プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1392
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:920091
QRコード
▼ Homeを持つこと
やっと自分のHome は筑後川だと言えるようになってきた。
まだ、そんなにキャリアは無いけれど、1年間通い詰ていろんな事が見えてきた。
もちろん、自分が知っていることはこの大河からすれば僅かな事だし、自分の釣りの技術なんて、たかが知れてる。
たくさんの釣り友から習い、体で体感して、消化していく。そしてそこから広げて行く作業を繰り返すそんな1年だった。
「われ以外みなわが師」である。
釣り友はもちろん、スズキなどの魚、川岸に佇む鳥、季節の植物、月さえいろんな事を教えてくれる。

この自然条件ではこのポイントに付いているのか、どのレンジがいいのか、いろんな妄想を確認していく事で、妄想が仮説となりまた次の妄想へ広げて行く。
Homeとするエリアに足繁く通うことで、この条件ならあそこだなと目星がつくようになる、今日はそんな釣りだった。
今夜の釣りのポイントを、タイドグラフや降雨量、上流の水位変化や体感気温から選択する。
あそこが面白そう、ただし30分。10投で帰ろう。
この頃、少しは大人になり明日の仕事の事も考えれるようになったかな(笑)
ポイントに着くと小雨だった雨があがり、今日はついてるとそそくさと準備して、まずは沖の流れにここで実績のあるBlooowin!をキャスト。ラインメンディングに気を配り、デッドに流すも反応が無い。
2投目をキャストしたところで雨が降り出した。
雨が潮目をはっきりを浮き上がらせる。
5投目、出ない。雨脚は強くなる。
俺の人生こんなもの、レインパンツをはいてこなかったので尻が冷たい(笑)
ここで予定通りフラペンに替えて手前の橋脚際の流れを打つ。
なんかレンジ違う気がして、フラペンシャローのコットンキャンディに替えてスローにドリフトさせた。
今日の8投目でムーっとした魚信があり、反射的に橋脚方向に合わせを入れた。
反転したスズキによって水面が盛り上る。
雨が水面を叩く時は魚が水面まで浮いてるんじゃないかという妄想が当ったのか? (笑)
ここちよい引きを楽しみながら、潟の上にランディング。
パァーンと尾びれで潟を叩かれ、泥水が顔に飛び、メガネが霞む。
急いで写真を取ってリリースしようと潟の上を急ぎ、有明スズキを見送った時には泥だらけ。スマホもずぶ濡れ

丸呑みだったのか、リアフックが下顎、フロントフックが上顎にフッキングしてました。
ここまで、想定が当てはまる事は少ないので、嬉しい1尾となりました。
まだ、そんなにキャリアは無いけれど、1年間通い詰ていろんな事が見えてきた。
もちろん、自分が知っていることはこの大河からすれば僅かな事だし、自分の釣りの技術なんて、たかが知れてる。
たくさんの釣り友から習い、体で体感して、消化していく。そしてそこから広げて行く作業を繰り返すそんな1年だった。
「われ以外みなわが師」である。
釣り友はもちろん、スズキなどの魚、川岸に佇む鳥、季節の植物、月さえいろんな事を教えてくれる。

この自然条件ではこのポイントに付いているのか、どのレンジがいいのか、いろんな妄想を確認していく事で、妄想が仮説となりまた次の妄想へ広げて行く。
Homeとするエリアに足繁く通うことで、この条件ならあそこだなと目星がつくようになる、今日はそんな釣りだった。
今夜の釣りのポイントを、タイドグラフや降雨量、上流の水位変化や体感気温から選択する。
あそこが面白そう、ただし30分。10投で帰ろう。
この頃、少しは大人になり明日の仕事の事も考えれるようになったかな(笑)
ポイントに着くと小雨だった雨があがり、今日はついてるとそそくさと準備して、まずは沖の流れにここで実績のあるBlooowin!をキャスト。ラインメンディングに気を配り、デッドに流すも反応が無い。
2投目をキャストしたところで雨が降り出した。
雨が潮目をはっきりを浮き上がらせる。
5投目、出ない。雨脚は強くなる。
俺の人生こんなもの、レインパンツをはいてこなかったので尻が冷たい(笑)
ここで予定通りフラペンに替えて手前の橋脚際の流れを打つ。
なんかレンジ違う気がして、フラペンシャローのコットンキャンディに替えてスローにドリフトさせた。
今日の8投目でムーっとした魚信があり、反射的に橋脚方向に合わせを入れた。
反転したスズキによって水面が盛り上る。
雨が水面を叩く時は魚が水面まで浮いてるんじゃないかという妄想が当ったのか? (笑)
ここちよい引きを楽しみながら、潟の上にランディング。
パァーンと尾びれで潟を叩かれ、泥水が顔に飛び、メガネが霞む。
急いで写真を取ってリリースしようと潟の上を急ぎ、有明スズキを見送った時には泥だらけ。スマホもずぶ濡れ

丸呑みだったのか、リアフックが下顎、フロントフックが上顎にフッキングしてました。
ここまで、想定が当てはまる事は少ないので、嬉しい1尾となりました。
- 2015年6月11日
- コメント(8)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 35 分前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント