プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:290
- 総アクセス数:963867
QRコード
▼ タチウオジギング始めませんか?
- ジャンル:日記/一般
- (太刀魚)
博多湾での太刀魚ジギングタックルについて少し書きたいと思います。
6月から8月がタチウオジギングのシーズンですが、博多湾内の漁港から遊漁船がでてます。(料金5000円~8000円程度)
タックルは、タチウオ専用ロッドでなくても、6ft~7ft台のライトジギングロッドやタイラバロッド、エギングロッド、ボートシーバスロッドでも行けます。
ただ、バスロッドの様にクリップエンドが短く脇に挟めないロッドは疲れます。
強さは、ジグの40g~120gがシャクれれば大丈夫。ティップが柔らかい方が使いやすいと思います。
ドラゴンサイズになるとドラグ出された後の反転上昇なんて事がおおいので、テンションが緩みやすくてばれることがあるんで、ティップが入りやすくてバットはしっかりというロッドが私は好みです。
リールは、スピニング派とベイト派と両方ですが、私はフォールのアタリを取りやすい事などからメインはベイトリールで、ワインドを使ったりアジナブラを撃つために(キャストはアンダーキャストで)スピニングリールと両方持ち込んでます。
水深20m程の海域で釣るので、ラインキャパはそれほど必要ないですが、PEラインからスパッと切られる事があるんで、その辺は考慮してください。
個人的には、ハイギアの方が好みです。
メインラインはPEの1号~1.5号でリーダーは20Lb以上推奨です。
ドラゴンサイズが来たときは1号でも切られている方を見てます。
ラインシステムについては、遊漁船の船長に予約の際に尋ねた方がいいです。
参考までに使用ロッドは

AbuGarcia OCEANFIELD LightJigging OFLJC-62/120
を使ってます。1万円ちょっとの価格で、レギュラーファーストでティップからグッと曲がっていて、それでいて踏ん張ってくれます。
近海ジギングまでこれ1本で遊べますよ。
比較的簡単に釣れるタチウオですが、同船でも釣果の差が大きい釣りです。
食べてもおいしいタチウオ、チャレンジしてみては。
6月から8月がタチウオジギングのシーズンですが、博多湾内の漁港から遊漁船がでてます。(料金5000円~8000円程度)
タックルは、タチウオ専用ロッドでなくても、6ft~7ft台のライトジギングロッドやタイラバロッド、エギングロッド、ボートシーバスロッドでも行けます。
ただ、バスロッドの様にクリップエンドが短く脇に挟めないロッドは疲れます。
強さは、ジグの40g~120gがシャクれれば大丈夫。ティップが柔らかい方が使いやすいと思います。
ドラゴンサイズになるとドラグ出された後の反転上昇なんて事がおおいので、テンションが緩みやすくてばれることがあるんで、ティップが入りやすくてバットはしっかりというロッドが私は好みです。
リールは、スピニング派とベイト派と両方ですが、私はフォールのアタリを取りやすい事などからメインはベイトリールで、ワインドを使ったりアジナブラを撃つために(キャストはアンダーキャストで)スピニングリールと両方持ち込んでます。
水深20m程の海域で釣るので、ラインキャパはそれほど必要ないですが、PEラインからスパッと切られる事があるんで、その辺は考慮してください。
個人的には、ハイギアの方が好みです。
メインラインはPEの1号~1.5号でリーダーは20Lb以上推奨です。
ドラゴンサイズが来たときは1号でも切られている方を見てます。
ラインシステムについては、遊漁船の船長に予約の際に尋ねた方がいいです。
参考までに使用ロッドは

AbuGarcia OCEANFIELD LightJigging OFLJC-62/120
を使ってます。1万円ちょっとの価格で、レギュラーファーストでティップからグッと曲がっていて、それでいて踏ん張ってくれます。
近海ジギングまでこれ1本で遊べますよ。
比較的簡単に釣れるタチウオですが、同船でも釣果の差が大きい釣りです。
食べてもおいしいタチウオ、チャレンジしてみては。
- 2017年6月14日
- コメント(4)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 13 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント