プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:917432
QRコード
▼ 美味しいワームの自作
この冬は、ワームを自作してみてました。
ワームを自作するのには、マテリアルを購入するか、要らなくなったワームを溶かして型に流し込んで作るのですが、マテリアルは高いし、溶かすと臭い。
もっと簡単に安価でできないかと思ってた時に、ブログで「ひもQ」で釣れたという記事を読んだ。
じゃ、グミを作って型に流せばOKという簡単な発想です(笑)
まず、グミを作るところからクックパットでお勉強。
なんと、粉ゼラチンと果汁と砂糖だけなんですね。
それも、レンジでチンして、ゼラチン混ぜて、型に流して、冷蔵庫で冷やすだけ。簡単!
早速、スーパーでクックゼラチンなるものを購入。
200円ちょっとで6袋、安い。
試しに、マーマレードジャムと水とゼラチン5gで作ってみた。
ゼリーはゼラチン5gに対して水250ccらしいのですが、水分を減らすとグミになります。

旨い!
この触感はハマりますね。
水の量を調整して、ワームの歯応えと同じ固さを探しました。
いつの間にか、イチゴジャム、ブルーベリージャム、蜂蜜とバリエーションが増えましたよ(笑)
血糖値が気になるお年頃なので、作りすぎないように気をつけて、自分なりのレシピが完成。
切断強度はワームには敵いませんが、フックを刺しても裂けない程度にはなりました。
型は、粘土で形を作って、レゴブロックで囲んで、造形用シリコンを流し込んで固めるだけ。
最初は簡単な形でお試しです。

ここで問題発生。
固く作ると、型の細いところに流れません。さらに気泡が入ります。

蜂蜜を入れたので美味しいんですが、納得出来ません。

いろいろ試行錯誤して、配合や温度、注入器具を工夫してなんとか納得のいくものが出来そうです。
温度が20度位では、溶けないので、真夏以外は使えるでしょう。
後は賞味期限、いや、消費期限ですがジップロックに入れてれば2週間でも使えそうです。
フォーミュラとして、煮干しなどの煮汁などを使ってみてます。
これで、お魚にも財布にも優しいワームが出来たんで、早く実釣で試さないとね。
ブラックバスにも、ポークより自由度があって手軽なので、いいんじゃないかなぁ
アングラーが、ちょっとめんどくさいことを我慢して、工夫すれば環境にも優しい釣りが出来るんじゃないかと思ってます。
ワームを自作するのには、マテリアルを購入するか、要らなくなったワームを溶かして型に流し込んで作るのですが、マテリアルは高いし、溶かすと臭い。
もっと簡単に安価でできないかと思ってた時に、ブログで「ひもQ」で釣れたという記事を読んだ。
じゃ、グミを作って型に流せばOKという簡単な発想です(笑)
まず、グミを作るところからクックパットでお勉強。
なんと、粉ゼラチンと果汁と砂糖だけなんですね。
それも、レンジでチンして、ゼラチン混ぜて、型に流して、冷蔵庫で冷やすだけ。簡単!
早速、スーパーでクックゼラチンなるものを購入。
200円ちょっとで6袋、安い。
試しに、マーマレードジャムと水とゼラチン5gで作ってみた。
ゼリーはゼラチン5gに対して水250ccらしいのですが、水分を減らすとグミになります。

旨い!
この触感はハマりますね。
水の量を調整して、ワームの歯応えと同じ固さを探しました。
いつの間にか、イチゴジャム、ブルーベリージャム、蜂蜜とバリエーションが増えましたよ(笑)
血糖値が気になるお年頃なので、作りすぎないように気をつけて、自分なりのレシピが完成。
切断強度はワームには敵いませんが、フックを刺しても裂けない程度にはなりました。
型は、粘土で形を作って、レゴブロックで囲んで、造形用シリコンを流し込んで固めるだけ。
最初は簡単な形でお試しです。

ここで問題発生。
固く作ると、型の細いところに流れません。さらに気泡が入ります。

蜂蜜を入れたので美味しいんですが、納得出来ません。

いろいろ試行錯誤して、配合や温度、注入器具を工夫してなんとか納得のいくものが出来そうです。
温度が20度位では、溶けないので、真夏以外は使えるでしょう。
後は賞味期限、いや、消費期限ですがジップロックに入れてれば2週間でも使えそうです。
フォーミュラとして、煮干しなどの煮汁などを使ってみてます。
これで、お魚にも財布にも優しいワームが出来たんで、早く実釣で試さないとね。
ブラックバスにも、ポークより自由度があって手軽なので、いいんじゃないかなぁ
アングラーが、ちょっとめんどくさいことを我慢して、工夫すれば環境にも優しい釣りが出来るんじゃないかと思ってます。
- 2016年3月2日
- コメント(9)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント