プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:933220
QRコード
▼ ボート夜焚き2夜目
先週の、土曜の夜は天候に不安を感じたので夜焚きは断念。
小さな船の分、凪の夜しか出れません。
今回はデッキを照らすライトを追加して、集魚灯の配置を変えたり前回の反省点を改善。
バッテリーをプラケースに収納して感電対策もしました。
8月1日の出船に向けて情報収集をしてると雨のせいなのかイカのいる場所が沖に移っており先々週より20mほど深場にいるそうだ。
ショボい300Wのライトで果たしてイカが浮いて来るのか絶望的な気持ちになる。
ゲストは前回と同じメンバー。
正直に状態を話して、ホゲる可能性があることを伝えると釣りが出来るだけでもいいとのこと。
こんな船の実験に付き合ってくれるありがたい友達です。
当日は、凪予報これなら沖まで走れるかもと、ガソリン70リットルを積んで走り出しました。
まずはお土産確保と昼イカ調査で手前からスーパーライトジギングやイカメタルをしながら沖に走ります。
、
極小ネリゴやペンペン、エソなどでお土産確保成らず(/o\)
前回のポイントでイカメタルをしてたら、イカ来たやん

だけどこのあと沈黙。
せっかく乗ってくれた友達のためにも、ここは最善を尽くさないとね。
さらに沖に走ります。
パラシュートアンカーを入れるポイントを決めるのは、なかなかドキドキものです。
1度入れてしまってライトを点けたら移動は厳しい。
祈るような気持ちで、LEDライトをバッテリーにつなぎました。

最初に来たのは、カマス(>_<)
鉛スッテをフェラ食いしてます。
イカは居ないのかと不安な気持ちを押さえながら、俺も竿を出しました。

今日は雲も無く、風も穏やかで、月がキレイです。
麦酒のみながら出来たら最高なんだけど、今は船も飲酒運転は厳罰です。
それでも、少人数で世間話しながら釣りをするのは心が和みます。



けっこう早いタイミングからイカが釣れ始めてひと安心。
60mの水深でも、ショボいライトでもなんとかなるみたい。
みんなで、ヒットした水深を言い合いながら、ワンチームになって釣りをする、これが楽しい。
途中、イカ刺しを作ってくれたり、泳がせで大物狙ったり、みんなで釣りを楽しめました。
これが、小型ボートのいいところで自分がしたかった事です。
まあまあ普通に釣れて、12時過ぎに沖上がりしてゆっくり走って帰港しました。
港へ向かって操船してると、遊び疲れて船のデッキで寝てるゲストの姿を見てると、いろんな苦労もぶっ飛びました。
最後に

ヤリイカの潮吹き、顔射された瞬間です(笑)
小さな船の分、凪の夜しか出れません。
今回はデッキを照らすライトを追加して、集魚灯の配置を変えたり前回の反省点を改善。
バッテリーをプラケースに収納して感電対策もしました。
8月1日の出船に向けて情報収集をしてると雨のせいなのかイカのいる場所が沖に移っており先々週より20mほど深場にいるそうだ。
ショボい300Wのライトで果たしてイカが浮いて来るのか絶望的な気持ちになる。
ゲストは前回と同じメンバー。
正直に状態を話して、ホゲる可能性があることを伝えると釣りが出来るだけでもいいとのこと。
こんな船の実験に付き合ってくれるありがたい友達です。
当日は、凪予報これなら沖まで走れるかもと、ガソリン70リットルを積んで走り出しました。
まずはお土産確保と昼イカ調査で手前からスーパーライトジギングやイカメタルをしながら沖に走ります。
、

極小ネリゴやペンペン、エソなどでお土産確保成らず(/o\)
前回のポイントでイカメタルをしてたら、イカ来たやん

だけどこのあと沈黙。
せっかく乗ってくれた友達のためにも、ここは最善を尽くさないとね。
さらに沖に走ります。
パラシュートアンカーを入れるポイントを決めるのは、なかなかドキドキものです。
1度入れてしまってライトを点けたら移動は厳しい。
祈るような気持ちで、LEDライトをバッテリーにつなぎました。

最初に来たのは、カマス(>_<)
鉛スッテをフェラ食いしてます。
イカは居ないのかと不安な気持ちを押さえながら、俺も竿を出しました。

今日は雲も無く、風も穏やかで、月がキレイです。
麦酒のみながら出来たら最高なんだけど、今は船も飲酒運転は厳罰です。
それでも、少人数で世間話しながら釣りをするのは心が和みます。



けっこう早いタイミングからイカが釣れ始めてひと安心。
60mの水深でも、ショボいライトでもなんとかなるみたい。
みんなで、ヒットした水深を言い合いながら、ワンチームになって釣りをする、これが楽しい。
途中、イカ刺しを作ってくれたり、泳がせで大物狙ったり、みんなで釣りを楽しめました。
これが、小型ボートのいいところで自分がしたかった事です。
まあまあ普通に釣れて、12時過ぎに沖上がりしてゆっくり走って帰港しました。
港へ向かって操船してると、遊び疲れて船のデッキで寝てるゲストの姿を見てると、いろんな苦労もぶっ飛びました。
最後に

ヤリイカの潮吹き、顔射された瞬間です(笑)
- 2020年8月4日
- コメント(0)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント