プロフィール
isa
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:733939
QRコード
▼ 100均のシリコーンゴムでルアー作成。
最近は「おゆまる」以外で
ルアーを作れる素材を模索中
「バルサ材」・「レジン」
「軽量粘土」・「発砲材」
色々とあるけれどどの素材を
何処で使うか凄く迷う・・・
家族で買い物中に立ち寄った
100均ショップで見つけたのが
これ

「シリコーンゴム」( ゚Д゚)
「シリコン」じゃ無いのね・・
「シリコ~ン」なのね( 一一)

最近の100均ショップは
本当に品揃えが凄い。
特に最近はレジンやおゆまる
などでアクセサリーを作るのが
流行っていて種類も豊富
ユザワヤ屋行かなくても
色々揃ってしまいます。
説明を読むと【白】と【黄色】
の素材を混ぜると固まるらしい。
・・・ただ肝心の硬化時間が
記載されていいない( ゚一一))ノ
ネットで検索するとどうやら
20分位で硬化が開始するらしい。

いつもの様に
ワイヤーと鉛で内部を作成

「白」と「黄色」の素材
を練り込む、触った感触は
かなり脂っこい感じ。
それより気に成ったのは
自由に形を変えられる時間は
意外と短いという事。
柔らかいからと安心していると
型に入れた後に押し付けても
元の形に戻ってしまう( 一一)
あとは硬化した時に
型から上手く外せるのか・・・

幸い素材にかなり油が入っている様で
石膏型からは結構簡単に外れる(#^.^#)ノ

バリをカッターでカットして
ジャジャ~ン

完成~(#^.^#)
※カッターでバリをカットするのも
結構大変、ギザギザに成ってしまう。
発砲スチロールカッターでカットした
方が良いかも・・
シリコンの特徴はなんと言っても

この弾力





こんなにプルンプルンなのに
全然壊れる気配は無い
これはかなりの強度
引っ張ても投げつけても
多分壊れる事は無さそう( ゚Д゚)
カッターで切れ目を入れて
そこから裂けば壊すことは可能
なレベル・・・・・・
ただ一点・・欠点が・・・
それも致命的な欠点
鉛ウエイトを底に
配しているにも関わらず
ルアーの底を下にして上手く
泳いでくれない・・・・
原因は多分、中の鉛ウエイト
とシリコン素材の比重の差が
少ないと思われる。
ウエイトをタングステンに
変更すれば行けるかもしれない・・
だから市場にシリコン素材
のミノー・シンペン
が無いのね~・・納得!
バイブレーション
はルアー上部をラインで結束
して引っ張ってから、上記の
様な状態には成らない!!
シリコンのバイブレーションは
既に市場に幾つかあるからね(*^^)
あとはもうメーカとして活動は
していないけどアロウズ ルアー
みたいに中をプラかバルサで外側を
シリコンで包むしか方法は無さそう
ただそうすると曲げる事は出来ない。
ただやはり素材としては
凄く魅力的これからも色々
と試して行きたい(#^.^#)
見た目と感触は完璧なんだけどな~

その後・・・諦めきれず・・
タングステンウエイトを
追加・・
( ゚`ー´)
穴あけポンチでグリグリして
瞬間接着材を流し込んでウエイト
グリグリして出来上がり。
お前の穴に
タングステンぶち込んで
やったぜい( ゚Д゚)

お風呂でスイムさせたら
取りあえずちゃんと泳ぐ。
流速が速く成ったら
間違いなく泳ぎが破断しそうな
心もとない泳ぎだ・・・
ここのウエイトの調整が
シンキングペンシルの
難しい所&凄く作り甲斐のある所
止水&デットスロー限定なルアー
の出来上がり( 一一)ノノ
ルアーを作れる素材を模索中
「バルサ材」・「レジン」
「軽量粘土」・「発砲材」
色々とあるけれどどの素材を
何処で使うか凄く迷う・・・
家族で買い物中に立ち寄った
100均ショップで見つけたのが
これ


「シリコーンゴム」( ゚Д゚)
「シリコン」じゃ無いのね・・
「シリコ~ン」なのね( 一一)


最近の100均ショップは
本当に品揃えが凄い。
特に最近はレジンやおゆまる
などでアクセサリーを作るのが
流行っていて種類も豊富

ユザワヤ屋行かなくても
色々揃ってしまいます。
説明を読むと【白】と【黄色】
の素材を混ぜると固まるらしい。
・・・ただ肝心の硬化時間が
記載されていいない( ゚一一))ノ
ネットで検索するとどうやら
20分位で硬化が開始するらしい。

いつもの様に
ワイヤーと鉛で内部を作成

「白」と「黄色」の素材
を練り込む、触った感触は
かなり脂っこい感じ。
それより気に成ったのは
自由に形を変えられる時間は
意外と短いという事。
柔らかいからと安心していると
型に入れた後に押し付けても
元の形に戻ってしまう( 一一)
あとは硬化した時に
型から上手く外せるのか・・・

幸い素材にかなり油が入っている様で
石膏型からは結構簡単に外れる(#^.^#)ノ

バリをカッターでカットして
ジャジャ~ン


完成~(#^.^#)
※カッターでバリをカットするのも
結構大変、ギザギザに成ってしまう。
発砲スチロールカッターでカットした
方が良いかも・・
シリコンの特徴はなんと言っても

この弾力






こんなにプルンプルンなのに
全然壊れる気配は無い
これはかなりの強度
引っ張ても投げつけても
多分壊れる事は無さそう( ゚Д゚)
カッターで切れ目を入れて
そこから裂けば壊すことは可能
なレベル・・・・・・
ただ一点・・欠点が・・・
それも致命的な欠点

鉛ウエイトを底に
配しているにも関わらず
ルアーの底を下にして上手く
泳いでくれない・・・・
原因は多分、中の鉛ウエイト
とシリコン素材の比重の差が
少ないと思われる。
ウエイトをタングステンに
変更すれば行けるかもしれない・・
だから市場にシリコン素材
のミノー・シンペン
が無いのね~・・納得!
バイブレーション
はルアー上部をラインで結束
して引っ張ってから、上記の
様な状態には成らない!!
シリコンのバイブレーションは
既に市場に幾つかあるからね(*^^)
あとはもうメーカとして活動は
していないけどアロウズ ルアー
みたいに中をプラかバルサで外側を
シリコンで包むしか方法は無さそう
ただそうすると曲げる事は出来ない。
ただやはり素材としては
凄く魅力的これからも色々
と試して行きたい(#^.^#)
見た目と感触は完璧なんだけどな~

その後・・・諦めきれず・・
タングステンウエイトを
追加・・


穴あけポンチでグリグリして
瞬間接着材を流し込んでウエイト
グリグリして出来上がり。
お前の穴に
タングステンぶち込んで
やったぜい( ゚Д゚)

お風呂でスイムさせたら
取りあえずちゃんと泳ぐ。
流速が速く成ったら
間違いなく泳ぎが破断しそうな
心もとない泳ぎだ・・・
ここのウエイトの調整が
シンキングペンシルの
難しい所&凄く作り甲斐のある所

止水&デットスロー限定なルアー
の出来上がり( 一一)ノノ
- 2017年4月13日
- コメント(2)
コメントを見る
isaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント