プロフィール

シリアナ・ガバニコフ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:132326

QRコード

ボロボロのリールを最低限使える様にする

  • ジャンル:ニュース
今年の夏はソルト8フレッシュ2
の割合で釣りに行っている。

なのでリールをマメにメンテしておかないと
のちに痛い目に合う。

ソルトでもフレッシュでも
その日の内に水洗いだけでもしておく。

違和感が出たら即バラし。

特に左ベイト
左巻きを使う様になってから
自分でメンテをする事が多くなった。

ソルト対応のリールだとしても
ダメなもんはダメ。

エクスセンスDCとカルカッタ201が
半年も経たずに瀕死になってしまったんで

ちょくちょくメンテをするようになった。

ノーメンテ党だった自分からすると

最近のリールはなんか弱い
気づけばあちこちガタつく。

使い方とケアが雑。

ってのが答えではあるけど

同じ様に雑に使っていた
97ツインパ、メタmgなんか
ノーメンテで10年は使えていた。

と言うか
自分でメンテなんか出来なかったし
本当にダメになったら店にお願いする。

だが年間に数台OHなんか頼んでいたら
リール1台くらい買えてしまう。

それに
バス釣りなんてものをやっていると
メインで使用しているリールが5.6台いる。

騙し騙しやっているとリール達が反旗を翻す。

試合中にとかマジ勘弁である。


そんな綱渡りで釣りなんかしたくないので
去年から自分でメンテをし始めた。

初めはもたついて
上手くいかなかったが、

今ではバラしてから元に戻す事に
快感すら覚えている。

んで、昨日
ずっと放置していたリールに手を出してみた。

この5年間見事に放置されていたリール

TD-Z 105

最後に使ったのは
陸っぱりシーバスだった気がする……が

キリンよろしく
「Zの塩漬け 青錆まぶし」状態。

クラッチ→動かない
ハンドル→回らない

そもそもネジがガッチガチで
分解が出来ない。

やんなきゃ、どうにかしないとなぁ〜と
思いながら
気づけば5年もの月日が流れていた。


co4uvtx6rm9me4zheci9_361_480-c0dcd5cb.jpg

改めて向き合うと
色々な思い出が蘇る。

右巻きだとジャーキングしづらいなと思い
そっと仕舞い込んでしまったこのTD-Z 

そのまま5年も放置するとは思わなかった。

放置していた割にはまあ綺麗だと思うが


d9ixsdjdggywkeg8wg2w_480_361-de00d5ce.jpg


サイドを開ける作業だけで
10分の時間を費やす。

ガッチガチやぞ、ガッチガチ。



dn3e4jszu6p9oeju6ymi_480_361-41b63380.jpg


とりあえず

パーツクリーナーをぶっかけながら

バラしていくが

パーツは全て現状のものを利用。

多分ダメなんだけど

腐ってもDaiwaだって
わたし、信じてる。



jryj27zbyho62h3jebt6_361_480-19cad66a.jpg


パーツを洗浄し、組み直して完了。

ちなみにグリスはシマノを使用。
夢のコラボだこの野郎!


このTD-Z 、

使えるには使える
リールとして最低限の使用は可能

と言ったところだけど、

パーツ揃えたりするくらいなら
素直に新しいリールを購入した方がマシ。

売った所で大した額にはならんし
部取りとしても正直微妙。

軽い巻物用として使用するか。


最後に

自分でメンテをしたいが
出来なくて二の足を踏んでいる方へ


とりあえず、
中古のやっすいベイトリールを買って
バラしてみて下さい。

んで元に戻す。

ひたすらこれを繰り返していれば
勝手に上手くなります。マジよ?

簡単なのはアブの丸型ですが
シマノかDaiwaのロープロを
オススメします。

ロープロの方が潰しが効くので
2、3000円くらいで手に入る
TDかスコーピオンとかが良いかと

あとは
ホームセンターで
パーツクリーナーと工具
釣具屋で
リール用のグリスを買えばOKです。


コメントを見る