プロフィール

ISHIKAWA

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:1112919

QRコード

ATOLL

WITH

釣り助・オンラインショップ

山本釣船店

LB云々かんぬん


磯の定番LB付きリール。


シーバスでも定番となりつつある傍ら、一方では「LB離れ」する方もいらっしゃるようで。


実際どうなんでしょう。


まだどっちにするか迷ってる方はいるのかしら?w


そういう方のために参考になればと思いましたが、リールの性能云々だけでは決めかねるところもあるので、やはり一度は自分で使ってみることをお奨めします。



3mpp3iej265dycn5isij_480_360-ebc853dc.jpg



今までLBのことは書いたことがなかった。というか1年くらいLBを使わないとどっちがよいのか分からなかったというのが正直なところです。


また、使い慣れることで意見が変わることもあるので、ある程度の釣行回数をこなさないと書きづらいしね。


LBリールを1年以上使ってみて、自分が率直に感じたこと。



<メリット>

・テトラや根のきついシャローや魚がファイトする有効スペースが極端に狭い釣り場などで有効。

・細いラインのまま更にパワーのある魚を寄せられるようになった。

・キャストする時の垂らし、ランガンするときにルアーをガイドに引っ掛ける時などの長さ調節に大変便利。



<デメリット>

・ベールを返す位置に制限がある(LBに当たる角度ではベールを返せない)

・LBが邪魔になってキャストしづらい(慣れが必要)

・同クラスのLBなし製品よりも完成度と寿命が若干劣る?(私見)



結論、LBなしのモデルの完成度と使いやすさも捨てがたいけど、結局、私はLB派でした。


自分にはデメリットよりもメリットの方が大きかった。


ぶっちゃけ、リールにLBが無くても殆どのケースに対応出来るし、別段困らないのは確かです。


LBなしのリールで魚を止めたければロッドを下げてラインのテンションを少し抜けばいい。


ただ、フィールドによってはLBの価値はかなり違ってくると思う。


例えば、沖堤では魚は簡単に寄せることが出来るし、特に夏のファイトは魚がスタミナをある程度消耗するまでは下に潜らせたいので、結局LBを使わないままネットインしてしまうことが殆ど。


一方、流れの早い干潟や大河川など、流れのキツイ中で魚を素早く寄せるためのテクというか力業?(笑)のドラグロックは、LBが付いているからという安心感がかなり大きい。この釣りにはとても相性が良いと思った。


やはりLBの必要性はフィールドと釣り方によって賛否あるかな。


だから普段よく行くフィールドと釣り方をイメージすればLBの要る要らないが自ずと見えてくるのかなあと。



oguubvc7pkdzg4huj9b3_480_360-f531eb2e.jpg



一つ言えることは、LBを使いこなすにはある程度の慣れが必要なので、LB付きを使ってる人がLBなしを同時に使えたとしても、LBなしを使う人がいきなりLB付きを使いこなすのは難しい。つまり道具を選ぶようになってしまうということですね。


あと、あまり意味のないところでLBを乱用するのはちょっと恥ずかしいw


私はLBという戦術が一つ増えたという感覚で持っています。必要のない場所では使わなければよい、ただそれだけのこと。


LBは今やこれだけ普及しているモデルですからね、遊び感覚でまずは1個持ってみるのもよろしいかと。

 

コメントを見る

ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ