プロフィール

クール1091

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:8455

QRコード

フラペンとブルースコード2 ③

  • ジャンル:釣行記
今朝も涸沼に行っちゃいました。

最近好調なポイント。ただサイズが出ないんですよね〜。

『今日は出るはず!』

ハイ、モニタールアーの【フラペン】で出ました〜

7fya3oiahixwux9zn8js_920_371-de532ced.jpg


この波動はいけるのか?

ah2wtpks86v7twfu8eo7_920_612-53fa40f0.jpg


で、モニタールアーのインプレなんですが



2 「動き」と「いつ使う?」

ブルースコード2は製品紹介でもある通り、シャローをスローに引けるシンペンです。動きを見ると、ルアーのセンターを軸に左右に振れる感じですね。『ヌメヌメ』ではなく、意外と『シャープ』な感じ。ワンダーとかと似てる気がします、私は。

流れを感じることは、結構出来ます。ボディー形状かららしいですが、引いてる感じが伝わります。シャローを確実に引けてるというのが分かった上で、そのレンジの流れが掴めるので、『んー?シンペンよくわからん』にはなりにくいと思います。

どんなにスローにしてもシャローを引ける!というシンペンはなかなかないので、涸沼の様な浅い釣り場に最適ですね。

ちなみに速く引くと破綻します。

今週、さらに大きいサイズが出るそうです。『ベイトのサイズが大きく、シャローをゆっくり引くシンペンが』
という時には最適ですね。重いシンペンをゆっくり引くと、基本的に底をとってしまうので…

aenn69wpnincxwrvhbth_920_690-9035e5b4.jpg


で、いつ使う?ですが。

いつでも良いか……
逆にガチャ波の時は、どんなに頑張ってもシャローを引いてしまうので、使いにくいです(~_~;)

私が使うのは、あまり波が無くベイトが上ずっている時。

ボイルがボコボコ!または、ベイトがモジッてる。
けれども、トップには出ない。シャローのミノーもダメ。シンペンでスローにナチュラルに!と、いう時に使います。

川でも使いました。流れがある程度出てしまうと、ラインテンション+流れで上を引くことになります。

沈めながら流すということには使いにくいです(~_~;)

以上が私の感じた、使っているブルースコード2です。

コメントを見る