プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1408
  • 昨日のアクセス:125
  • 総アクセス数:940768

QRコード

初夜焚きに行ってきた

2馬力ボートや友人の船で昼イカメタルはやってたんだけど、夜焚きは未経験。
1回の釣行で3桁釣ったとか聞いてたんだけど、何せ1万円越えの遊魚料金を出すなら他の釣り物がいいと思ってました。
しかし今回は、仲良くしてもらってる遊魚船ナインブルーで気さくな仲間とチャーターと言うことで、夕涼みでワイワイやりながら…

続きを読む

初めて遊漁船に乗るあなたに

  • ジャンル:日記/一般
  • (News)
今度釣り友さんが遊漁船デビューするとの事だったので、ちょっと遊漁船のマナーを書いてみようと思います。
よく、遊漁船は敷居が高くてっいう声を聞きますが、船にもよりますがそんなに気にすることは無いと思います。
(マグロ・ヒラマサキャスティング船はさすがに総額10万円以上のタックルが並ぶ世界なのでいきなり乗…

続きを読む

居ることを確かめる釣り

土曜日ヒロシ丸で遊んだ後、遠い帰路の途中少し仮眠をしたので、夕方になってしまった。
筑後川を渡る頃には、橋の高覧に街灯の光が当たり、羽虫が群れていた。
河川敷の駐車場に降りて、川面を眺めると、小さな波紋がでてる。
疲れもあってか、息苦しくなるような蒸し暑さが覆っている。
水位は少なめだけど、ここで釣れ…

続きを読む

第4ステージに突入したらしいです。

先週の土曜日にまたナブラの湧いているところに行ってきました。
今回のゲストは、飛び込みのスズキングと新婚なのに東京出張から帰ってその日に釣りに来たすぐる君。
そして、オフショア初挑戦の本日のヒーローTakayuki君。
先週にくらべて、ナブラのサイズも魚のサイズも小さくなり、反応も悪かったんですが、takayuki君…

続きを読む

ナブラが音を立てて

先週末のヒロシ丸のゲストは、同じオーシャンルーラーのSpecialStaffの彩さん。
もちろん、使うジグはオーシャンルーラーのガンガンジグのみです(笑)
近海に鯛は寄ってきてるのか調査もかねて出航、サイズの上がらない太刀魚はパスです。
博多湾の船が密集したポイントと違い、プレジャーボートも遊漁船も居ない海域は、気…

続きを読む

アフィリエイトをやった結果、こんなもんよ(笑)

fimoでブログを書いている方なら、アフィリエイトというワードに興味があると思います。
自分も17年程前にホームページを作ってた頃に、A8というサイトのアフィリエイトをやってました。
その頃は、釣りをしてませんでしたから他の趣味のサイトですが、たいして収入にもならず、ホームページの恰好を付けるためみたいな感…

続きを読む

尻尾は誰が食ったの?

先週は博多湾に佐藤夫妻と一緒にタチウオジギングに行ってきました。
新しい群れが入ってきてるという情報で、期待しつつ繰り出しましたが、太刀魚の魚影を見つけられない(T.T)
先に出航したボート仲間に電話するも、朝マズメでも渋いとの話で、船中1本だそうで(汗
でも、天気は良くて海風が気持ちいいし、佐藤さんたちと…

続きを読む

タチウオの旨さにはまってます。

春からドラゴンサイズのタチウオを食べてきましたが、夏の指4本とは違って旨かったです。
ソル友さんに料理が上手いというかプロがいるんで、写真は恥ずかしいのですが、自分が作るタチウオ料理を紹介します。
一番のお勧めは、なんと言っても「炙り」。
三枚に下ろしてちょい厚めに切って、皿に盛って、皮が少し焦げ目が…

続きを読む

タチウオジギング始めませんか?

博多湾での太刀魚ジギングタックルについて少し書きたいと思います。
6月から8月がタチウオジギングのシーズンですが、博多湾内の漁港から遊漁船がでてます。(料金5000円~8000円程度)
タックルは、タチウオ専用ロッドでなくても、6ft~7ft台のライトジギングロッドやタイラバロッド、エギングロッド、ボートシーバスロ…

続きを読む

fimoを長く楽しむために

今月でfimoに登録して5年が経ちました。
たった5年かぁと思えるほど、密な時間を過ごさせてもらいました。
今まで自分の趣味は5年未満でアドレナリンの放出が減少し、次の趣味へと移行してしまってました。
そんな、熱しやすく冷めやすい性格の自分がここまで釣りに夢中になるとは思いませんでしたが、fimoを通じでいい釣…

続きを読む