プロフィール

山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:180
- 昨日のアクセス:340
- 総アクセス数:623135
QRコード
▼ 十人十色。好きにやればいい。
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
どうも!!山﨑です。
入院患者数40人に対して34人が全介助という状況で、古い病院なので部屋が狭いこともあり絶賛腰が不調な私。
動いている最中は何とかごまかしているものの、黙って横になっていたり、睡眠後は腰が痛い。
先日は夜中に目が覚めて痛み止めを飲み、シップを貼りといった感じ。(泣)
本当に体に不調が出てしまうような状況を管理者に訴えても相手にはされず。
目の回るような忙しさで、事故や急変時の対応が遅れる可能性があることを報告しても対処はしない。
一方管理者は、患者の状態を一つも把握していない、病棟の患者ラウンドを1日1回もしない、管理者がやるべきことをスタッフに行わせて自分は責任逃れ。
転職するか、管理者を上に訴えるか、行動しなければと思い始めている私でした。
愚痴みたいなことをすいません・・・。
そして、ここからは今日の本題へ。
SNSを見ていると、批判的な事が書かれていることって良く目にしませんか?
・そんなんだったら釣れないよ
・小さいルアー使ったら釣れるでしょ
・ワーム使えば釣れるよ
・釣れる場所に入ったならそりゃ釣れる
こんな感じの。
それに対して、いつも思う。
「好きにやりゃ良いじゃん」
釣りって別にルールが決まっているわけではないし、みんなが思い思いに楽しめる。
そして色んな釣り方があるからこそ、多角的にとらえるという意味で『アングラー』という釣り人を表す言葉ができた。
色んな釣り方をする人がいて、その中から色々な視点で見て、新しい釣り方やルアーが生まれていく。
一つの視点に縛られるよりそっちの方が素敵です。
あとね。
「そこまで言うならやってみろ」
って思っちゃいます。
小さいルアーで釣るのも、ワームで釣るのも、魚がいる状況で釣るのも、はっきり言えば簡単な事じゃない。
「これだから簡単に釣れる」なんてことはない。
「釣れるでしょ」というならやってみてから言っていただきたいですね。
そして「この釣り方だから偉い」という考えももちろんない。
おそらく、小さいルアーで釣れるのは当たり前という考えは大きいルアーで釣れる方が偉いと考えている方がいるから生まれる考えだと思っています。
数を釣る、大きい魚を釣る、大きいルアーで釣る、釣りたいルアーで釣る、釣りたいポイントで釣る、人と違うことをしたい。
釣りの楽しみ方は人それぞれ。
まさに「みんな違ってみんな良い」なんじゃないかと思うんです。
SNSで見るのが、否定じゃなく、共感・関心・称賛の意見だったら嬉しいなと思う最近です。
今日はそんな思うとことを書かせていただきました
夜勤入りなのでゆっりしてから出勤したいと思います!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
入院患者数40人に対して34人が全介助という状況で、古い病院なので部屋が狭いこともあり絶賛腰が不調な私。
動いている最中は何とかごまかしているものの、黙って横になっていたり、睡眠後は腰が痛い。
先日は夜中に目が覚めて痛み止めを飲み、シップを貼りといった感じ。(泣)
本当に体に不調が出てしまうような状況を管理者に訴えても相手にはされず。
目の回るような忙しさで、事故や急変時の対応が遅れる可能性があることを報告しても対処はしない。
一方管理者は、患者の状態を一つも把握していない、病棟の患者ラウンドを1日1回もしない、管理者がやるべきことをスタッフに行わせて自分は責任逃れ。
転職するか、管理者を上に訴えるか、行動しなければと思い始めている私でした。
愚痴みたいなことをすいません・・・。
そして、ここからは今日の本題へ。
SNSを見ていると、批判的な事が書かれていることって良く目にしませんか?
・そんなんだったら釣れないよ
・小さいルアー使ったら釣れるでしょ
・ワーム使えば釣れるよ
・釣れる場所に入ったならそりゃ釣れる
こんな感じの。
それに対して、いつも思う。
「好きにやりゃ良いじゃん」
釣りって別にルールが決まっているわけではないし、みんなが思い思いに楽しめる。
そして色んな釣り方があるからこそ、多角的にとらえるという意味で『アングラー』という釣り人を表す言葉ができた。
色んな釣り方をする人がいて、その中から色々な視点で見て、新しい釣り方やルアーが生まれていく。
一つの視点に縛られるよりそっちの方が素敵です。
あとね。
「そこまで言うならやってみろ」
って思っちゃいます。
小さいルアーで釣るのも、ワームで釣るのも、魚がいる状況で釣るのも、はっきり言えば簡単な事じゃない。
「これだから簡単に釣れる」なんてことはない。
「釣れるでしょ」というならやってみてから言っていただきたいですね。
そして「この釣り方だから偉い」という考えももちろんない。
おそらく、小さいルアーで釣れるのは当たり前という考えは大きいルアーで釣れる方が偉いと考えている方がいるから生まれる考えだと思っています。
数を釣る、大きい魚を釣る、大きいルアーで釣る、釣りたいルアーで釣る、釣りたいポイントで釣る、人と違うことをしたい。
釣りの楽しみ方は人それぞれ。
まさに「みんな違ってみんな良い」なんじゃないかと思うんです。
SNSで見るのが、否定じゃなく、共感・関心・称賛の意見だったら嬉しいなと思う最近です。
今日はそんな思うとことを書かせていただきました
夜勤入りなのでゆっりしてから出勤したいと思います!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年3月30日
- コメント(3)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | 釣り開始25分で…自己記録更新! |
|---|
| 08:00 | 間違いなく僕には忘れられない魚 僕と清流鱸 |
|---|
| 00:00 | [再]ダイワの釣り専用くつの威力! |
|---|
| 11月21日 | 1日当たり700円? 去年買ったウェーダーが浸水 |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 2 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント