
潜伏期間は、しっかりと検査をしない限りわかりません。
一人ひとりが自覚を持って行動しましょう。
もちろん、外出を完全にしない、となるとストレスがたまります。
外出の時は手洗いうがい・水分補給(緑茶や紅茶)をしっかりしましょう。
一日でも早く、コロナウイルス感染症がなくなりますように。
こんな内容でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2020年7月11日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント