~ 隅田川の旅 ~ 最終章第十話その壱


 
~ 隅田川の旅 ~ 最終章第十話その壱 

お知らせ
この旅はポイントの紹介が目的ではありません。
釣り人から見える風景を個人的に探す旅ですのであしからず・・・。
どんな人達と出会えるのかな?
人との繋がりが一番の発見です。
ゆっくりと隅田川を基点から終点まで歩いてみましょう。
無事にゴールの暁には『月島 もんじゃ五平さん』で生ビール頂いちゃいます♪


では続き^^


22番目 永代橋からの続き
 

昨日の寒波が嘘の様、陽が昇ると暖かな旅日和^^
今日の隅田川は水の色はベスト、でもベイトの姿は見えませんでした。

 

なんとも美しい日差し♪
なので、少し周辺を散歩・・・

 

 

 
水門の裏を抜けてウロウロ
亀島川の亀島橋、やっぱり東京は水の都

 

 
遠くにスカイツリーの姿が♪
さらにウロウロ・・・何か旨い食べ物か綺麗なお姉さんいないかな^^

 

 
あっ!発見!
某fimo教団の総本山・・・(汗)
見付かるとヤバイので早々に立ち去ろう。
「見たところ今日は休みの様だ、助かった」

 

ちなみに某fimo教団の総本山の裏も川でした・・・残業がキツイ会社ですな。
 

 
日差しは気持ちが良いけど、何かこの辺りには殺気が・・・何だ!なんなんだ!この気配。
何かあるぞっ!破壊されたルアーの怨念かっ!

 

 
言わずと知れた「荻野貴生サンのShop」です^^
永代橋のエリアは相当濃いです。
身の危険を感じたので寄り道はこの位にして

 

 
旅のスタートです。今回もお付き合い下さいね?
って、「食べる!教団の赤い彗星」mottchiサンじゃないっすかぁ~

 

 
「これがラ王を倒す最終兵器です!」
 
えっ?


違うの?
なんとも見送りに来てくれました(涙)
その上、mottchiサンのログにあった「とらや」の羊羹、しかも「おもかげ」を差し入れに。
ありがとうございます^^

てな事でしばらく一緒に散歩することに。

 

しかし、ここから先は「この旅の最大の難関」
軍事境界線を越えます・・・
いつ、いつ、あの男の攻撃が

 

 
あっ!で・でたぁぁぁぁぁ~!
 

 
まぢ投げてるしぃ!
 
「ラ王登場!」
恐ろしい男だ。
事前の外交交渉が効いて、今回はラ国に国賓待遇で入れてくれるらしい

 

安心している間にも、mottchiサンは生徒になってるし。

そんな中で
23番目 中央大橋

 

 
ここでmottchiサンとはお別れ。
本当に有難うございました。

 

 

 
川幅も広くなり、某fimo教団の総本山からの亀島川との合流点。
30号のオモリを使って「落ちハゼ」を釣るオジサマ達が沢山います。

 

先に佃大橋が見えてきました。
この辺りは下町風情がタップリで観光客も多い所。
釣りをする時は周囲に十分気を付けてくださいね。


橋を一つにこの展開。
続きは「最終章その弐」につづきマス。
ゴールまでのストーリーは今夜アップします。
お楽しみに



コメントを見る