プロフィール

にあん

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:32301

QRコード

お久しぶりです。

  • ジャンル:釣行記
いや~パスワード忘れ書くのをやめてました。
6月からサーフに通ってましたので全く釣れないわけではありませんが今年は中々爆釣場所を見つけられてません。
真夏の暑すぎる時期に一時休憩して、涼しくなってやろうと思った途端に台風連続。
休みが水曜日なので水曜日アングラーなのですが、火曜水曜に雨が降る、行っても…

続きを読む

真鯛遠征

  • ジャンル:釣行記
先週の事ですが噂を聞いて酒田から出発の真鯛ジギングに行って来ました。
仙台から高速で二時間半くらいで到着、買い物をしたりネットカフェで時間を潰します。寝れないもんです。
当日は朝のうち風が強い予報だったので8時に集合出発。
さつき丸さんにお世話になります。
ポイントまでは二時間くらいかかりますが波の昇…

続きを読む

初釣り

  • ジャンル:釣行記
今更ながら今年になって初めての釣りに行って来ました。
この時期は沖堤防です。夜は仕事なので牡鹿まで行く時間を考えたら渡船代とチャラくらいです。
もちろん時間があれば半島に行きますけど…
7時くらいから開始。
いつもの定位置でやるも全くの反応無し。
テトラの穴に落とすも反応無し。
これは魚が少ないんじゃない…

続きを読む

今日も沖堤防

  • ジャンル:釣行記
この時期は寒いのでサーフではなく沖堤によく行きます。
朝は寒いが日中は暖かく釣り日和でした。
まあ釣りやすいと釣れるはイコールではないのですが、際釣りやキャスティングするよりも穴釣りの方が効率がいいようです。
俺の釣果は20~25程度のが数えきれないほど釣れたのですが釣ってはリリース釣ってはリリースでオー…

続きを読む

沖堤防

  • ジャンル:釣行記
サーフもまだ釣れてるようですが、一段落したので今の時期は根魚狙いに移行します。
何ヵ所かポイントはあるのですが近場で効率がいいのが沖堤防です。
それでも釣れるとは限らない、歩いては行けないので渡船代3000円を払います。
ガソリンや高速代、移動時間などを考えると牡鹿半島と五分五分くらいのコストですかね。

続きを読む

山形遠征その2

  • ジャンル:釣行記
続きです。
ビビリシステムのおかげでこのサイズでも危なげなく上げれました。
続けざまに2本。その後当たりは止まり静寂。
完全に日が昇ると海のあちこちにナブラが…
サゴシが跳ねてます。
このナブラは午前中ずっとどこかに出ている状況でした。
ある程度サゴシを捕ったので遠投仕様にラインを変更。
鯛ラバとフォルテン…

続きを読む

山形遠征

  • ジャンル:釣行記
昨夜0時に出発で山形県酒田市に来ました。
目的は真鯛、80センチも上がったそうです。でもアジくらい釣れればいいな程度の気持ちです。
アジも40センチまで釣れてるらしい…
東日本大震災のあとに釣り場が無くて一度来たので2回目でしたが船着場もシステムも全く覚えてない。
前回は飛ばしサビキでやっていたような気がしま…

続きを読む

10/14

  • ジャンル:釣行記
実は結構サーフに通ってました。
ずっと釣れないのでログも書く気にならず…
で今日は久々の晴れ風波無し予報なので朝5時から出撃です。
平日だから空いてるだろうと思ってましたが暗いうちに満車になった模様(+_+)
多分サーフもいっぱいな気がするので少し移動。
そこから入り海を見るとほとんど凪で地形なんてわかりゃし…

続きを読む

9/30

  • ジャンル:釣行記
最近の情報やここを見て釣れ始めたと思い、朝四時から行ってきました。
やはり平日なのに人が増えてきました。
とりあえず月明かりだけでキャスト。波はないようです。
全く反応無し。
明るくなってくると海の様子が見えてきます。
すげえ穏やか、ほとんど凪です。
波打ち際にしか波は無いので魚の居場所がわからない。
風…

続きを読む

9/16サーフ

  • ジャンル:釣行記
今日は休みなので早朝サーフへ。
北の方から入るとスネまで来る水たまりがありました。ウェーダー履いてるので問題ないですけどね。むしろ帰りは砂を洗い流してくれるのでいいです。
北の方は変化らしい変化も無くとりあえず移動しながら流すも2時間反応無し。
その後トイレに行きたくなりコンビニへ、そこから戻るのも歩…

続きを読む