プロフィール
マコト
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:173289
QRコード
▼ 攻略できない超難関岸壁ボイル
- ジャンル:釣行記
- (SeaBASS Fishing In 荒川)
今年は例年になく激しい猛暑ですね。
地域によっては気温40℃を超えるような状況なので、7月はデイゲームにも出撃していましたが、最近は専らナイトゲームでの出撃。
本当は潮周りの良いデイゲームを満喫したいのですが、猛暑には勝てません。
ちょこちょこ合間で出撃はしていましたが、こんな感じの釣果以外は目立った釣果もない状態。
ルアー:XRCD7
それは、超難関の岸壁ボイルを攻略できないから・・・
現象としては、船等が通り過ぎる際に発生する波が岸壁に撃ちつけバコバコ音がする感じ。
明暗の有無は関係なく岸壁一面に発生する。
水中でボイルしているので、ベイトも確認出来ない。
最近のトレンドなのか、ボイルは毎回これ。
時合いも大筋見極めがついたが、攻略できない。
ルアーもミノー・シンペン・バイブと色々使い、ルアーの通し方も壁際ダート・テクトロ・放置・・・と色々試したが全て駄目(>_<)。
そんな状況がしばらく続いた、後中潮でのナイトゲームでの釣行。
時合い予測時刻2時間前にポイントに到着するも先行者がいたので、挨拶して50m位離れたポイントにエントリー。
潮位も高くベイトも目視で確認出来ない状態なので、CD9やエアオグル70SLMで水面から50~100cm下を中心に探るも何も反応無し。
暫くすると先行者がいなくなったので狙っていたポイントに移動。
想定している時合いの少し前に何とかエントリーできた。
まずはエアオグル70SLMで中層をスローに流して探っていると引ったくる様な強烈なアタリ。
ドラグを調整しながら弱らせながら慎重に寄せて無事キャッチ!
62cm
ルアー:エアオグル70SLM
魚も夏バテなのか、リリースしようとしてもなかなか蘇生してくれない。
暫らくタモの中で漂わせてからフレームでこまめに突っついて少し動いてからリリース。
無事に泳いでくれました。
その後すぐに時合い到来。
恐怖の岸壁ボイル発生!
普通なら喜ぶところだが、これが発生すると釣れる気がしなくなる。
今回は「シーバスから逃げて岸壁に追いつめられるベイト」を意識してルアーを通していく。なのでU字を描くというより、ドリフトで流しながら直線的に岸壁にルアーを泳がせていく。
ルアーはエアオグル70SLMをチョイス。
粘り強く何度もスローに通していると岸壁から15m位離れた沖でHIT!
かなり活きは良さそう。
暫らくファイトして無事にキャッチ♪
52cm
ルアー:エアオグル70SLM
暫らくするとボイルが収まり水面も静かになった。
いつもならベイトがゆっくりと群れを成して泳ぐ姿が確認できるが今回は確認出来ない。ボトムを探るべくバイブで探るも反応はないので完全に時合いが終わったか。
これ以上は釣果も望めそうになかったので、今回はこれにてストップフィッシング。
釣果はだせたが、超難関岸壁ボイルが攻略できていない・・・。
攻略法がないのか?それとも何か方法があるのか?
この試行錯誤はいつまで続くのだろう。。。
捻挫もまだ完治しません(>_<)。
ROD:CHRONOTIDE912ML
REEL:12Vanquish4000
LINE:RAPINOVA RAPINOVA-X 1号
LEADER:RAPINOVA FLUOROCARBON SHOCKLEADER 20lb
- 2018年8月16日
- コメント(1)
コメントを見る
マコトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 16 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント