プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:112
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:1142372
QRコード
▼ 岸ジギ!良型!
- ジャンル:釣行記
- (【対象魚】シーバス, 【フィールド】沖堤, 【タックル】アトール)
最近のK沖はほんとよくない。
特にホゲダチが激増したのは最近のこと。
私も行ったが、岸ジギでわずかに反応拾えた早朝は3バラシのみと実に淡泊だった(&サバ10)・・
今年はよくホゲる。
これで4回目(汗)
特にこの時期、ハイシーズンorその直前と言うことで自分では気付かないうちに甘く見てしまっているのかなあと。
楽に釣りたいってね。
その点、冬は意外にホゲない。
基本的にランガン&宝探し状態だから、決まったエリアに定着することも少ないし、
最初から厳しいと思っているから気持ちに隙がないのだと思う。
しかしよく考えてみると、そこまでホゲたくないというわけでもない。
普段、なかなか使わないルアーやパターンを精査したり、渋い時だからこそ楽しめることがあるからね。
それはそれで実に楽しいことだ。

で、今週。
ジグには潮回りが良いとは言えないが引き続きキワから叩く。
上層にはサバ。直ぐに1本でた。
細かいしゃくりで周辺の様子を確認し、
再び足下へ投下すると、ファストリトリーブからの中層ネチネチにドン!
小ぶりだがリベンジ成功。
シーバスはサバのやや下、中層がよいらしい。
ATOLL「岸ジグ」30g:

引き続き、同じ場所のフォールで。
やはり中層でジグが止まり、ビシ!と気持ちがよいほどの合わせが決まる。
ATOLL「岸ジグ」30g:

これで反応がなくなり、ランガン開始。
大物がよく出るスリット。
感が鋭い方は分かるはず。
そう、そこです(笑)
ジグを入れた途端にピタ!?
水深2~3mにこんなのがいた(笑)
岸ジギでは久しぶりに嬉しいサイズ。
73cm/ATOLL「岸ジグ」30g:


午前はこれで終了し、その後何もなし。
つくづく淡泊(汗)
まあ渋いなりによい釣りできました。
【 TACKLE DATA 】
[岸ジギ]
ロッド:APIA Foojin‘R WALLMAGIC B70ML
リール:SHIMANO ALDEBARAN Mg
ライン:Nasuly N WAKER FLUORO 100YARD 12LB
ルアー:アトール 岸ジグ 30g
フック: ・GAMAKATSU チヌ(黒)針 #5
・YGK よつあみ SEA HUNTER 10号 70LB
・YGK よつあみ セキ糸 赤 1号(NO.6)
リール:SHIMANO ALDEBARAN Mg
ライン:Nasuly N WAKER FLUORO 100YARD 12LB
ルアー:アトール 岸ジグ 30g
フック: ・GAMAKATSU チヌ(黒)針 #5
・YGK よつあみ SEA HUNTER 10号 70LB
・YGK よつあみ セキ糸 赤 1号(NO.6)
- 2014年9月21日
- コメント(5)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 24 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント