プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:134
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:918604
QRコード
▼ VMCフック
先週の対馬釣行で右手の人差し指の皮膚がズル剥けになってしまい、人差し指が使えないので釣りに行けず、スマホの操作さえ不自由な状態。
ひさびさ中指を酷使してます(^^;;
そう言えばこの頃、中指使ってなかったな(笑)
で、話は変わりますが、先月にラパラからVMCフックモニターに当選しまして、
写真のフックとリーダーを頂きました。

モニターと言うことで釣行に使いはするのですが、シーバスが釣れてないのでレポートの書きようが無い(^^;;
フックサイズが#6、#8、#10なので青物やヒラスズキにはちと心許ないのよね。
フックサイズはVMCフックの#6でカルティバの#5と同じサイズかな?

写真の左がカルティバGHの#5、右がVMC#6です。
似てますね〜(^^;;
写真をアップしてよく見るとVMCフックの
方が先が細く思えます。
刺さりは、ヒラスの口に手で刺して見たけど、わからん(笑)
ヒラスの口にいろいろ刺してみてわかったことは、口の中の刺した場所で簡単に刺さる場所と硬い場所の差は大きい。
フックの差の云々よりフッキングの場所が軟骨かどうかでバレるバレないかが左右されそう。
ある船長が、「フックなんて錆びてても釣れるよ」と錆びたフックを使ってましたが、この事やったんかな。
それでも、フックにはこだわりたい自分ですが、バレたからフックが悪かったのではなく、フッキングの場所が悪かったと思うようにします(笑)
フッキングしてからのフックの伸びや折れは奥まで入ったかどうかで変わるものだしね。
アワセのタイミングが大事かなと(^^;;
VMCフックで釣れた時はゴリ引きしてみますね。
全くレポートになってません。ラパラさんごめんなさいm(_ _)m
私のエリアではこの季節、フックのモニターは難し過ぎまって(^^;;
↑ ハイ、言い訳です(^^;;
自分にとっては、一番の関心は値段かな?
ルアーの数が増えるとフック交換もなかなかの出費ですから、安いと助かります。
皆さんも店頭で見かけたら、使って見てください。
iPhoneからの投稿
ひさびさ中指を酷使してます(^^;;
そう言えばこの頃、中指使ってなかったな(笑)
で、話は変わりますが、先月にラパラからVMCフックモニターに当選しまして、
写真のフックとリーダーを頂きました。

モニターと言うことで釣行に使いはするのですが、シーバスが釣れてないのでレポートの書きようが無い(^^;;
フックサイズが#6、#8、#10なので青物やヒラスズキにはちと心許ないのよね。
フックサイズはVMCフックの#6でカルティバの#5と同じサイズかな?

写真の左がカルティバGHの#5、右がVMC#6です。
似てますね〜(^^;;
写真をアップしてよく見るとVMCフックの
方が先が細く思えます。
刺さりは、ヒラスの口に手で刺して見たけど、わからん(笑)
ヒラスの口にいろいろ刺してみてわかったことは、口の中の刺した場所で簡単に刺さる場所と硬い場所の差は大きい。
フックの差の云々よりフッキングの場所が軟骨かどうかでバレるバレないかが左右されそう。
ある船長が、「フックなんて錆びてても釣れるよ」と錆びたフックを使ってましたが、この事やったんかな。
それでも、フックにはこだわりたい自分ですが、バレたからフックが悪かったのではなく、フッキングの場所が悪かったと思うようにします(笑)
フッキングしてからのフックの伸びや折れは奥まで入ったかどうかで変わるものだしね。
アワセのタイミングが大事かなと(^^;;
VMCフックで釣れた時はゴリ引きしてみますね。
全くレポートになってません。ラパラさんごめんなさいm(_ _)m
私のエリアではこの季節、フックのモニターは難し過ぎまって(^^;;
↑ ハイ、言い訳です(^^;;
自分にとっては、一番の関心は値段かな?
ルアーの数が増えるとフック交換もなかなかの出費ですから、安いと助かります。
皆さんも店頭で見かけたら、使って見てください。
iPhoneからの投稿
- 2014年12月16日
- コメント(6)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | こんばんはと声をかけられて振り向くと漁師さん |
---|
14:00 | 最早…凶器!な釣り具が落ちていた |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント