プロフィール

ナツ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:53804

QRコード

湾奥バチ抜けで大盛り上がり!俺は仕事…そんな私の釣行記

2月から東京湾奥ではバチ抜けパターンで盛り上がりを見せています。


人によっては「つ抜け」「つつ抜け」と爆釣の情報がTwitterで見られます。


もちろん私もバチ抜けシーバスに!!!


仕事あるから間に合わない……

仕事が終わり帰宅し準備してもポイント着く頃には下げ後半



そんな社会人アングラーの方多いんじゃないでしょうか?



バチで人気のポイントは昼間から場所取りしたり、ポイント入れても過密で思うような釣りができない。


バチもシーバスを楽しむ上で楽しめるパターンだと思うが、私はもう諦めて他のパターンで着実に釣果を伸ばす方法を探していた。




この23月はバチ以外に、アミ、イナッコ、稚鮎、ハク、局所的にコノシロ。

これらが東京湾奥では成立することがある。



そこで私が2月に展開してた釣りがアミパターン。


今年の釣行95分がウェーディングでシーバスを追っかけています。

その中で2月毎回のように確認できたのが大量のアミ。




とある日にバチが抜ける潮周りで下げ後半から浸かりに。

ちょこちょこバチが流れてるのが見えるがパターンになるほどでは無い。


とりあえずバチを意識してる魚がいると思い、上のレンジから探るが反応無し。

底バチかも?と思いローリングベイトでボイルを狙っていくと……


ss5tos9fimiwwcc7bdzc_361_480-9362338e.jpg


おー!いるじゃん!

とりあえず1本。

立て続けに同じコースに通すと反応あり!

だが乗らない。

次第に反応が無くなり、少し休憩。


休憩中に水面を照らすと大量のアミが流されている。

よし!アミパターンだ!


とりあえずバイブレーションのリフトアンドフォールでシーバスが居そうであるレンジを探す。

反応無し。



リフトアンドフォールで探りきれてない表層付近にいるだろうと予想しマリブ78のドリフトで攻める。

モゾっと竿先に重さが乗る感覚。

合わせるとその場でエラ洗い。


そこまでサイズはないが、狙い通りに出た1本は嬉しい!!


n4fvmo52s9ibnkpj5f25_361_480-414b7dff.jpg


このサイズなら何匹か溜まっていると思い、同じコースをもう1回通すと、次は明確なバイト!


合わせるとすんなりよってきてランディング。


写真を1枚撮ろうとしたら大量のアミゲロを吐いた!


35jscixemju3aw4ts24x_361_480-8b90a5d7.jpg


自分の思い描いた通りに魚を出せると、サイズ関係なしにものすごく嬉しい。


前回の釣りログにも書いたが、バイブレーションのリフトアンドフォールからのシンペン入れるローテがマイ鉄板!!!


それが色々なフィールドで効くと嬉しい。




今回は下げ後半からの釣行。

時間帯にして深夜帯。

働く人間には辛い時間だが、自分の都合で行きたい時に行くだと安定して釣果を出すのは難しい。(私の持論)

だから私は下手くそなりに釣り場にできるだけ通い、日々の変化に気づけるようにしている。


釣りに行かなければ釣れるチャンスすら生まれない。

だから私は睡眠を限界まで削って釣りに行く。

そして今日も明日も行くだろう多分





最後まで読んでくれた方ありがとうございます!

気まぐれで投稿するので良かったらまた読んでください!





コメントを見る