プロフィール

まつおまこと

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:24121

QRコード

シュレム&エピクサー


遅ればせながらこの度ZENITHとOkumaのモニターに選んでいただきました!
ロッドとリールを提供していただいたのですが自分はシーバス用にZENITHのシュレム902MとOkumaのエピクサーXT30をチョイスしました!

1年間を通してシュレム、エピクサーの使用感をご紹介できればと思います(^^)

よろしいお願いします。


さて自分は千葉県内房エリアの河川をメインにシーバスを狙っているのですがfimoを放置している間に季節はすっかり夏に切り替わり3月にはメダカサイズだったハクも大きく成長しています。

rtveo8hjvuw3emm8bjwa_480_361-c883192f.jpg
(ジグザグベイト60sよりも大きいです。サイズは平均8cm〜10cmでしょうか)

ここまで育ってくれるとかなり釣りやすくなり釣果もそこそこ出てます。

5〜7月の釣果の一部をまとめて
5tfro973vsihd4uak4z8_480_361-c27c537c.jpg

x4we4ijysxr893eryyg5_480_270-2521754f.jpg

kyf6zh969d5knuj78hze_480_270-edb7ace3.jpg

hco4fg39yan9rsg453x3_480_361-ab28b285.jpg

b9g4beyfimriw924y8zy_480_314-a52d47f9.jpgy8orx6tjuoi6rj5odrz5_361_480-4befa104.jpg

mdnwespfrkb9bt3ybtpg_480_361-fb27d665.jpg

基本的に行けば釣れておりサイズはアベレージ40〜50cm半ばというところですが70upもポツポツという状況で全て提供していただいたシュレムとエピクサーを使用しています。

なのでここまで2ヶ月ほど使用してきたファーストインプレを少し^_^

まずシュレムですがMax25gまでのキャストウエイトで河川や干潟をメインとした釣行であれば1年を通して使えるロッドだと思います(試しにスパンクウォーカー130 40g をキャストしてみましたが問題なく遠投できました...もちろん自己責任で^^;)。

ティップは非常によく曲がるんですがベリー〜バットのパワーは申し分なく葦際やストラクチャー周りでのファイトでも非常に安心感があります。

特に自分が気に入っているのは曲がりを活かしたキャスト性能で10gにも満たない軽量ルアーがサイドキャストやバックハンドキャストで軽々飛んでいきます。

6月ぐらいから朝マヅメのボイルなどもみられるようになりましたが葦際などテイクバックが取れない、振りかぶれない場所でピンスポットに落とさなければいけない状況が多々あると思います。そんな中でこのキャスト性能に非常に助けられています。


次にエピクサーXT30。
番手としては他社で言えばおおよそ3000番クラス、ギア比が5.0:1、一巻き68.7cmというローギアリールとなっています。

自分は基本的にリトリーブスピードが人より遅いのでこれくらいの設定がちょうどいいです。
これからのデイゲーム用にハイギアが欲しいところですがナイトゲームメインなので今のところは問題ないです笑

実売価格約1万円というリーズナブルな価格ですが巻き心地、剛性などに全く不満はないです!むしろ充分^_^
特に良いのは非常に細かいドラグ設定ができることで自分はウェーディングネットを持ち歩かないので、直でグリップで掴むランディングの際に助けられています。

また浅溝スプールも付いているのでPE0.4〜0.6などの糸を入れて地元島原でのチヌトップなんかにも流用できそうです!


まだまだ使い込める要素が多くあるタックルなのでぼちぼちインプレを書いていければと思います!!!

よろしくお願いします^^

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

『キャッチバー改を改?』
4 時間前
hikaruさん

記憶に残る1本
3 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
3 日前
rattleheadさん

たけのこのこのこ2025 #4
7 日前
はしおさん

一覧へ