プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:568
- 総アクセス数:955079
QRコード
▼ ドラゴンを釣るまでは
- ジャンル:釣行記
- (太刀魚)
先週の土曜日、また博多湾にタチウオジギングに行ってきました。
行く予定ではなかったんですが、遊漁船「秀幸」さんがタイラバの予定が天候不良で中止になって、代わりに湾内タチウオでだすって事になって、飛び乗りました(笑)

急遽、決まったのでジグの補充やら出来ないままでしたが、今回はワイヤーの代わりにチューブを中心にやってみます。
雨が心配でしたが、小雨程度で、船長とSさんと馬鹿話をしながら、和気あいあいと釣ってたら、雨も気にならないくらいでした。
朝マズメは、アタリが無くて、ミオシに入ったKさんとトモで釣ってる方にだけヒット。
それも両方ともドラゴンサイズ。

魚探の反応がベイトで真っ赤らしいのですが、全体的に芳しくない。
船長も細かく流すラインを調整してくれて、指3本サイズは釣れるようになってきた。
フォールで表層近くでアタッたのは、マルマルとした尺を超えた金色のアジ。
引き抜いたら、目の前で落ちた(T.T)
となりのSさんとラインが絡んで、解いてたらSさんのジグが落水。
謝りながら解いて、自分のロッドを引き上げてみると、重い。
もしやと慎重に回収してみたら、自分のジグに落ちたSさんにジグがフックにヒットしてました。ミラクル。
こんなジグよりドラゴン級が釣りたいのに(笑)

結局、釣果は指3本クラスが10本という結果で残念でしたが、Sさんから挑戦状をもらってましたんで、返り討ちに出来たんでヨシとします(笑)

リベンジを誓うSさん(^^)
そうそう、リーダーを保護するためのチューブの効果ですが、いいですね。
ただ、今回、チューブをしてて、ズレないように浮き止めをハメてたんですが、そこを狙われたのか、リーダー途中から切られました。
また、リングの結束部を切られたのが2回。
開き直って、ノーガードでやってみたら、3本ロスト(T.T)
腕が悪いんでしょうね、ロストが多かったです。
面倒ですが、チューブをリーダーの結束部に瞬間接着材で固定するか、チューブのサイズをリーダーとキチキチの大きさにするかした方がいいですね。

まぁ、あまり考えすぎずに、釣りを楽しみます。

行く予定ではなかったんですが、遊漁船「秀幸」さんがタイラバの予定が天候不良で中止になって、代わりに湾内タチウオでだすって事になって、飛び乗りました(笑)

急遽、決まったのでジグの補充やら出来ないままでしたが、今回はワイヤーの代わりにチューブを中心にやってみます。
雨が心配でしたが、小雨程度で、船長とSさんと馬鹿話をしながら、和気あいあいと釣ってたら、雨も気にならないくらいでした。
朝マズメは、アタリが無くて、ミオシに入ったKさんとトモで釣ってる方にだけヒット。
それも両方ともドラゴンサイズ。

魚探の反応がベイトで真っ赤らしいのですが、全体的に芳しくない。
船長も細かく流すラインを調整してくれて、指3本サイズは釣れるようになってきた。
フォールで表層近くでアタッたのは、マルマルとした尺を超えた金色のアジ。
引き抜いたら、目の前で落ちた(T.T)
となりのSさんとラインが絡んで、解いてたらSさんのジグが落水。
謝りながら解いて、自分のロッドを引き上げてみると、重い。
もしやと慎重に回収してみたら、自分のジグに落ちたSさんにジグがフックにヒットしてました。ミラクル。
こんなジグよりドラゴン級が釣りたいのに(笑)

結局、釣果は指3本クラスが10本という結果で残念でしたが、Sさんから挑戦状をもらってましたんで、返り討ちに出来たんでヨシとします(笑)

リベンジを誓うSさん(^^)
そうそう、リーダーを保護するためのチューブの効果ですが、いいですね。
ただ、今回、チューブをしてて、ズレないように浮き止めをハメてたんですが、そこを狙われたのか、リーダー途中から切られました。
また、リングの結束部を切られたのが2回。
開き直って、ノーガードでやってみたら、3本ロスト(T.T)
腕が悪いんでしょうね、ロストが多かったです。
面倒ですが、チューブをリーダーの結束部に瞬間接着材で固定するか、チューブのサイズをリーダーとキチキチの大きさにするかした方がいいですね。

まぁ、あまり考えすぎずに、釣りを楽しみます。

- 2016年7月1日
- コメント(3)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント