プロフィール

isa

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:141
  • 総アクセス数:734131

QRコード

GENTOSヘッドライト修理&インプレ【第1弾】

先日、GENTOS の
ヘッドライトが故障

e4pa86feus9oicd3bcx3-efc94fc1.jpg

http://www.gentos.jp/products/discontinued/DPX-433H/

かなり永く使っていたので
何時かは壊れると思っていたが

釣行中にヘッドを手で押さえながら
フォーカスコントロールを回した瞬間
フッ・・・とライトOFF( ゚Д゚)

因みに釣り用ライトを出している
冨士灯器株式会社「ZEXUS」と
外観が全く同じシリーズが有る!

※工場一緒なのかな?

多分内部構造も一緒なので
直し方も多分一緒


因みに私がこの
モデルを選んだのは


モーションセンサー
搭載モデルだから。


このモーションセンサー
シリーズは凄いお気に入り
一回使ったらもう他のライト
には戻れない。


スイッチいれて、ライトフロント
のセンサーに手をかざすだけで
スイッチON・OFF('◇')ゞ


まさに革新的!

最近は「ZEXUS」シリーズにも
モーションセンサー搭載されてきた
ので購入考えられてる方にメリット
デメリットを紹介

【メリット】 

①とにかく楽
これに尽きる。

②キャストなどの手の
動きには反応しないので
釣行中の誤作動はほぼ無い。
勿論ロッドにも反応しない。

③手をかざすだけで着くので
両手に何か持っていても
スイッチON可能


【デメリット】

①スタンバイ状態で車に乗って
バックミラーを見ると離れて
いても鏡に反応して強力照射(笑)
ほぼ前が見えないので注意

②藪をかきわけて行く様なポイント
はセンサー部分に草木が入って
センサー誤作動でライトOFF
一番光欲しい所で暗くなる(笑)


③時々間違えて手がセンサー部分
に入ってしまい。大事なポイントに
強力照射( ゚Д゚)

④ヘッドライトでは良いがライジャケ
か首に掛ける人はセンサーは不向き
頭のみで生きる機能だと思う。


ただデメリットと言っても
①~③は笑えるレベル(#^.^#)
通常センサーを殺したモードも
搭載されているのでそれでOK
スイッチ1回押せばセンサーモード
もう一回押せば通常モード
(センサー無)

④の人は結構きついかも
たぶん少しの手の動作とか
でセンサーが反応してしまうと思う。

あれ・・・・いつの間にかライトの
インプレに成ってる。大分尺を取って
しまったので修理は次回(笑)

コメントを見る