プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:92
  • 総アクセス数:918508

QRコード

聖地に行ってきた

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
急激な気温低下で全国的に雪で大変な時に、年末行事の聖地巡礼に行ってきました。

今回は、フィモのソル友3人での釣行ででしたが、とにかく寒かった。

行きのフェリーは港で乗り込んだ時から揺れてるし、外洋に出たら立てない程の揺れ。
タバコを吸いに甲板に出ると爆風と飛沫で吸えません。

渡しでお世話になったのはSWell’sの志村船長。
安いし、私のような初心者にも凄く優しくしてくれる船長です。

船長のおかげで漁船も出漁しない悪天候の中、楽しい思いをさせていださせて頂きました(^^)

去年の暮れに初めて船長にお世話になり、ヒラマサを釣らせてもらって以来、地磯に通った成果を試してみたいと準備してきたつもりでしたがまだまだでした(^^;;

悪天候で夢の聖地の磯には立てませんでしたが、船長の計らいで楽しい釣行でした。

急遽、オフショアにきりかえてもらったのですが、目の前で繰り広げられる鳥山とボイル。

釣り番組でしか見た事の無い風景が、眼前に広がる。

しかし、波が高くとてもじゃないけど立ってキャストが出来ず、膝をついてのキャストでもバランスを崩し、リトリーブもなかなかうまく出来ず、ナブラの中にルアーを投げ込んでも食わす事さえ出来ない。

やっといろいろ慣れて、パターンを掴んで対馬サイズには及ばないもののヒラスを上げることができました。

こんなサイズで喜んじゃいかんと言われても、やっぱり嬉しい。

フッキングしてからの突っ込む引きはたまりません。

tio3eb7wcbdhwe5xkawk_690_920-d7cab37f.jpg

しかし半端ない寒さで気温は2度、風と飛沫で体感気温は氷点下でした。


友達のウェットは厚さ5mm、自分のは3mm。
この差はかなり大きかったですね。
釣行中身体がずっと震えるし、指出しグローブでは指の感覚が麻痺してキャストの時もラインを押さえてるのを目視しないとわかりません。

指が切れて皮膚が剥けてたのですが全く痛みを感じない。

爆風の時はキャップはダメですね、ニット帽にネックウォーマーは絶対ですね。

11月が暖かかったのでなめてました。

あと、波が高い時は船上でのラインシステムなどの作業をすると、むちゃ気分が悪くなります。
今まで船酔いをした事ない私ですが、初めて気持ち悪くなりました。

下を向いての作業はヤバイです。

また、新しい経験ができました。志村船長、同行したソル友の二人、応援してくれた変態なソル友さん達。
ありがとうございました。


2zfobaorfjyztg9b3mxz_920_518-d0be96df.jpg

iPhoneからの投稿

コメントを見る

小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ