プロフィール

にあん

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:80
  • 総アクセス数:32432

QRコード

沖堤防

  • ジャンル:釣行記
水曜日。天気予報は昨日までよりも寒さが緩む。風も大したことはない。

行くしかないでしょ。

朝6時に菖蒲田浜へ、土曜日に朝イチ渡船は二人しかいなかったのに今朝は15人もいました。皆考える事は同じだな。

新北堤防ではなく沖堤防。
荷物を平らな所へ置いて前回大物を見た先端のテトラの方へ。
ワームでスタート…あれ?

フックがない。ジグヘッドもない。
ケースごと家に置いてきたみたいです(¯―¯٥)

ブラクリはあります、一応ワームを付けてみるも針ちっさ…

取りあえずやってみる。コンコンコンと多数のバイトがあるものの全く乗らず。ワームのサイズと針が合ってない。

ナメタガレイ狙いの投げ釣り用の餌を使います。投げ釣りは中止。

8時くらいから時合なのか入れ食いに。
ただ小さいので釣れては投げ釣れては投げのルーティン。25センチくらいのが20匹は釣れたかな。

そうなると慣れが出てきてリールを巻くのもまたか〜って感じで漠然と巻くようになってしまいます。

と…巻いて2秒後に下にガッと竿が持っていかれるΣ(゚Д゚)全く持って油断してました。

リールが巻けない( •̀ㅁ•́;)

慌てて背筋を使ってポンピング。取りあえず上がってくる。潜られるのはかろうじて回避したようです。

しかし慌てていたのでリールを巻きすぎて魚を海面からジャンプさせてしまう…偶然テトラの上に乗り、針はついたまま…

何とかタモに入れて取り込みできました。



43センチの1キロでした。
他に35センチのを2本持ち帰り。

アイナメは41センチで大物賞です。



ようやく大物が入ってきたような気がします。

次は来週予定…しかし天気次第です。

年内あと何回釣りに行けるか…




コメントを見る