プロフィール

マッド

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:187
  • 総アクセス数:728948

QRコード

鱒子LOVE♪



北海道fimoが7日を最後に停滞していましたね・・・^_^;

今日はアブラコ王子玉子さんがアップしてくれていました♪
コメが閉じられているのでここで。
サクラゲットおめでとうございます! ヽ(^。^)ノ

私もネタは有ったんですが時間を取れなかったもので、ボチボチ書いていきたいと思い鱒


まあ最初はなんてことのない食べログから・・・


前回の恵山沖サクラマスジギングでは小さいながらも本命を9本とホッケを1本ゲットできました

いつもは貰ってくれる方を探すんですがね、今回は全てお持ち帰り。

何故って?・・・鱒子が食べたいからです

捌いてみると9本のうち6本に入ってた~♪♪ (#^.^#)v


さっそく醤油漬けにします



ixh5u6objktkkuenb4vo_480_480-80a10f4c.jpg



6腹だから12本の鱒子が漬かっています♪


もうねウハウハですよ!

熱いご飯の上に乗っけてパクっ
至極のひと時を味わいます❤❤❤



うおぉ~~デラ旨~!!


これは堪らん♪

漬け時間は一晩がベストのようです

そして・・・今度からは腹を裂いてからお裾分けしようかしら・・・笑




一本だけだったホッケはピチットシートで一夜干しにします

今回はしっかり塩水に25分間漬けてからシートで挟んで冷蔵庫で熟成

塩分濃度は10%とのことでしたが今回は控えめの8%で計算しておきました

浸透させるためには天然塩がよいとのことで、廉価な塩ではなく伯方の塩を使っています



dc4ne3vw8nhx579f3vu8_480_480-64fcedfb.jpg



三日間経ち焼いてみます



fjcd942rdytkapjr8t33_480_480-3665a289.jpg



うん、普通に美味しい♪


小さめのホッケだったのでポテンシャルはそれほどでもなく、まあこんなもんでしょう

前回は仕込みを間違えてしまい、いつもの習慣で塩をした後にキッチンペーパーでドリップを取ってからピチットシートに包んでしまったのですが、塩水に漬けるだけなのでこちらのほうが簡単だし楽にできました


しいて言えばやはり説明書通り10%の濃度にしたほうがよいかもしれませんでした
次はメーカーの言う事をきいて10でいきたいと思います!


今回はここまで。




(実は今、次のホッケを熟成中なんです) ^m^

 

コメントを見る