プロフィール
柳竿 シンゴ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:767474
QRコード
▼ ベイトタックルでランカーを、、
最近の釣行についてと、ベイトタックルのキャスティングとラインについて
ベイトタックルで頑張る方からメッセージを貰い嬉しくなったので色々と思っていることを書いてみます(^ ^)
さて、最近の釣行、、ポツポツ釣れはするものの全然サイズが出ずに悩み中です。そこまで釣行もいけないとこなんですが、、
ホントfimoしてる人はスゲーなーって思います☆
沢山の釣り人が居て、良い釣りしてる人も少数派とも思いますが、それにしても釣る人は釣る、、
話少しシーバスと変わりますがバサクラ、青木さん勝ちましたね!
前に青木さんのプラの様子見たんですが、真剣に何度も真面目にポイントチェックしてプラしてました☆私もベイトタックルって言うか、釣ることに情熱を向けなきゃ状況は変わらないのかなって思いますw
たまにフィールドじゃなくて釣具屋行ってる回数のが多いのではと思うこともしばしば、、(^^;;

このサイズばっかりです。
ランカーの情報を見るたび、羨ましい限りです。
ベンダバールとカルカッタでスーパーオーバースペックなタックルで釣りしてるので竿が泣いていますww
エイのランカーは今年何回取ったかな、、笑
最近思うのはベイトタックルでエイハンターしてる回数の方が多いと言うことです。
10キロずり上げのバットパワー健在ですf^_^;)
続いてベイトタックルのキャスティングについて
以前にもキャスティングのポイントを書きましたが、ベイトシーバスにおけるキャスティングは柔道の一本背負いをやる感覚でやると良いのかもしれません。
と言っても柔道したことないですw
あくまでイメージということでお願いします☆
とりあえず短い動画を撮ってみたので
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=onno5j4E5H0
遠投スタイルのキャスティングではなく、自然に釣りをするキャスティングフォームを考えています。多くの人が言いますが力むとパワーがロスします。若干力みがあるキャストもありますが、、(^^;;許して下さい
静止画も作ってみました

24gの冷音を投げています。
以前より自然に現実的なキャスティングフォームになっていると個人的には思っています。
人によってキャスティングフォームは投げやすいフォームもあると思うので、あくまで参考にして下さい☆
あとベイトタックルで使うラインについて
私は業界の人ではないので贔屓はしませんが、スーパーファイヤーライン使ってます。
皆さんは良いラインの基準ってなんだと思いますかね。
自分が良いと思う基準は何となくベイトで使いやすいし、痛みが分かりやすいから。
よくスーパーファイヤーラインはコーティングが取れたらダメって話ありますが、それってラインの痛みがすぐに分かって逆に良くないかなーって
思うんですよね☆
バスフィッシングもライン見ますよね、カバーでラインがボロボロって。
ボロボロなのにボロボロと暗闇で分からないライン、、それこそが本当のダメだと思っています。
ファイヤーラインはそれに気付かせてくれます。
もともとPE2号なのでなかなか切れないとこもミソです。
暗闇で見てボロボロになって気付くことが出来ながらも魚が掛かってもある程度耐えてベイトタックルで使いやすいからスーパーファイヤーラインの2号を使ってます。
これからも良いラインを探していきたいと思っていますが、現時点での考えです。
もし同じ思いでこのライン良いよってありましたら教えて頂けると嬉しいです。
長々と見て頂きありがとうございました。
iPhoneからの投稿
ベイトタックルで頑張る方からメッセージを貰い嬉しくなったので色々と思っていることを書いてみます(^ ^)
さて、最近の釣行、、ポツポツ釣れはするものの全然サイズが出ずに悩み中です。そこまで釣行もいけないとこなんですが、、
ホントfimoしてる人はスゲーなーって思います☆
沢山の釣り人が居て、良い釣りしてる人も少数派とも思いますが、それにしても釣る人は釣る、、
話少しシーバスと変わりますがバサクラ、青木さん勝ちましたね!
前に青木さんのプラの様子見たんですが、真剣に何度も真面目にポイントチェックしてプラしてました☆私もベイトタックルって言うか、釣ることに情熱を向けなきゃ状況は変わらないのかなって思いますw
たまにフィールドじゃなくて釣具屋行ってる回数のが多いのではと思うこともしばしば、、(^^;;

このサイズばっかりです。
ランカーの情報を見るたび、羨ましい限りです。
ベンダバールとカルカッタでスーパーオーバースペックなタックルで釣りしてるので竿が泣いていますww
エイのランカーは今年何回取ったかな、、笑
最近思うのはベイトタックルでエイハンターしてる回数の方が多いと言うことです。
10キロずり上げのバットパワー健在ですf^_^;)
続いてベイトタックルのキャスティングについて
以前にもキャスティングのポイントを書きましたが、ベイトシーバスにおけるキャスティングは柔道の一本背負いをやる感覚でやると良いのかもしれません。
と言っても柔道したことないですw
あくまでイメージということでお願いします☆
とりあえず短い動画を撮ってみたので
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=onno5j4E5H0
遠投スタイルのキャスティングではなく、自然に釣りをするキャスティングフォームを考えています。多くの人が言いますが力むとパワーがロスします。若干力みがあるキャストもありますが、、(^^;;許して下さい
静止画も作ってみました

24gの冷音を投げています。
以前より自然に現実的なキャスティングフォームになっていると個人的には思っています。
人によってキャスティングフォームは投げやすいフォームもあると思うので、あくまで参考にして下さい☆
あとベイトタックルで使うラインについて
私は業界の人ではないので贔屓はしませんが、スーパーファイヤーライン使ってます。
皆さんは良いラインの基準ってなんだと思いますかね。
自分が良いと思う基準は何となくベイトで使いやすいし、痛みが分かりやすいから。
よくスーパーファイヤーラインはコーティングが取れたらダメって話ありますが、それってラインの痛みがすぐに分かって逆に良くないかなーって
思うんですよね☆
バスフィッシングもライン見ますよね、カバーでラインがボロボロって。
ボロボロなのにボロボロと暗闇で分からないライン、、それこそが本当のダメだと思っています。
ファイヤーラインはそれに気付かせてくれます。
もともとPE2号なのでなかなか切れないとこもミソです。
暗闇で見てボロボロになって気付くことが出来ながらも魚が掛かってもある程度耐えてベイトタックルで使いやすいからスーパーファイヤーラインの2号を使ってます。
これからも良いラインを探していきたいと思っていますが、現時点での考えです。
もし同じ思いでこのライン良いよってありましたら教えて頂けると嬉しいです。
長々と見て頂きありがとうございました。
iPhoneからの投稿
- 2015年10月30日
- コメント(5)
コメントを見る
柳竿 シンゴさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント