プロフィール
まこまこ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:762
- 総アクセス数:921513
QRコード
▼ 何かの役に立てば
- ジャンル:日記/一般
何の役に立つかは自信がありませんが、少しでも外出や生活計画が立てやすくなればと思うと同時に、これが最終的に節電等に寄与出来ればと思います。
こんなサイトがありました。
自宅が計画停電に該当するかを検索できるサービス、ユーザーローカルが提供
http://machi.userlocal.jp/teiden/
以下は、ITProよりの引用です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110314/358269/
ユーザーローカルは2011年3月14日未明、東日本大震災の影響による電力需給ひっ迫を受け、東京電力が14日から実施する計画停電に関連して、自分が住む市町村が停電の実施エリアに該当するかどうかや、該当する場合はどの時間帯に停電の可能性があるのかなどの情報を検索できる「停電エリア時間検索(東京電力エリア)」を公開した(<b>写真</b>)。
Webブラウザーで「http://machi.userlocal.jp/teiden/」にアクセスし、都道府県名を選択、市や町名を入力して「検索」ボタンをクリックすると該当する地域番号が表示されるようになっている。
ユーザーローカルによれば、同サービスはあくまでも実験的に開発したサービスであり、「なるべく最新の発表情報を反映するようにしますが、正確かつ最新な情報は詳しくは東京電力、報道機関、地元自治体のサイトをご覧ください」(同社)としている。また、公式の検索システムが公開された場合には、そちらを利用することを勧めている。
ただし、計画停電が始まる14日朝の時点でそうした情報が整備されているかは不明だ。新聞各社などによってネット上で既に報道されている停電に関する情報は、東京電力の発表を基にした大まかな市町村単位しか記されていないものが多い。また、その後東京電力が更新や追加した情報も反映されていないケースがある。あくまでも参考情報としてなら、使ってみる価値は十分ありそうだ。
なお、同様のサービスはfizsoft(TwitterのID)氏も作成して公開している(URLは、http://fiz.sakura.ne.jp/tepco/)。
- 2011年3月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント